• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wasa@11ukのブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

忍者イチロー (あちこちからのパクリ、きっぱり)

忍者イチロー (あちこちからのパクリ、きっぱり)あちこちのブログで取り上げられているので
何番煎じになるのか判らないけど、とにかく驚いた

捕手の股を手や足でかいくぐってホームインとかの
シーンは見たことがあるけど、このイチローの動きは!

最後のクルリンパッありゃ捕手はさぞくやしかったんだろうな
タイミング的にはアウトだったもんね
捕手への送球をみながら走塁のコース変えてたよね

・・・

レコードチャイナに中山教授の受賞について、投稿サイトのメッセージが紹介されていた

  ・「毎年ノーベル賞のニュースを聞くと中国人は面白くない気分になるが、
   これも誰を責めるでもない、我々はパクリをするしか能がないから」

  ・「(iPS細胞の開発段階が)万能ではないにしろ、時代的に非常に意義のある受賞」

  ・「日本と競争するためには努力が必要。尖閣というたった一つの島を争うだけでなく、だ。」

  ・「たとえ文学賞候補になっている莫言(モー・イェン)氏が受賞したとしても、
   中国の教育制度の遅れが改善されるわけではない。
   ひとつの国家が国民の教育に成功するということは、育成した人材がいかに世界で競争力
   を持つかということにかかっている。 現在の中国社会を担う1970年代・1980年代・1990年代
   生まれの人材たちは、 中国の洗脳式教育に完全にダメにされてしまった。 政権維持
   のために国家の前途を売ってしまった、これは恥ずべきことである」

  ・「以前、山中教授の講演を拝聴したことがあります。その時の彼は、自身の研究が
   どれだけ創意に満ちたものであるのか、誇大にアピールすることは一切なかった。
   ただただ、彼は非常に非常に非常に努力を重ねただけなのです! 勤勉かつハードな
   仕事の積み重ねの裏には、どれだけの強大な精神力があることか!」

  ・「山中教授は21世紀の科学者たちをけん引する新しい潮流。
   年月によって磨かれたたたずまいも人間性も素晴らしく、おまけに立派な体格をして
   いらっしゃる。 4時間あまりで京都マラソンを完走されたとお聞きするが、研究者という
   職にありながら、これだけの強靭(きょうじん)な肉体を維持するのは本当に大変なこと
   である。 まさに、文武両道の人物だ」

・・・

経団連の米倉会長、会長も李明博と同じに、あった事を無かった事にと舌が器用に動くようですね
上のレコードチャイナのコメント、あなたのご意見お聞きしたいな~
「民間の努力が水泡に帰した」って言うけど、あんたの言う民間はコソ泥だだよね
真っ当に努力している民間にとっちゃ迷惑千万

10/8/2012 プレーオフ地区シリーズ第二戦 イチロースーパー走塁!

↑この動画、しょっちゅう消されるけどその都度誰かがアップしてる、今3回目の張りなおし
Posted at 2012/10/09 22:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月09日 イイね!

山中伸弥教授 One for all, all for one

山中伸弥教授 One for all, all for one山中教授の京大での受賞の記者会見で
「社会貢献」
とおっしゃていたのが強く心に残る

山中教授のiPSを用いた再生医療が知られた時
多くのベンチャーがこの技術の特許を目指した
その時、氏は寝る時間も削って研究に没頭し
特許取得に向かっていった
先に特許を取られたくない一心だった

何故か
それはベンチャーに特許を取られると、莫大な医療費となって跳ね返り
医療を必要とする人々の手に届かなくなるからと氏は言っていた

その為に、住友製薬から知財契約管理室長として高須直子氏を招き
特許戦略を行い、技術を社会が万遍無く使えるシステムをつくった
ここまで「社会」のために行う研究者はいままで存在したであろうかと思う

氏は学生の頃ラグビーの選手だった
One for all, all for one
は、そこで鍛えられたのかな、スタンディングオベーションだけじゃ足らないよね

これで思うのはベラルーシでの甲状腺癌の治療を無償で行った医師であり大学助教授の菅谷昭氏
勤めていた病院を退職し、その退職金を持ちベラルーシに向かった、無償で現地の医師となる
そしてベラルーシの子供を救った

山中伸弥氏、菅谷昭氏、同じ意思を感じる
暖かい灯は消えていない、人の心
何が彼らを動かしているんだろうか、そして同じ志で世界に向かっている多くの人々がいる

がんばれ東北! がんばれ日本!


山中伸弥氏にノーベル賞 iPS細胞開発、京大教授


プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス

↑ダイレクトに開けないので、ウィンドウの中で再度クリック
Posted at 2012/10/09 16:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
7 8 910111213
141516 17 1819 20
21222324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

118dで車中泊、一日目は道の駅「こぶちざわ」へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 13:34:06
ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation