
2日目。
三本滝駐車場で車中泊してたのは、自分1人だけでした。
おかげでぐっすり眠れました。
心配していた雨は、夜明け前には止み急速に回復。
企画倒れにならずに済みました。
今回は、
上高地・
乗鞍スカイラインに続く通行規制道路を歩く旅・第3弾として、ここ乗鞍エコーラインを歩いてきました。
しかも、前回の乗鞍スカイラインではできなかった往復歩きと、乗鞍岳最高峰の剣ヶ峰登頂も同時にしてきました。

6時、ゲート開門と同時に出発。
ちなみにここの標高は1800m。
目指す剣ヶ峰は3000mで、標高差1200m。
三本滝ゲートから4時間かかって、乗鞍岳最高峰の剣ヶ峰に登頂しました。
標高は3026m。
3000mの世界なんて、富士山以来です。
心配していた高山病は大丈夫でした。
(富士山は2003年に登頂しましたが、高山病にかかりすぐ下山しました)
気温は涼しいを通り越して、5度位で寒かったです。
ただ残念なのはガスってて眺望無し、また来いってことか・・(笑
ちなみに、大半の人は畳平までバスで来るので、誰でも簡単に登れる3000mです。
(富士山より楽)
そのせいかやっぱりいました、サンダル履きとか荷物無しとか・・
畳平バスターミナルへ寄って、休憩。

今回は帰りも歩き。

もう一般車は通れないけど、車道最高地点(2710m)です。

帰りは雨に降られました。
でも、そのおかげでこんなご褒美が・・
そして15時50分頃、10時間かかって三本滝駐車場へ戻ってきました。
さすがに疲れたけど、何とも言えぬ達成感。
次はどの山へ登り、どの道を歩こうか・・なんてもう考えてます。
フォトギャラリー(1)
フォトギャラリー(2)
フォトギャラリー(3)
フォトギャラリー(4)
フォトギャラリー(5)
フォトギャラリー(6)
まだ写真あるので、詳細はフォトギャラリーを見てください。
下山後は、やっぱ温泉。

車で来てただ入るだけとは、やっぱ違うね・・
で、車中泊。
ついでに3日目。
7時頃、少しのんびりしてから帰ろうとしたら・・

2日連続で虹を見るなんてたぶん初めてです。
(これは数分後すぐ消えました)
そして寄り道することなく、また甲州街道で帰りました。
走行距離 540km
燃費 9
Posted at 2016/07/17 14:36:25 | |
トラックバック(0) |
2泊3日ドライブ | 旅行/地域