
4日目。
今日の1つ目の目的地はすぐそこで9時~なので、朝はのんびり。
9:00

健康づくりセンターはぴねす
2時間、ここで筋トレです。
1週間以上の旅になると、途中で筋トレしたくなります。
以前はエニタイム入ってたから良いけど、今は辞めてしまったのでダンベル持って行ったり自重トレしたりしてます。
でももっと良い方法ないかと調べると、ビジターで受け入れてくれる施設がある事を知りました。
まずは、ここ。
市営だけど県外者OK、入会金や初回講習無しで1回530円。
マシン等はまあまあ充実してました。
で、自分の初めて行くジムあるある。
『わからない事ありますか?』と、インストラクターさん。
「大丈夫です、長年ジム行ってたので大体わかります。」と答えると、
『(体型見て)ですよね。』
筋トレ上級者と見られ、嬉しい限りです。
筋トレ後は、温泉ではないですが温浴施設もあるので一風呂。
午後、今日2つ目の目的地へ移動。
そういえば、昨年の今頃も糸魚川にいました。
あの梶山元湯、今年はどうなったか調べると・・
予約開始早々、全部埋まって受付終了。
料金は大幅値上げ。
2度目はもう難しそうですし、昨年に行っておいて良かったです。
2つ目の目的地は、ここ。

蒲原温泉の野湯探し。
30年前の土石流災害で廃湯になってしまいましたが、野湯として残ってるらしいので河川敷へ下ります。

蒲原温泉の廃業してしまった温泉宿。
現代の車が止まってるので廃屋ではないようです。
ここから行ってる人がいますが、私有地なので止めた方が良いです。
行き方は、

塩の道遊歩道から河川敷へ。
数年前まで河川敷工事中でしたが、

終わったようです。
グーグルマップに、”蒲原温泉 擁壁滲み出し”とありますが・・

これの事か?
左岸を歩いて下流へ。

源泉施設っぽいのがありますが、湯は出ていません。
橋を渡って右岸へ。

堰堤で下りられず、ここまで。
辺りを見回すと・・

温泉?かと思いましたが、水でした。
もっと下流なのか?
それとも、川底の一部から湧いてるのか?
調べても、古い情報ばかりで最新情報が少ないです。
湯溜まりっぽいのがまだいくつかありましたが、川岸をコンクリで固められて下りられません。
中房温泉同様、入るのが難しくなってしまった野湯なのか・・?
落石地帯で長居も怖いので戻ります。
旧国界橋

30年前はあそこが現役国道。
この辺り来たらやっぱり寄ります。
現代の蒲原温泉と言っても良いと思う、

湯原温泉 猫鼻の湯
日曜なのでそこそこ人いました。
もう1ヶ所、野湯探し。
道の駅小谷近くにもあったらしいですが・・

昔はこぼれ湯があったようですが、今は草ボーボー。
もう無くなってしまったようです。
今日はここまで。
Posted at 2024/06/21 11:32:11 | |
トラックバック(0) |
5泊以上ドライブ | 旅行/地域