• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩チャリダーのブログ一覧

2023年10月25日 イイね!

磐梯山登山~蔵王温泉へ

磐梯山登山~蔵王温泉へ3日目。

今日は、まず磐梯山登山です。






6:10

登山開始。



約20分で、




硫黄臭漂う、磐梯温泉中の湯跡。
1990年代に廃業した山小屋です。
建物はなぜか撤去されず、廃墟として残ったままですが・・


湯は今でも湧き続けていて、

広大な湯だまりかと思ったら、冷たいです。


ブクブク湧いてる湯だまり、

いかにも熱そうでしたが、これも冷たい・・


祠の前の湯だまり、

ここがぬるくて30℃弱。
自分の後から登って来る人はたぶん10~20分後。
入れる時間は充分ありましたが、今回は確認だけで。
さすがに外気温10℃弱の中、湯温30℃弱は厳しいです。
気温が上がる日中はというと、登山者がひっきりなしに通るので無理かと・・

磐梯山に来たのは、これが見たかったから。
でも、ここで引き返すのはもったいないので、ついでに山頂行きます。



中の湯跡から1時間半で、

山頂着。
山頂は360度の展望です。
北は桧原湖。


東、安達太良山方面。


ガスってましたが、一瞬だけ晴れました。


西、スキーリゾート。



南、猪苗代湖方面。

雲海でした。



下山途中で、黄色い毛並みの小動物と遭遇しました。
写真撮ろうとしたら、逃げられちゃったけど・・
調べると、イタチ?テン?のどちらかかと思います。



下山して10時。

丁度紅葉が見頃だからか、登山者多め。
駐車場は既に満車でした。




それでは、北上します。


桧原湖周辺も紅葉が綺麗でしたが、写真撮る事無く通過してしまいました。


西吾妻スカイバレーでは、ちょくちょく止まって・・





白布峠を越えると、白布温泉。
オリンピック風呂というのに入ってみたいんですが、今回も時間合わず。



国道13号で北上を続け、蔵王温泉へ。
ここまでマニアックな温泉ばかりでしたので、一般的な所へ行きます。




(浴室は撮れないので拾い物)
蔵王温泉 大露天風呂。
草津に似てる強酸性、下段のぬるい方でじっくり入浴です。



で、近くの公園で車中泊しようかと思いましたが、嫌な予感と雰囲気・・
街中の無難な方へ移動しました。
Posted at 2023/11/04 13:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5泊以上ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@rtec3  変な世の中になりましたね、正にそんなニュアンスの返答ありました。
旅日記が溜まってるけど、飛ばしてこの件だけここに書こうかと思います。」
何シテル?   10/18 18:32
1994年、沖縄含め 佐多岬~宗谷岬まで徒歩日本縦断しました。 その旅の後半で、自転車をリヤカー代わりに押し歩いた事から”徒歩チャリダー”と呼ばれるようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22 23 24 25 26 2728
293031    

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン] 6型オートライト問題(ローテクで解決) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 21:52:00
足利温泉「パンサラッサのうみ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 23:40:04
バックドアオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 20:04:47

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ボンゴエース (トヨタ ハイエースバン)
4代目ファーストカー。 正確には、ハイエース6型に相当するOEMのマツダボンゴブローニイ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
3代目セカンドカー。 ビジネスパック&ちょい上げ仕様。 正確には、OEMのスバルサンバー ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事と趣味を兼用させるため、2004年、初の新車購入。 2006年、デリカ好きの影響で増 ...
スバル サンバー スバル サンバー
訳あって仕事専用車が必要になり、購入。 所有車初のMT。 前車のデリカ&現車のボンゴに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation