
今回父島を徒歩ではなく自転車で周ったのは、早く終わらせて現地ツアーに参加するためです。
現地ツアーは、
・海ツアー
・山ツアー
・ナイトツアー
・戦跡ツアー
等々あります。
全部はさすがに時間的に無理でしたが、2つなら参加する事ができました。
まず1つは、おそらく鉄板の海ツアー。
父島の南西に”南島”という無人島があります。
とても美しい島で、上陸するにはガイドの同行=ツアー参加が条件です。
そしてその南島ツアーには、ドルフィンスイムもセットになっています。
南島にも行けて、御蔵島の時にできなかったドルフィンスイムもできる・・
これは絶対参加しなきゃ、って思いました。
しかし、自分はそこそこ泳げるんですが、シュノーケリングは未経験です。
そしたらなんと、参加した業者では、海ツアー予約者はシュノーケル3点セットを事前無料レンタルできるんです。
まあ、初心者は自分で練習しておいてって事です。
という事で、午後はシュノーケリングの練習です。

現地ツアーの業者はたくさんありますが、海ツアーは”小笠原観光(有)”さんにしました。
3点セットを借りて・・
どこのビーチで泳ぐかは、自転車で見て周って考えていました。
気軽に行けて、綺麗な所・・(どこも綺麗なんですが)
第一印象から決めていた、境浦海岸にしました。
境浦へ向かう途中また、

こんなメイン通りにまで、野生の山羊。
では、境浦海岸でいざ練習です。
ここで、久しぶりにGoproの出番です。
(ちなみに岐阜バンジーでは自前の撮影機器は不可でした)

めっちゃ、綺麗な海です。
肝心なシュノーケリングは、素で泳ぐのとは少し要領が違って慣れるまで時間かかりました。
境浦海岸には、目標物があります。

あの沈没船です。
なんとかあそこまで・・と思いましたが、いきなり初心者では怖くて無理でした。
ここでしばらく練習してたら、また本降りの雨。
一旦上がると肌寒いです。
でもこれもしかして・・と、もう一度海へ入るとあったかい!
ぬる湯みたいでした。
沈没船まで行けないとわかったので場所移動して、次は製氷海岸へ。

あれ?こっちの方が綺麗かも。

これは何?
戦争遺跡?それとも現役の物?
とまあこんな感じで、まだ深く潜る事はできず、水面上をプカプカ泳ぐだけですが、ドルフィンスイムは大丈夫そうかな。
午前は自転車ツーリング、午後はシュノーケリングの練習。
さすがに疲れました・・
でも、今日はこれでまだ終わりではありません。
今晩、ナイトツアーの予約を入れておきました。
それは、次回!
Posted at 2021/10/17 16:34:40 | |
トラックバック(0) |
徒歩・自転車の旅 | 旅行/地域