• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩チャリダーのブログ一覧

2016年07月14日 イイね!

乗鞍エコーラインから登る乗鞍岳

乗鞍エコーラインから登る乗鞍岳2日目。

三本滝駐車場で車中泊してたのは、自分1人だけでした。
おかげでぐっすり眠れました。

心配していた雨は、夜明け前には止み急速に回復。
企画倒れにならずに済みました。




今回は、上高地乗鞍スカイラインに続く通行規制道路を歩く旅・第3弾として、ここ乗鞍エコーラインを歩いてきました。
しかも、前回の乗鞍スカイラインではできなかった往復歩きと、乗鞍岳最高峰の剣ヶ峰登頂も同時にしてきました。






6時、ゲート開門と同時に出発。
ちなみにここの標高は1800m。
目指す剣ヶ峰は3000mで、標高差1200m。








三本滝ゲートから4時間かかって、乗鞍岳最高峰の剣ヶ峰に登頂しました。
標高は3026m。
3000mの世界なんて、富士山以来です。
心配していた高山病は大丈夫でした。
(富士山は2003年に登頂しましたが、高山病にかかりすぐ下山しました)
気温は涼しいを通り越して、5度位で寒かったです。
ただ残念なのはガスってて眺望無し、また来いってことか・・(笑

ちなみに、大半の人は畳平までバスで来るので、誰でも簡単に登れる3000mです。
(富士山より楽)
そのせいかやっぱりいました、サンダル履きとか荷物無しとか・・




畳平バスターミナルへ寄って、休憩。

今回は帰りも歩き。



もう一般車は通れないけど、車道最高地点(2710m)です。







帰りは雨に降られました。
でも、そのおかげでこんなご褒美が・・


そして15時50分頃、10時間かかって三本滝駐車場へ戻ってきました。
さすがに疲れたけど、何とも言えぬ達成感。
次はどの山へ登り、どの道を歩こうか・・なんてもう考えてます。


フォトギャラリー(1)
フォトギャラリー(2)
フォトギャラリー(3)
フォトギャラリー(4)
フォトギャラリー(5)
フォトギャラリー(6)
まだ写真あるので、詳細はフォトギャラリーを見てください。



下山後は、やっぱ温泉。

車で来てただ入るだけとは、やっぱ違うね・・


で、車中泊。






ついでに3日目。
7時頃、少しのんびりしてから帰ろうとしたら・・

2日連続で虹を見るなんてたぶん初めてです。
(これは数分後すぐ消えました)



そして寄り道することなく、また甲州街道で帰りました。


走行距離  540km
燃費     9
Posted at 2016/07/17 14:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2泊3日ドライブ | 旅行/地域
2016年07月13日 イイね!

乗鞍高原へ

乗鞍高原へ7月上旬から8月下旬頃まで忙しくてどこも出かけられないはずでしたが、都合で急遽連休になってしまいました。

いきなり休めと言われても・・
まあ、そこは身軽な自分、ちゃちゃっと情報収集と準備をして行き先を決めました。


まだ夏バテはしてないんですが、蒸し暑い下界とは一旦おさらばして避暑地へ行くのも良いかなと思い、今回は乗鞍にしました。





いつもの定番ルートで乗鞍へ。

夏休み直前の平日は、やはりガラガラ。



もう少し上って、三本滝駐車場へ。


今回乗鞍へ来たのは、温泉だけが目的ではありません。
ここまで来れば、最終目的地はバレバレかな?
雨降ってきたけど、明日に備えてここで早目の就寝です zzz
Posted at 2016/07/15 17:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2泊3日ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「温泉の川に入浴、岩盤浴で有名な所。」
何シテル?   08/18 14:25
1994年、沖縄含め 佐多岬~宗谷岬まで徒歩日本縦断しました。 その旅の後半で、自転車をリヤカー代わりに押し歩いた事から”徒歩チャリダー”と呼ばれるようになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン] 6型オートライト問題(ローテクで解決) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 21:52:00
足利温泉「パンサラッサのうみ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 23:40:04
バックドアオープナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 20:04:47

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ボンゴエース (トヨタ ハイエースバン)
4代目ファーストカー。 正確には、ハイエース6型に相当するOEMのマツダボンゴブローニイ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
3代目セカンドカー。 ビジネスパック&ちょい上げ仕様。 正確には、OEMのスバルサンバー ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事と趣味を兼用させるため、2004年、初の新車購入。 2006年、デリカ好きの影響で増 ...
スバル サンバー スバル サンバー
訳あって仕事専用車が必要になり、購入。 所有車初のMT。 前車のデリカ&現車のボンゴに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation