
3日目。
三重県の離島巡り2つ目は、答志島です。
三重県の離島の中で、一番行きたかったのは、ここ。
なんでかって?・・温泉があるからです。
ただ・・1つ問題がありました。
それは、駐車場。
港周辺にはもちろん駐車場があります。
港に一番近い所で、高さ制限無しの平地Pがありますが、なんと料金の上限なし。
(離島の宿泊施設を利用すれば無料になる割引制度がありますが、泊まらないし・・)
料金上限ありの所は、立体なので高さ制限もあって、自分の車は不可。
答志島行きたいのにどうしよう・・と以前から考え、地図で入念に調べました。
すると・・良い所見つけました。
鳥羽駅から約500m、港からは少し遠くなりますが、高さ制限なしで平日1日上限400円。
これで駐車料金気にする事なく離島巡りができました。
朝一の7時頃の便で答志島へ。
答志島へ(1)
答志島へ(2)
答志島へ(3)
答志島へ(4)
お目当ての温泉は、絶景露天でした。
以前は共同湯もありましたが、2ヶ月前に閉鎖されてしまいました。
でも、日帰り入浴を受け付けてる旅館がネットで調べると2軒あります。
(現地へ行ったらまだありそうでしたが、いきなり行って入れるかは未確認です。)
答志島を歩いて横断して、本土へ戻ってきたのが15時頃。
港周辺を散策してたら小腹が減り、”とばーがー”なるものが気になりました。
要は、ご当地バーガーです。
店によって具が違いますが・・

この中の店のとばーがーを食べてみると、具はタコでした。
パンとタコって、意外と合います。
(写真撮る前に思わず食べちゃったので、画像は拾い物です。)
で、車中泊は・・・
伊勢志摩の道の駅はもう移動が面倒。
伊勢市方面に最適な所がありますが、明日以降のお楽しみ・・
という事で、明朝まで駐車料金有効なここにそのまま車中泊する事にしました。
ただし、欠点が3つ。
まずは、トイレが無い事。
一番近い所が立体駐車場のトイレで約300m・徒歩3分。次いで鳥羽駅で約500m・徒歩5分。
2つ目は、駐車場所によっては傾斜がある事。
そして3つ目は、隣がパチンコ店で営業中はずっと「北斗の拳2」のOP曲が無限ループされてます。
日没後は多少音量下がりますが、それでも聞こえてきます。
「と~き~は~、まさに世紀末~♪」
次第に脳内でも無限ループされ、妙なテンションになって寝れないんです・・(笑
Posted at 2017/12/08 22:46:41 | |
トラックバック(0) |
5泊以上ドライブ | 旅行/地域