• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wasa@11ukのブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

118d、鎌倉まで。

118d、鎌倉まで。←豊島屋本店二階「鳩ノ巣」に展示してあるリヤドロ「a Dream of Peace」。アマゾンで販売中

天気予報だと日曜日は晴れ間があるとの事だったけど生憎の雨、今朝青空が広がっていたので出かけました。

平地が多いのでECO PRO多用、でも厚木あたりではCONFORTに。鎌倉までの道、国道16号・国道129号・国道134号は何回も通っているけど、それぞれの車種に良さがあったけど118dが一番快適。多分上位の車種ならもっと快適なんでしょうが、狭い山道を通る事が多いので・・・

道、国道134号はいつもの渋滞だった程度で厚木もスムースに抜けられ大満足。鎌倉に行ったときは大体湘南大橋の袂にある「デニーズ」。今日もそこ。静かに食事がしたいなら鵠沼の三笠会館がおすすめ。と言っても他には入っていない。

出掛けにスタンドに寄って給油したけど燃費は16.2km/L、一般道を他車と同じペースで走るとこんなもんなんですかね。高速では19km/Lまで伸びるけど、迷惑になるかもしれないとスタートダッシュしてしまうので今度これをやめてみるつもり。

上記の16.2km/L、ほとんどが国道299号を使った秩父への往復、先日書いたようにECO PROモードで走った結果だけど、山坂道ではこんなもんなんでしょうかね。御存じのように国道299号、飯能から秩父までの間は信号はほとんど無く、大体ノンストップで走れる。で、その結果?少々?????

私の場合、湘南というと山下達郎さん、きょうも「SONORITE」。

山下達郎 KISSからはじまるミステリー feat RYO fromケツメイシ


・・・・・・・・・・

国道134号の湘南海岸道路、いつ走っても気持ちいい。渋滞していても海の眺めがあるので気にならないし、かえって空いていると眺める時間が無くて普通の道の感覚と一寸違う。

腰越を過ぎたあたりから江ノ電の踏切の警報が鳴っていたので期待していたら、江ノ電の鎌倉高校前駅から10形が走ってきた。残念なことに路側にワンボックスが停車していて残念な姿の写真になってしまった。撮り鉄がいたら怒号合戦になっていたでしょうね。



・・・・・・・・・・

湘南大橋を渡って。(箱根駅伝でも映りますよね)


辻堂を過ぎて。


稲村ケ崎。


到着。外国からの観光の方が年々多くなる。



源平池には蓮の花が。



八幡宮にある神奈川県立近代美術館・鎌倉館、保存する事は決定されているけど公開してくれるのかな?いつも工事の様子を覗いているけど気になる。初めの予定では取り壊す事になっていたけど、反対の声(そりゃそうですよね、あの建物を壊すなんて・・・)で存続。

・・・・・・・・・・

参拝を終わって豊島屋へ。


豊島屋二階のギャラリー「鳩ノ巣」には「鳩」がモチーフになった物が一杯。

↑左はリヤドロの「PRINCESS OF PEACE」。

鳩サブレーの基になった八幡宮の鳩のデザイン。


お土産の「鳩サブレー」。


・・・・・・・・・・

小町通りも人が一杯だったけど、とにかく「暑い!」。今日は月曜日なので「鏑木清方記念美術館」は休館日。


帰路、江の島。来たときより渋滞は激しくなっていたけど、いつもの事。


平塚の日産車体工場の跡地に出来たララポートに寄ってみたけどナビの画面では・・・



・・・・・・・・・・

今日の走行距離。奥多摩周遊道路を回ってくると150kmなのでそれより一寸遠い。


【神奈川県立近代美術館 鎌倉】KAMAKINに寄せて ~14人インタビュー~


Introduction of Asasuzu Cool of the Morning for children
Posted at 2017/08/01 10:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月28日 イイね!

118d、ドライビング・パフォーマンス・コントロール。

118d、ドライビング・パフォーマンス・コントロール。←「奥多摩 水と緑のふれあい館」駐車場。

先日、ドライビング・パフォーマンス・コントロールがECO PROの時のセイリングモードを体感しようとECO PROモードだけで秩父までを国道299号線を往復したけれど、平坦地で感じた空走感を感ずる事が出来なかった。

そして、ディスプレイでその状態をモニターしながら走ったけれど、斜度がゆるい所でセイリングにはなったけど問題は下り。セイリングモードと表示されるとエネルギー回生が行われず、さらにエンジンブレーキもかからない。

正丸トンネルから秩父市街に向かう道、延々と下りが続く。エンジンブレークがかからないので制限速度を維持するために軽くフットブレーキを踏むとエネルギー回生が始まりセイリングが解除?ほっておくとセイリングが始まってエンジンブレーキがかからない。

そんな事があったので、その事を気にしながら奥多摩湖までの上り下りを往復してみた。ドライビング・パフォーマンス・コントロールはCOMFORT。下りではきちんとエンジンブレーキでスピードをコントロールしてくれるし、その時はエネルギー回生も行っている。

私のように山坂道が主体のドライブの場合、COMFORTが一番適していると感じました。ECO PROだと、下りではスピードコントロールに絶え間ないフットブレーキの多用となり、どうにも向いていない。多分、高速や街中ではいいのではと思います。

で今日の結論、山坂道はCOMFORT。



・・・・・・・・・・

今日、何気なくスピーチコントロールでFMの選局をした。「FM J-WAVE」と叫んだら設定してくれた。マニュアルや音声ガイドだと周波数を言わなければいけにようだけど、ディスプレイの一覧表に局名が表示されている場合、その局名で受け付けてくれるみたいですね。

そう言えば走っている地域のFM局を自動的に切り替えてくれるようですね、便利。使うたびに今浦島、ネットで5シリーズに搭載される「自然言語対応の音声認識機能」の記事があったけど、冗談で「レストラン」と言ったら検索結果がディスプレイに表示されたけどマニュアルにはその記述が無かったので色々と試したら「これは面白い」と。

「お腹が空いた」でレストラン検索する音声認識機能をBMW 7シリーズ、5シリーズに搭載


YouTubeには他社の音声認識の動画がありますが、現状はどうなんですかね。

A180音声ナビゲーションシステム


レクサス NX ナビの音声認識。


・・・・・・・・・・

今日、とある所で被害軽減ブレーキを試してみた。ピピッと音が出ると同時にガガガッと自動ブレーキが掛かった。下の動画だとフロントバンパーに装備されたセンサー(ミリ波レーダーの事?)と言っているけど1シリーズの標準装備だとカメラだけですよね。

BMW:衝突回避・被害軽減ブレーキ、前車接近警告機能


BMW:歩行者検知機能


・・・・・・・・・・

BMW 1シリーズ、色々と試す毎に人と機械のインターフェースの改善を実感させられている。昔のはなしだけど、仕事でFFTをよく使っていた。私が使っていたのは下の写真のHP 3561Aという1chのバブルメモリー付きのFFTだったけど、購入にあたっては当然競合機種との比較をした。


当時使っていたマニュアルがここにある、懐かしい。廃棄する時にマニュアルだけでもとっておけばと後悔。

HPを選んだ理由は唯一つ、使いやすい「インターフェース」でした。当時(30年以上も前)、横河の方に色々と話をお聞きしたら開発経費の約半分はインタフェース(人と機械の)だと言われていた。競合他社の製品、当然デモをして頂き比較検討したけど、ある設定をするステップ、HPに比べたら倍以上のステップの末にやっと設定完了。その設定もメニューの深い所同士だったりした。彼地との落差を痛感してしまった。

BMWの1シリーズ、それと同じような感慨がある。

YouTubeを覗いたら「HP 3561 A」があった、本当に懐かしい。3562Aもあった。30年以上経てもまだ現役!周波数カウンター(オーブン付き)もHPでした、シンクロはテクトロ、だって使い易さで選ぶとこれしか・・・

AGILENT HP 3561 A DYNAMIK SIGNALANALYSATOR DYNAMIC SIGNAL ANALYZER 3561A BUND


HEWLETT PACKARD 3562A Dynamic Signal Analyzer 動作確認
Posted at 2017/07/28 20:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月27日 イイね!

航空自衛隊入間基地 納涼祭・花火大会2017。故郷を守る。

航空自衛隊入間基地 納涼祭・花火大会2017。故郷を守る。←迫力の最後の尺玉連発の怒涛のスターマイン、動画だとよかってですがね。

花火大会目的で行ってきた。当たり前だけどほとんどの方は盆踊りも目的で花火が目的という人は少ないかと思いきや、ホームに降りたら結構な人々が基地に向かって改札を出て行った。駅からだけじゃなくて近隣からも徒歩でいらしていた模様。

とりあえず盆踊りをと思って息せき切って行ったけどすでに終了、「花火大会が始まりましたら照明を消します」のアナウンス。ま、花火が目的でしたから・・・

昨日の花火大会の動画、早速何方かがアップしてくれました。スターマイン(尺玉連発は下の動画の29:30あたりから)。花火との近接感が最高でした。体全体で感じるすざましいDレンジの音、満足でした。

【入間基地納涼祭】花火大会2017


・・・・・・・・・・

盆踊り会場、すでに終わってました。座っている方々は花火を見る為。


花火、少しだけ。写真は片手間でした。






花火大会が終わって駅に向かうゲートへ。


・・・・・・・・・・

↑ゲートと言うとこれを連想する。

GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 6話戦闘シーン


第八話で蓮舫様が御出演でしたよね、配役:野党議員 幸原みずき。

GATE(ゲート)自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 第8話


・・・・・・・・・・

花火大会が終わって駅に向かう時、カップルの話が耳に入ってきた「自衛隊は命を懸けて俺達を守ってくれているんだぜ」と。

日本共産党、「防衛予算は人殺し予算」と。中核派の支援を受けている山本太郎参議院議員、台風被害を受けた大島に自衛隊が救援活動を行っているのを物見遊山しそこで言った「自衛隊は人殺しの訓練をしている」と。

【日本共産党】藤野氏「人を殺すための予算」


「人を殺す為の防衛費」発言 共産政策委員長を更迭(16/06/29)


日本共産党、綱領を変えたといっても言葉だけ、実態は上の発言で示される暴力組織。

日本共産党の暴力革命


・・・・・・・・・・

「靖国に寝ている連中」と言い放った天皇制廃止論者の大谷昭宏。祀られている方々の遺書、最後の言葉に「故郷」という言葉が多い。彼らは美しい故郷を守る為に赴いた。

大谷昭宏 「靖国に寝てる連中」と生放送で失言


祀られている方々が守ろうとした美しい日本、日本の自称リベラルの方々は自己陶酔と言うけどね。観光庁が行った外国人観光客へのアンケートの結果、日本旅行を満足していると回答された方が95%、再来日を希望される方々が93%。実質的なリピーターは57%だそうだ。

Japan: A Journey Between Tradition And Modernity


View from Above- Japan
Posted at 2017/07/27 09:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月26日 イイね!

出会い系貧困調査官「前川喜平」、こんなやつにかき回される不快。

出会い系貧困調査官「前川喜平」、こんなやつにかき回される不快。←原点は朝日・TBSと共産党の9条阻止なんでしょうかね?あの時、都議会銀選挙の各報道の加熱に驚いた「9条が否定された」、都議会議員選挙の争点ってそこかよと、頭湧いてないか?

ネットを見ていたら前川喜平の面白い議事録が紹介されていた。すごい議事録です、後述。

毎日毎日「かもしれない」事を証明せよと言い続ける野党とそれのみを伝える報道。会った合わないって、学校設立にかかる年月を考えたら事前の話し合い無くても進むのかい?民進党の「会った」という日時、辻褄会うの?

相変わらず報道しない自由を満喫する「ジャーナリズム」、いつもは口を酸っぱくして「公平・公平」と叫んでいるのにその叫びは何処に行った?

ネットを信ずるなというテレビ朝日、信ずるに値する報道を行っているのかい?




たまにこれ↓の報道でもしてみろ。


内閣支持率、「ネットを信ずるな」というテレビ朝日の御宣託に沿って、テレビが情報源の方々があなたの言うようにネットを見ずの結果なんですか、40代・50代の女性って大事な視聴者ですもんね。


・・・・・・・・・・

本題の前川が罵倒された議事録、内閣府に保存されているので信憑性に疑いは無い。

前川、企画課長時代から証拠の無いことを振りかざす人種であるという事。貧困出会い系調査員になってからもそれは変わらず、首を切られてから私憤のみで証拠も無く現在の加計問題を焚き付けたのも当時と同じ。こんなやつらにと思うと・・・

内閣府、規制改革・民間開放推進会議
ワーキンググループ(平成17年7月12日)
第14回 教育WG 議事次第


出席者
[規制改革・民間推進会議]
草刈主査
白石委員
安念専門員
福井専門委員
[文部科学省]
前川 喜平 初等中等教育局初等中等教育企画課長
戸渡 速志 初等中等教育局教職員課長
勝野 頼彦 初等中等教育局視学官
塩見 みづ枝 初等中等教育局初等中等教育企画課教育制度改革室長

ネットに貼られていた下の議事録、10ページの中ごろから面白くなってくる。少しだけ抜き書き。

第14回 教育WG 議事録(文部科学省ヒアリング)

10ページから怒涛のように前川の無知と無責任さに対する怒涛の非難が始まる。

前川:疑問を提示されるのであれば、疑問を提示するだけの理由を出していただけなければ我々は答えられません。
安念:エビデンスがないもの初めから信じるなどというのはばかげたことでしょう。
福井:もともと証拠もないことを中央官庁としてやっておられるんだったら、それ自体ゆゆしき事態ですよ。
前川:違います。そこに疑問を呈しておられますね。その疑問の根拠を出して下さいということです。
安念:エビデンスがない以上、疑問を呈するのは当たり前で、エビデンスがないんですから。
福井:あなた方が証拠が無いことをやっておられること自体を我々は問うているわけです。だから、教育を実現するにはそれに基づく根拠が欲しいということです。

そしてこれ以降、自身の責務を知らぬ前川の無知・無能が会議出席者全員から非難される。

そして議事の最後の方では・・・


福井:やめましょう。こんな人を相手にしても仕方がない。(注:こんな人→前川)

福井:中央官庁の責任者がそんな占い師みたいなことを言ってもらっては困るのです。

前川:我々が調べている事実はここに発表しているじゃないですか。
安念:もちろんくだらないです。だって、あなたは何も言っていないし、何の資料も出していないじゃないですか。
福井:もうばかばかしいからやめて下さい。

前川
:ですから、市町村にゆだねられている問題について・・・・・。
福井:発言を打ち切られているのだから黙りなさい。
前川:これだけやっても無駄だと。本当に生産性がないということです。
草刈。もう結構です。別途、私がおたくの官庁の人とお話しをします。どうもご苦労さまでした。

こんなやつが日本をと思うと情けない。

・・・・・・・・・・

おっ、次期首相がお答えしている!!!!!恐れ多い事だ。
岩盤規制した元締めがね・・・・・

【証拠動画公開】蓮舫完全終了!加計学園獣医学部設置を内閣府に説得要請していたのは民進党議員であることが判明!【政治いろいろ】
Posted at 2017/07/26 14:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月24日 イイね!

秩父、「おがの化石館」まで。

秩父、「おがの化石館」まで。←奥に見えている地層は、宮沢賢治も訪れた「ようばけ」と言われる1,500万年前の地層。「よう」:太陽の陽、「ばけ」:崖。

セイリングモード(他メーカーではコースティングモード)は山坂道ではどうなるのかと国道299号で秩父まで行ってみた。先日靖国神社に行った際、あの空走感が山坂道ではどうなるのかと。

結局、モニターにはセイリングと表示されるけど、あの空走感は全く感じられなかった。秩父市内の平坦路では感じるものの、少しでも斜度がある場所だとセイリングと表示されていても感ずる事は出来ず、下りではエンジンブレーキもあまりかからず、フットブレーキの多用。

燃費はECO PROモードの方が良いと称しているけど、長く続く平坦路でないとだめなんでしょうかね。いつも走る道は高速では無く、国道であっても山坂道の道なので私にとってはメリットが無いのかも。

今日、スタンドで給油したら燃費は最悪の13.1km/L、先日の日光で炎天下の渋滞に巻き込まれたのが一因なんでしょうね。随分前の事ですけどプリメーラに乗っている時に千葉のイケアに行った時、延々と続く渋滞で燃費が4km/L何てこともありましたけど、渋滞って鬼門ですね。

・・・・・・・・・・

カメラの調子が悪く、スマホで撮ったので荒い画像でごめんなさい。

この化石館の売りの「パレオパラドキシア」。


カニ・ヒトデの化石、ここも海底だった。


駐車場、奥にみえるのが「ようばけ」




・・・・・・・・・・

西武秩父駅の「祭の湯」に寄ってみた。改札側から入ってすぐの土産物屋さん、その奥にフードコートと祭の湯。




道の駅「果樹公園あしがくぼ」で。


国道299号、飯能の「武蔵丘ゴルフコース」に沿った所に新道が通ったけど、ナビにその道はまだ反映されていませんでした。先月ここを通った時、開通のセレモニーをやっていた。ナビ、道が無い所を進行してる。


・・・・・・・・・・

ジオパーク秩父 2014 おがの化石館と「ようばけ」


化石が大好きな賢治、「ようばけ」にも調査にやってきた。「銀河鉄道の夜」の「北十字とプリ. オシン海岸」、アニメでも発掘のシーンが描かれてましたよね。

100年の時を超えて ~秩父鉄道と宮沢賢治~


朗読と音楽「銀河鉄道の夜」06 プリシオン海岸


高田博厚の彫刻が道の両側に贅沢に設置されている高坂の高坂彫刻プロムナード。ここに高田博厚作の宮沢賢治の胸像があります。ちょうど「モンプレジール」というケーキ屋さんの向い、その向う側は関越道の所です。
Posted at 2017/07/24 20:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
234 567 8
9101112 1314 15
1617181920 2122
23 2425 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

118dで車中泊、一日目は道の駅「こぶちざわ」へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 13:34:06
ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation