• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wasa@11ukのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

"利川 五層石塔 き損を防ごう" 還収の声 拡大 ?????

"利川 五層石塔 き損を防ごう" 還収の声 拡大 ?????←韓国側が「私たちの文化財」と言っている石塔の、
 韓国側に保存されている石塔。

 左が大倉にあるものと対をなすものと言われている石塔。
 塔を支える長屋が失われ、上段の部分も2個紛失。
 右は元々倒壊していたものを収拾して復元したが、
 これらの部材が同一の石塔のものかの確認は
 なされていない。
 大倉文化財団が昔購入した石塔はこれ
 (苔が付着し、きたないと言う)
 
 大倉と韓国の石塔、保存状態が全く違う、文化財に対する意識の落差に驚く。
 大倉にある石塔を心配する前に、自分達が自国の文化財をどのように
 取り扱っているかを考えろ!
 
 国璽(国のはんこ)はなくすし、新たに作れば材料の金を余らせ、
 その金で権力者にはんこを作ってあげるなんて事してる国。
 韓国憲法の原本も紛失しちゃったんだよね。
 お宅の大統領、国旗が上下逆でも気付かないんだよね。

おかしな話だ、大倉が購入したものを返せという。
しかもそれを日帝の略奪という。
常識的な考え方は、買戻しだろうよ。

大倉側は「略奪品を返せ」という理不尽で非常識な要求に拒否。
当たり前である、返却に応ずれば略奪したということになるから。

ここから引用・・・・・

"利川 五層石塔 き損を防ごう" 還収の声 拡大

日本の企業家 大倉がこっそり搬出した文化財
利川市還収委、23日 東京訪問調査へ

日本、東京大蔵集古館(博物館)にある ‘利川五層石塔’が
去る3・11大地震で一部損傷したことは、大きな地震が頻繁に
起きる日本では私たちの文化財が安全に保存されにくいという
点を確認させた。利川五層石塔は仏教界と京畿利川市などが
永く返還を推進してきた代表的な略奪文化財だ。石塔の韓国返還を
推進してきた利川市文化財還収委員会(会長 チョ・ミョンホ)は
来る23日、東京現地を訪問し実態調査を行う予定だ。

引用ここまで・・・・・

茶道は韓国が起源と言われると「ああ、そうなんですか」って簡単に信じてしまうおばさま達。
(初めの頃の「茶道」と今の「茶道」全く違っちゃったけど、伝統ってそんなもんかい?)
「日本刀も武士道も起源は韓国で、刀剣技術は全て収奪され、片鱗も残されなかった」だと。
そして、収奪された技術を取り戻すために、日本の刀鍛治に弟子入りだと。

最近(と言っても対馬には「韓国の領土」の落書き)は対馬は韓国に領有権があるなんて
言っている。ご安心なさい、また民主の議員様が国費を使って支持してくれますから。
はとポッポはすぐ来ますよ。

お前ら「応永の外寇」忘れちゃったか?
お前ら17,000人で対馬に攻めてきて、たった1,000人に多大な損害を与えられ、
日本側の和平提案を受け入れざるをえず、すごすごと半島に帰ったんだよね。

良識派といわれる方々は↑このような事を「差別的発言」と言う。
金大中が日本の主権を無視されて、韓国の情報部に日本から拉致され、
韓国に連れ去られてた件。
「日本政府が拉致を傍観したことに責任があり、日本政府が迷惑を与えた韓国に
謝罪すべき」と言っている。

良識派の方々、どうすればいいんですかね?

韓国で話題になった歌 対馬は我らの領土(日本語訳)
Posted at 2011/05/21 15:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月20日 イイね!

北壮夫「パンドラの匣」

北壮夫「パンドラの匣」←2009年8月の「新潮」の特集
 北壮夫・辻邦夫往復書簡。
 買われた方、結構いらっしゃるんじゃないだるか?
 写真の北氏も辻氏も若いよね。
 1960年の写真だと。
 なに、あたしゃ生まれてないだと。
 右端の文鎮、三笠会館で頂きっ。

「パンドラの匣」というと太宰を思い起こす方が殆どだと思う。
でも、ひねくれ者のわたしは北壮夫。

この「パンドラの匣」こんな一節がある、「みんな、よく堪えているものだと感心します。」
わたし自身も含めて、誰もが、危うい、平衡の上で生をすごしているのかなと思ってしまう。
人生って、案外に誰でもそんなもんかもしれない。

北壮夫というと「どくとるマンボウ」シリーズが有名だが、「夜と霧の隅で」、
「白きたおやかな峰」、「牧神の午後」、「楡家の人々」のように真面目な
作品も多いし、これらの作風がわたしは大好き。

「シャハジポンポン・ババサヒブ・アリストクラシー・アル・アシッド・ジョージ・ストンコロリーン28世」
これは「さみしい王様」に出てくる王様の名前。
これだけは、いつでも空で言える。

1980年あたりからは買わなくなってしまったが、作家として本棚に一番多い。
堀辰雄、辻邦夫(「背教者ユリアヌス」は発刊された日に夜通しで読んだ)、
きれいな文章を書く人が好きだ。
でも、あたしゃダメ。

日本ペン倶楽部に北壮夫の「星のない街路」が置いてある。
ここには、その他の作品も置いてある。


昨日、、ジョディ・フォスターの「コンタクト」にコリンズの通信機が使われていたと
書きましたが、そのシーンがありました。3分10秒あたりに出てきます。
6分30秒あたりにも、「もっと大きいアンテナがほしい」と言って、アレシボにスイッチする。
Contact Part 1 of 10


それと「フィールド・オブ・ドリームス」、一番すきなシーンがYoutubeにありました。
やはり、好きな人はいるのかなと思ってしまう。(音声だけ、ピピピピいっているのは鳥の鳴き声)
Field of Dreams - People Will Come



そういえば当時、東側諸国では「ジャミング」という妨害電波で西側の放送を聞こえなくしてた。
丁度、現在の中国がインターネットを国家で監視して統制しているのと同じ。
Posted at 2011/05/20 23:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月19日 イイね!

フラッシュバック

フラッシュバック←コリンズ(Wikipediaから)
  ジョディー・フォスター主演の映画「コンタクト」で
  エリーが幼い頃にアマチュア無線をする場面で
  使われていましたよね。
  真ん中の上にコリンズのバッジがついてますねん。
  見る時、ちょっと気にしてみてください。
  コリンズはアイオワ州。
  そしてエリーがその時にいた州もアイオワ。
  エリーが通信していた14MHzは日本では
  2級以上しか許されていなかった。
  コリンズ、指咥えて見ていた。高級品だもん。
  そして、私が一番好きな映画
  「フィールド・オブ・ドリームス」もアイオワ

先日、CB無線のことを書いていたら当時の事がフラッシュバック。
丁度、中学生の頃、毎夜受信機にかじりついていた。
半田ごてを持って、発振寸前まで調整したりして感度をあげたりして。

当時は真空管だったので、回路の電圧はDC-250V程。
この電圧で手のひらを感電すると、ちっちゃいクレーターが出来る。

ちょっと自慢出来るのは、感電して気絶した事。
気が付いた時は椅子に座ったまま床にころがってました。
トランスを何個も繋げて高圧を作り、それっ電気分解だって遊んでたら、
両端さわっちゃいました。電流すくなかったんで・・・

三田無線のデリカプラグインコンバーターを使って楽しんでました。
これって覚えている方いますかね?
周波数帯を切り替える時に、コイルユニットを差し替えるってやつ。

今はどうだか知りませんが、当時7Mの真ん中を北京放送が使ってた。
アマチュア無線としては迷惑この上ない。
でも、当時SSBが始まった頃だったが、北京放送がキャリアだけ出している時に、
そのキャリアを側波帯としてSSBで乗っけてた人がいた。

北京放送がキャリアを出すとみんな黙っちゃうんで、その人の独壇場。
「Calling you and standing by」ってやると。ワーンって感じで返答が来る。
でも、これはキャリアだけの時だけで音声が乗っかってくると終了。

勉強そっちのけでラジオ少年してたんで、成績はうなぎ下り。
「お前、算数だめだから、理系はあきらめろ」って言われた。
先生にね。

でも、社会人になって憧れの技術屋になって設計始めたら、ほとんどが
四則演算の世界。丸善の対数表と計算尺があれば事足りました。
丸善の対数表って知ってますか?
今はいいですよね、電卓で簡単に出てきますからね。

で、算数よりもアイデアが重要な世界ってすぐに気が付きました。

↓コリンズはアポロでも使用されました。 

Rockwell Collins Corporate Video
Posted at 2011/05/19 23:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月18日 イイね!

おいおい民主、日本をどうする気だ!

おいおい民主、日本をどうする気だ!←平田オリザの顔は気持ち悪いんで風景写真。
 日本の領土の竹島ね。
 権利もないのに勝手に領有宣言を行い、
 日本の漁船員44名が殺傷された。
 オリザ君、竹島はどこのものかいな?
 ハーグに行こうよと言っても拒否の国。
 ねえねえ、行こうよハーグに。

朝、って言っても5時のニュース。

内閣官房参与で劇作家の平田オリザ氏が17日夜、
ソウルで行われた講演会で、東京電力が4月に
福島第一原発から低濃度の放射性物質を含む汚染水を
放出したことについて
「米政府からの強い要請で(海に)流れた」と述べた。

何やら誤解だったそうで、発言を撤回謝罪だと!

平田オリザ、ご存知の方は多いと思いますが、民主のお気に入り。
なんで、あのエセが内閣官房参与なのか理解できない。
「世も末」っていう言葉がある、こんなやつが出てくる事。

国費で反日デモに行っちゃったやつ。
そして、国費で記念写真を撮るために大挙して中国へ。
日本政府に竹島の領有権主張中止などを求める同議連の日韓共同宣言に署名したやつ。
そして、今度は勧告での講演で平田オリザが・・・

近年、新たな証拠としての歴史的事実が開示されても一顧にせず、自虐史観のみを
根幹にした主義主張。
国民が生活する国家を何処に進めるつもりか!

例えばほんの一つの例として南京事件、現在中国側に言っている犠牲者は30万人。
当時の南京の居住者数は12万~20万人と言われている。(人口統計なんてしなかった国)
すなわち、南京には人っ子一人いなくなったはず。
当時の日本軍、そんなに弾薬ありませんし、終戦時、南京は誰もいませんでしたか?
でも、申し訳ありませんと謝罪。

竹島、尖閣諸島。
どうする。
自民、お前も同罪だ。

JSDF 日本国自衛隊 そろそろ反撃してもいいですか? 海保もがんばれ!



眠い、おやすみなさい。明日も早起き、晴耕雨読だといいけどね。5mg服用。


そう言えば、従軍慰安婦。
日本の将校よりはるかに多い賃金送金。証言だとタダ働きだけど、なんで送金できたんだ?
元締め、同国人が多かったよね。
Posted at 2011/05/18 23:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月17日 イイね!

空耳アワー

空耳アワー←フォース・ライトニングという技
 必殺技で、スタンガンとは比べ物にならない電撃を
 指先から放射する。

いつものように、電車で座ってうとうとしていたら
アナウンス「お便所色のつり革・・・」
と聞こえてしまった。
本当は、「オレンジ色のつり革の付近では携帯の
電源をお切りください」ってアナウンスだった。

機種によって違うが、携帯の電波出力は0.2W~0.8W。
PHS(わたくしはこれを使用)はその1/10程度。
昔、シチズンバンドのトランシーバーで遊んでいた時、
0.1W(27MHz)の機種で1Km程の通信距離だったと思う。
0.5W(26MHz)だと、基地側でアンテナ立てれば東京ー富士山頂。
シチズンバンドでアンテナ立てるのは違法だけどね。

ですから、周波数帯域が違うとは言え、0.8Wという出力は結構な出力です。
ご存知ない方もいらっしゃるのですが、携帯は所在地を知らせるために定期的に
電波を発しています。ですから周りの何方かが、体内に入れた医療用具に電波による
障害を発生させないために電源を切ってねと言っている訳です。

私がPHSを使用している理由の一つがこれなんです。医療機関(病院)でのPHSの使用率が
高いのも、出力が小さいので医療器具に電波障害を引き起こす確立が小さいからです。

PHSの場合、電波が届く範囲が短いので、大雑把に言って基地局は携帯の3倍程、逆に
この点を利用して、自動的に行われている基地局との位置情報の基地局情報を利用して、
現在位置の特定が通常の携帯より詳細にわかる利点がある。
PHSの場合、基地局との最大通信距離は600m程度といわれているが、見通しで3Kmの
経験がある。

で、上の写真のフォース・ライトニングという技。
毎日一回は使いたくなる。
これって、習得できんのかしらね?

iPad、使いたいのは良くわかる、でもね、朝のシーンとした電車の中でピコピコ言わせんといて。
周りはみんな目つぶってるでしょ。
携帯のアラーム切っといてくれんかな、いきなりビビビビ、それも最大音量。
下の動画のダース・シディアス(Sith:シス卿)みたいに退治したる。

Star Wars - Revenge of the Sith - Alternate Ending



今のお仕事場、ネットワーク、メールでは外に出られるけど、Webは利用制限。
インターネットから遠い世界を漂流中。みんカラ閲覧なんてとんでもない世界。
今日のブログは、携帯にポチポチとメモして、それを書き写した。
あ~、ねむっ。
Posted at 2011/05/17 22:55:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

118dで車中泊、一日目は道の駅「こぶちざわ」へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 13:34:06
ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation