
あちこちのブログで取り上げられているので
何番煎じになるのか判らないけど、とにかく驚いた
捕手の股を手や足でかいくぐってホームインとかの
シーンは見たことがあるけど、このイチローの動きは!
最後のクルリンパッありゃ捕手はさぞくやしかったんだろうな
タイミング的にはアウトだったもんね
捕手への送球をみながら走塁のコース変えてたよね
・・・
レコードチャイナに中山教授の受賞について、投稿サイトのメッセージが紹介されていた
・「毎年ノーベル賞のニュースを聞くと中国人は面白くない気分になるが、
これも誰を責めるでもない、我々はパクリをするしか能がないから」
・「(iPS細胞の開発段階が)万能ではないにしろ、時代的に非常に意義のある受賞」
・「日本と競争するためには努力が必要。尖閣というたった一つの島を争うだけでなく、だ。」
・「たとえ文学賞候補になっている莫言(モー・イェン)氏が受賞したとしても、
中国の教育制度の遅れが改善されるわけではない。
ひとつの国家が国民の教育に成功するということは、育成した人材がいかに世界で競争力
を持つかということにかかっている。 現在の中国社会を担う1970年代・1980年代・1990年代
生まれの人材たちは、 中国の洗脳式教育に完全にダメにされてしまった。 政権維持
のために国家の前途を売ってしまった、これは恥ずべきことである」
・「以前、山中教授の講演を拝聴したことがあります。その時の彼は、自身の研究が
どれだけ創意に満ちたものであるのか、誇大にアピールすることは一切なかった。
ただただ、彼は非常に非常に非常に努力を重ねただけなのです! 勤勉かつハードな
仕事の積み重ねの裏には、どれだけの強大な精神力があることか!」
・「山中教授は21世紀の科学者たちをけん引する新しい潮流。
年月によって磨かれたたたずまいも人間性も素晴らしく、おまけに立派な体格をして
いらっしゃる。 4時間あまりで京都マラソンを完走されたとお聞きするが、研究者という
職にありながら、これだけの強靭(きょうじん)な肉体を維持するのは本当に大変なこと
である。 まさに、文武両道の人物だ」
・・・
経団連の米倉会長、会長も李明博と同じに、あった事を無かった事にと舌が器用に動くようですね
上のレコードチャイナのコメント、あなたのご意見お聞きしたいな~
「民間の努力が水泡に帰した」って言うけど、あんたの言う民間はコソ泥だだよね
真っ当に努力している民間にとっちゃ迷惑千万
10/8/2012 プレーオフ地区シリーズ第二戦 イチロースーパー走塁!
↑この動画、しょっちゅう消されるけどその都度誰かがアップしてる、今3回目の張りなおし
Posted at 2012/10/09 22:36:18 | |
トラックバック(0) | 日記