
←乙女峠からの富士山
フォトギャラリー、アップしました。
箱根 2010/01/09 1/2
箱根 2010/01/09 2/2
早く出ようと思ったが、寝過ごし、7時出発。
八王子から中央道。
渋滞なし。
富士五湖道路は、塩でお清めしてある所があった。
凍ったんだろか?
此処は無料化社会実験区間なんで「タダ」
御殿場のアウトレットの混雑はまだ始まっていなかったので、御殿場はスムース。
あっ、9時現在ね。
アウトレットは10時から。
で、とっとと登って
箱根神社へ。
神社の駐車場は一方通行での入場なので、ぐるっと回って向かったら長蛇の列。
途中に割り込ませてもらうのは気が引けるんで、上の駐車場へ。
こっちはガラガラ。
但し、こっちからだと神社拝殿手前の横に出るんで手水舎は無いんで、
九頭龍神社の手水場を使う。
箱根神社にある九頭龍神社は新宮。
いつものようにフォトギャラリーに置きましたのでポンポンしてください。
九頭龍神社は縁結びの神として女性から人気です。
10時のおやつの時間になったので、
山のホテルのラウンジでお茶。
昼飯には少し早いが、桃源台まで戻り蕎麦と食う。
で、昨年オフミをやった湯河原峠に向かう。
対向車線は箱根神社の参拝渋滞で、箱根峠の少し手前まで渋滞。
えらいこっちゃ。
湯河原峠は強風、寒っ。
で、箱根新通で下まで下りる。
ここも無料化社会実験区間。
この道、だらだら下るばかりで面白くないんですよね。
湯本から旧東海道に入る。
東海道は見える限り渋滞。
旧道は車が全く少なく、とっとと走れる。
畑宿で小休止。
七曲を一気に抜けるともう旧道は終わり。
仙石原に向かい、恒例の
ハイランドホテルでお茶。
何処かに寄ろうかと思ったが、結構車が多かったので、御殿場の渋滞が心配なので帰る。
とっとと走ってたら、中央道の河口湖ICの先で、ルームミラー見てたら、
なにやら走行車線から唐突に一台飛び出してきたんで、
すぐに走行車線に車線変更。
私の前を走ってた車、赤色灯の後ろ走らされてました。
ここって多いんですよね。
走行距離:373Km。
走行時間:約9時間(昼食、お茶を除く)
Posted at 2011/01/09 21:12:23 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記