• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩チャリダーのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

痛車化 カラステ編 4分割

痛車化 カラステ編 4分割何とかの一つ覚えじゃないけど、また既存のカッティングステッカーが影の役割を果たすよう、自作カラステを貼ってみました。
せっかくの手切りを少し隠してしまうのはもったいない気もしましたが・・。


今回はA4 2x2の4分割です。
水は使用せず乾式貼りですが、継ぎ目はズレることなく貼れました。
表から見ると目立ちませんが、裏から見ると空気入りまくり・・・です。


次回はいよいよ16分割に挑戦します。
Posted at 2010/08/29 20:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 痛車(作製編) | 趣味
2010年08月24日 イイね!

ボンゴ マイナーチェンジ

ボンゴ マイナーチェンジエンジンと装備面の一部が改良されましたが、これを機にGLスーパーが廃止になってしまいました・・・

←以前からカリフォルニアミラー廃止、緑のGLスーパー廃止と縮小傾向にあったので、いずれGLスーパーそのものがなくなるんじゃないかと思ってましたが、こんなに早くその日が来るとは・・・

今回のマイナーチェンジでグレード体系も変わり、GL+4WD+ハイルーフの新設定が気になりました。


我が家にはもう1台、既に生産終了になってしまった「ツイン」があります。
両方共、大事に乗り続けていこうと思います。
Posted at 2010/08/24 22:58:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボンゴバン | ニュース
2010年08月22日 イイね!

徒歩日本縦断

徒歩日本縦断1994年、与那国島・波照間島・沖縄本島縦断を含め、佐多岬から宗谷岬まで太平洋側を歩いて旅しました。(四国も寄ってます)

期間は3/10~9/9(4/1佐多岬発、8/11宗谷岬着)
費用は約35万(ほとんど野宿)
総歩行距離 4500km?(メーターがないので、正確な距離はわかりません)


昨年の自転車日本縦断中、徒歩で日本一周している青年と出会い、歩き旅に興味を持ったのがきっかけです。自分も挑戦してみようと・・・。
歩きは1日30~40kmしか進まないので、野宿場所を探すのが大変でした。

この旅では、見ず知らずの人の家に泊めて頂いたり、鹿児島と宮崎では新聞に載ったりと、貴重な経験をしました。
また、1994年といえば米不足でタイ米100%が大量に流通した年ですが、北海道では在庫処分のため無料で配ってる店もありました。貧乏旅行者にはありがたいんですが・・・、色々考えさせられました。


「歩きなのに、なんで自転車があるの?」
と、疑問に思う人いると思います。これはまた後ほど・・
Posted at 2010/08/22 18:14:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 過去の長旅 | 旅行/地域
2010年08月15日 イイね!

あうとさろーね有明2010夏(2日目)

あうとさろーね有明2010夏(2日目)2日目の方だけ見学してきました。

ここで多色貼りをされている ろ~あくてぃぶさんにお話を伺う事ができました。
掛かった費用と手間や多色貼りへのこだわりには驚くばかりです。(見習わなくては・・)
ありがとうございました。
痛Gふぇすたでまた見させていただきます。


他に個人的に気になった痛車をフォトギャラリーでupしてます。



自分もそろそろ自作カラステの作成に取り掛かりたいんだけど、仕事が一段落するまで無理そう・・
Posted at 2010/08/19 22:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車(イベント編) | 趣味
2010年08月15日 イイね!

2泊3日 長野県諏訪方面へ(3)

2泊3日 長野県諏訪方面へ(3)3日目

高ボッチの朝の気温は18度で、(体感温度はもっと低く感じ)手がかじかむほどでした。
周辺の温泉めぐりをして帰ろうかと思いましたが、それでは渋滞に巻き込まれてしまう・・

で、ちょっと有明が気になる・・
コミケは1度も行った事が無いので、どういうものか様子だけでも見てみたい。
痛車のイベントもある。
みん友のAIR 京さんがコミケで来られてるようで、もしかしたら行けばお会いできるかも・・

というわけで、8時頃諏訪インターから中央道+首都高で有明に向かいました。
(今回ばかりはさすがに高速です。やはり早い、10時半には着きました)


予告無し&突然のメッセージにもかかわらず、AIR 京さん ありがとうございました。
ボンゴ(バネット)・痛車・仕事の事などお話できて良かったです。




総走行距離 590km
燃費 9km/ℓ
Posted at 2010/08/16 15:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2泊3日ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

1994年、沖縄含め 佐多岬~宗谷岬まで徒歩日本縦断しました。 その旅の後半で、自転車をリヤカー代わりに押し歩いた事から”徒歩チャリダー”と呼ばれるようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12345 67
8910 1112 13 14
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン] 6型オートライト問題(ローテクで解決) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 21:52:00
足利温泉「パンサラッサのうみ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 23:40:04
バックドアオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 20:04:47

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ボンゴエース (トヨタ ハイエースバン)
4代目ファーストカー。 正確には、ハイエース6型に相当するOEMのマツダボンゴブローニイ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
3代目セカンドカー。 ビジネスパック&ちょい上げ仕様。 正確には、OEMのスバルサンバー ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事と趣味を兼用させるため、2004年、初の新車購入。 2006年、デリカ好きの影響で増 ...
スバル サンバー スバル サンバー
訳あって仕事専用車が必要になり、購入。 所有車初のMT。 前車のデリカ&現車のボンゴに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation