
←九州縦断ウェーブCM、
25分特別編の「3:40」。
九州新幹線全線開業九州縦断ウェーブCMの25分特別版を見ていたら、タイトル画像の虹色のプラカードに、「めざせ!!国史跡西南戦争遺跡群田原坂横平山吉次峠」とあった。
ネットでも話題になったけど、取材禁止の場所で生中継が始まった時に、避難されていた方からの抗議で中継は中止となりましたよね。私もこの場面をテレビで見ていた。
↓何で辻本清美のピースボートなんだい?ピースボートの影にいる方が抗議された方。動画はYouTubeにあります。このリポーター(男性)は、ミヤネ屋で問題になった、雨の中、焼き芋に並ぶ子供をどかしズブ濡れにさせたたKKTのリポーターと同一人物。なんとまあ!

↓これが例のミヤネ屋の一件。
この抗議をする方を見た時、九州新幹線開業のCMの「西南戦争」のプラカードを思い出し、義を重んじた西郷隆盛、その血が抗議された方に脈々と流れていると感じた。国連が「日本の報道の自由度ランク72位」と発表していたけど、傍若無人の報道陣、報道の自由を侵害されたとでも言うのかな。
国連の自由度云々の順位、それぞれの国の自称ジャーナリストの無記名投票の結果。投票する人も国連が選ぶんですよね、国連特別報告者のデイビッド・ケイさん、どう?
↓
#竹槍巫女のおえりゃあせんのう。
・・・・・・・・・・
徳川に忠義をつくした松平公の会津藩、公は「義に死すとも不義に生きず」と言ったけど民は重い税で娘を身売りするほど苦しかった。会津戦争、公から離反した民に倒れたとも言えますよね。
時は移って西南戦争、熊本城に陣を構えた政府軍。義憤にかられた薩摩、奪った銃弾で立ち向かいましたよね。しかし明治10年、田原坂で敗れた薩摩軍。明治天皇は西郷の死を深く悲しんだ。
その田原坂で最後の戦いをした抜刀隊、元会津藩士であった警察官たちと言われていますよね。でも、実際は会津藩士は少なかった。「裏切った薩摩憎し」と言われているけど、現実は違うようですね。薩摩・長州・会津の物語、誰が作文したんだろうかね。
この田原坂での戦いが「抜刀隊陸軍分行進曲」となり「雨はふるふる」で有名な「田原坂」が生まれましたよね。軍歌抜刀隊の歌詞は、
我ハ官軍我敵ハ 天地容れざる朝敵ぞ
敵の大将たる者ハ 古今無雙の英雄で
之に從ふ兵ハ 共に剽悍決死の士
鬼神に恥じぬ勇あるも 天の許さぬ叛逆を
で始まるけど、学徒出陣、薩摩の人達はこの曲でどのような思い行進したんだろうか。
学徒出陣
学徒出陣は昭和18年10月21日、明治神宮外苑競技場。21年後の同じ場所、そして同じ10月、国立競技場で東京オリンピック。「出陣学徒壮行の地」記念碑は2020年のオリンピックの為に移設されたけど元の場所に戻ってくるんだろうか。戻してほしい。
・・・・・・・・・・
西郷南洲翁遺訓集から少々引用。
第四ケ条
万民の上に位する者、己を慎み、品行を正しくし、驕奢を戒め、節倹を勉め、職事に勤労して、人民の標準となり、下民其の勤労を気の毒に思ふ様ならでは、政令は行はれ難し。然るに草創の始に立ちながら、家屋を飾り、衣服を文り、美妾を抱へ、蓄財を謀りなば、維新の功業は遂げられ間敷也。今と成りては、戊辰の義戦も偏へに私を営みたる姿に成り行き、天下に対し戦死者に対して、面目無きぞとて、頻りに涙を催されける。
第十ケ条
人智を開発するとは、愛国忠孝の心を開くなり。国に尽し家に勤るの道明かならば、百般の事業は、従て進歩す可し。或は耳目を開発せんとて、電信を懸け、鉄道を敷き、蒸気仕掛けの器械を造立し、人の耳目を聳動すれども、何故電信鉄道の無くては叶はぬぞ、欠くべからざるものぞと云ふ処に目を注がず、猥に外国の盛大を羨み、利害得失を論ぜず、家屋の構造より玩弄物に至る迄、一々外国を仰ぎ、奢侈の風を長じ、財用を浪費せば、国力疲弊し、人心浮薄に流れ、結局日本身代限りの外有る間敷也。
第十七ケ条
正道を踏み、国を以て斃るるの精神無くば、外国交際は全かる可からず。彼の強大に畏縮し、円滑を主として、曲げて彼の意に従順する時は、軽侮を招き、好親却て破れ、終に彼の制を受るに至らん。
西郷隆盛が作った私学校の綱領、
南洲翁筆私学校綱領。
一、道を同じうし、義相協うを以て暗に聚合せり。故に此の理を益研究して、道義に於いては一身を顧みず、必ず踏み行うべき事。
一、王を尊び民を憐むは学問の本旨、然れば此の天理を極め、人民の義務に臨みては一向難に当り、一統の義を相立つべき事
西郷どん 乃木将軍 天皇と最後のサムライたち
明治天皇と最後のサムライ達【西郷隆盛・乃木希典】
【日露戦争】世界に衝撃を与えた乃木希典の武士道!「水師営の会見」とは!
↑2021/1/24、元動画削除のため入れ替え。
Posted at 2016/04/24 15:57:01 | |
トラックバック(0) | 日記