• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wasa@11ukのブログ一覧

2019年06月13日 イイね!

上高地へ、一日目は松本まで。

上高地へ、一日目は松本まで。今日は安曇野まで、そして安曇野から松本へ。朝8時に八王子から中央道に上り、ゆっくりと安曇野でお昼になるように時間を調整しながら安曇野ICへ。

富士山は先日の雨が雪だったようで頂上が白い、途中は見えずに富士山が後方に成る辺りで見えたけど写真は時すでに遅し。笹子トンネルを抜けたら南アルプスが雲に浮いているように見え、下道と違う風景。八ヶ岳は雲に隠れ残念。

諏訪SAでお茶休憩、アンパンと上島珈琲を飲んで小休止。

長野道、塩峰トンネルを抜けて少し走るといよいよ北アルプスが。安曇野IC、眼前に蝶ヶ岳と有山を見ながらインターを抜ける。で、インターそばの小布施の竹風堂で栗おこわのお昼。昔からこの辺りに来た時は必ずここで。

お昼の後は高田博厚氏の彫刻を多く収蔵している豊科近代美術館へ。屋外展示以外は撮影禁止だったのでネットから一点、「三人のニンフ」、福井県立藤島高校に贈られたレリーフを石膏どりし、鋳造したとの事。

美術館からは蝶ヶ岳から常念岳、そして燕岳までの山並みがきれいに見える。残念ながら後ろ立山は登った事がないので山は見えても山名は???。蝶ヶ岳、ここからの槍穂の眺めは最高、徳沢園から徳沢と登りつめ、羽衣ノ滝を後ろに見ながら大滝山に上り、そこから稜線沿いに蝶に上ったけど、今はこのルートは廃道になっているようですね。伊藤新道も廃道。

美術館の庭から山の写真を撮っていたら、近づいてきた方が市役所の屋上に出られると教えて下さり早速安曇野市役所へ、観光客ですが・・・とお聞きしたらどうぞどうぞと、屋上に出たらなんと眺めがいい事、パノラマを撮ったら蝶が切れていた、残念。

安曇野を少し走り回って松本に戻りホテルにチェックイン。いつものように松本城、昔は中に入っていたけどやはり城全体の姿を見ていた方がいいのでベンチに座って城を眺める。安曇野市役所からは槍が見えなかったけど、ここからは穂先が見える。

最近、テレビでたまに穂先に上る映像が流されるけど、昔は天辺に上った時、最後にスッポリと切れた岩の割れ目を恐る恐る木祠のある所に跨いだけど、今はこの切れ目が無くなったんですね。この木祠、小島烏水の「槍ヶ岳第三回登山」にも書いてありますよね。

松本城を眺めてから国宝に決定した「旧開智学校」へ。146年前の建築、階段の縁が学童の登り降りですり減っている、それが歴史なんですよね。いつも思うけど、その頃や寺子屋の時代に子供達が書いた書、見事。

旧旧開智学校を出たら閉館時間、コミュニティバスで松本駅へ。駅のコンコースからアルプスが見えるけど。遮熱の為なんだろうけどガラスにフィルムが貼られてから写真を撮るのに支障。以前は夕刻のアーベントロートがきれいに撮れたんですけどね。

で、ホテルに戻ってラウンジから見てた。松本駅のコンコースの大きなガラスから眺める風景にはかなわないけど、赤く染まって行く雲を眺めながら、槍ケ岳の穂先がそこに浮かび上がってくるのはいい。ここにクラス人達にとっては見慣れた風景なんでしょうけどね。

・・・・・・・・・・

笹子トンネルを抜けたら雲に浮かぶ南アルプス。


八ケ岳PAで。


中央道最高点を抜け。


諏訪SAで小休止。




岡谷JCTで中央道から長野道に入るといよいよ北アルプスが遠望。


梓川SA、SAに入ると建物でアルプスが隠れる。


安曇野ICで降りてお昼に。頂上が平らな山は有明山、左側が燕岳と槍ケ岳に続く表銀座。




安曇野市近代美術館に向かう途中、インター側から向かった。見える山は登った事がないので山名はわからない。


・・・・・・・・・・

安曇野市近代美術館。高田博厚の常設展が目的。彫刻の撮影不可だったのでネットから。


回廊に展示されていた「三人のニンフ」、彼の母校福井県立福島高校に彼が贈った。






薔薇園の薔薇が見事。




・・・・・・・・・・

安曇野市役所の4階展望デッキから。市役所内部は木材が多用され綺麗です。





↑パノラマ写真を撮ったら蝶ヶ岳が切れてしまった。
展望デッキも薔薇が一杯。


安曇野市役所の展望デッキから望遠で蝶ヶ岳、蝶ヶ岳は一番左の緩やかな山、蝶ヶ岳の名前の由来になった蝶形の雪渓が残っていた。一番右側の三角形の部分が蝶槍。


真ん中から少し右寄りが燕岳。


・・・・・・・・・・

安曇野を少しふらふらと無目的にドライブしてからホテルに、そして歩いて松本城へ。


常念の肩から覗く槍の穂先と美ヶ原の王ヶ頭のアンテナ群。




・・・・・・・・・・

国宝に決定した「旧開智学校」へ。外観はあちこちにあるんで内部だけ。

教室にある黒板、日付を毎日書き換えているんですね。


すり減った階段の縁、何人の児童が登り降りしたんでしょうね。


明治3年の試験問題、原文は毛筆。




こんな時代もありましたよね、激動の時代。

↑このポスターが描かれた昭和18年(1943年)、中野正剛代議士の戦時宰相論が元旦の朝日新聞に掲載、物議を醸したと。

こんなのも。


・・・・・・・・・・

旧開智学校前のバス停からタウンスニーカー北コース(コミュニティバス)で松本駅まで。


松本駅、改装されてから利用した事が無い、当時の写真はWikiにあるだけなんですね。Wikiの旧駅舎の写真、松本電鉄側だと思うけど・・・


セイジ・オザワ 松本フェスティバル、横断幕が駅に掲げられていた。小澤征爾さんは指揮されないけど・・・


・・・・・・・・・・

ホテルに戻ってラウンジから夕焼けのアルプスを。

常念と槍の穂先(松本駅の駅舎、ガラスに貼ったフィルムで良く見えなくなった)。


月が出てきて星も瞬きなく見え、明日の天気は大丈夫そうだ、穂高が見えればいいけど。


・・・・・・・・・・

小澤さん、誕生日に指揮 松本のオザワフェスで


音楽ドキュメンタリー 「サイトウ・キネン・オーケストラ '93 ~小澤征爾と世界から集まる仲間たち~」 【1993.12.27放送】
Posted at 2019/06/16 11:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年06月07日 イイね!

白真勲『自分の物差しで相手をはかるな 「嫌韓」は危険』。

白真勲『自分の物差しで相手をはかるな 「嫌韓」は危険』。流石に毎日新聞だ、白真勲『自分の物差しで相手をはかるな 「嫌韓」は危険』と。

・・・引用ここから

私は40代半ばまでこの国で在日韓国人でした。父親が韓国人で母親が日本人。感じるのは日本人と韓国人は違うということがみんなわかっていないのではないか、ということです。

日本人と韓国人は顔はそっくり。だからお互いが相手は自分と同じ感覚だろうと思い込んでいます。そして自分の国の物差しで相手の国をはかろうとします。

・・・引用ここまで

見出しはセンセーショナルな書き方をする場合が多いので全文を読んでみた。結局、見出しそのままの記事内容、言いたいことはあるだろうけど「譲歩」しろと。今までそのように我慢を重ねて譲歩してきた、その結果がこれだ、白真勲どうする。

他の部分を少々細切れに引用。

・・・引用ここから

日本と韓国はもともと違うのに、同じだと思うからいけません。「なぜ同じではないのか」と怒るのではなくて、違うことを認める。そして、違いを楽しめばいいのではないかと思います。

私は在日として生きてきて、さまざまな体験をしました。小学校の入学案内は来ませんでした。成人式にも呼ばれませんでした。韓国人というだけで就職は断られました。「国民年金ですよ、国民ではないでしょう」ということで、当時は年金にも入れませんでした。

日韓が仲良くなることは、間違いなく日本の国益になります。

「僕に投票してくれた人は、当たり前ですが全員日本人だ。韓国人だった人間に自分の1票しかない票を投じてくれて、国会に送り出してくれている。日本人が全部韓国人の敵のはずがない。私がいることがその証明だ」と言う。すると相手は黙ります。

たとえばソウル大学病院の子ども病棟は日本が支援しました。あるいは浦項総合製鉄も新日鉄が支援しました。現代自動車は三菱が支援しました。政府だけで はなく民間企業も支援したのです。それは当時の日本企業には、前の大戦のことを自分の体験として知っている人が大勢いたからです。そのことを今の韓国の若い人たちはどこまで知っているのだろうか、と思います。日本も、韓国が反発しようとも、これは日本がやったということをしっかり言うべきです。

・・・引用ここまで

『日本と韓国はもともと違うのに、同じだと思うからいけません。』、日本が問題にしているのはそのよう国家による品格の差では無くて国際常識が通じるか否かだけ。国によって考え方が違うのは当たり前だし、それが国家。普通の国家間で常識とされている事が通じない、それが一番の問題点。

『小学校の入学案内は来ませんでした。』。それは日本国籍がないのだから当たり前(その当時は)、日本国籍をとれば戸籍と住民票が作られる、それを基にして学齢になれば小学校の入学案内が来る。戸籍云々の前に世界的に国民で無い住民が日本のパスポート(色と資格は違うか)を持てることは世界標準から言えば全く異常。

『日韓が仲良くなることは、間違いなく日本の国益になります。』、それは逆。少し前に日本製品に「戦犯ステッカー」の貼付義務云々という話題があった、やってごらんない、いかに日本に依存しないと生活できないかが如実にわかるでしょうね。工作機械、全滅です。

『僕に投票してくれた人は、当たり前ですが全員日本人だ。』。選挙権を持つのは日本国籍を持つ人だけなのでそれは当たり前。支持したのは投票した人の何パーセント?

『たとえばソウル大学病院の子ども病棟は日本が支援しました』。何から何まで支援の結果、臺灣では感謝の言葉、しかしお宅のお国では「略奪した」と。

民進党・白真勲が韓国の反応ばかり気にする発言に「あなたの国」と横田早紀江が国会で

↑5:40、横田早紀江さんが白真勲に「あなたの国はどうか知りませんけど」と。白真勲すっとぼけ。

・・・・・・・・・・

アポイントも取らずにやって来た自称重鎮の5人の韓国議員団、筋を通さずに韓国大使館経由で調整、大使館は何故だか「外交防衛委員会」に連絡、その委員会の委員長は渡邉氏、困惑した渡邉氏、国際部を通してくれと韓国大使館に連絡、しかし韓国大使館はその連絡を無視。やむなく渡邉氏が個人として会ったのが真相。

それを韓国側はどう伝えたか。日本は韓国議員団との面談拒絶、当選一回の比例代表選出議員一人が韓国議員団に会ったと。朝鮮日報は『5人は訪日1週間前から駐日韓国大使館などを通じて衆議院外務委員長との面談を申し入れていたが断られ、参議院の渡辺美樹外交防衛委員長だけ会った。尹相現委員長は本紙の電話取材に「韓国側からベテラン議員5人が行ったのにもかかわらず、比例代表当選1回の参議院議員1人で出てきたのは深刻な外交的欠礼であり冷遇だ。』と大騒ぎ。

自分達のミスを相手の責任に擦り付けるいつもの手口。白真勲さん、「自分の物差しで相手をはかるな」と言うけど、どんなものさしを使えばいいのが御指南下さいませんかね。

韓国海軍の海上自衛隊のP-1哨戒機に対する火器管制レーダーの照射。当初は天候が悪かったので搭載レーダー全てを使用して遭難船の探索を行っていた、火器管制レーダーもその一環で使用しただけであり、たまたまその照射範囲に自衛隊機が入っただけと。

しかし自衛隊側が、その時点での天候は悪く無く波浪も穏やかだった事と、そして何よりも探索しているというはずの北朝鮮船舶に韓国側からボートが出ている姿が発表された。多分韓国側は韓国側の発表を受け入れてくれると思ったんでしょうね。

当てが外れた韓国側、低空の威嚇飛行があった、謝罪しろと韓国側の姿勢を変えた。そして現時点では「火器管制レーダーの照射は一切なかった」と。

白真勲さん、韓国は今まで常にこんな事ばかり。『ものさし』って何ですか?「嫌韓」、当り前じゃないですか、火付けをするのは何時も韓国(朝日新聞もね)、反論すれば責任転嫁、どうしろと。国家間で一番重要な条約も守れないしね・・・全世界の承認を受けた併合もね。

【ノーカット】防衛省がレーダー照射の動画公開


韓国が自衛隊哨戒機レーダー照射問題に動画で反論


「足をしばって、ひざまづいて謝罪するなら」韓国大統領・天皇を侮辱

↑これは上皇さまの時。

「多くの国民が怒り」安倍総理 韓国議長に謝罪要求(19/02/13)


・・・・・・・・・・

【拡散】在日朝鮮人が暴露した在日が嘘をつく理由


【慰安婦の真実】フランスの方が描いた慰安婦の真実~L'histoire d'un mensonge.
L'histoire d'un mensonge (fabricated story about comfort women)


【慰安婦】フランスの方が暴いた韓国の嘘~La pyramide des âges de la Corée du Sud non impactée par la guerre
La pyramide des âges de la Corée du Sud non impactée par la guerre


「韓国って47年も日本から援助を受けてたの?」血税“23兆円”「支援しても感謝はなし」ジャップマネーを受けてる韓国、救済不可能キタ━━━━(゚∀゚)━━━!!韓国人大人気ないね

↑白真勲さん、これでいいんですよね。

・・・・・・・・・・

日本政府が学校の環境改善事業で学校を建てなおした、それを記念して外壁にフィリピンと日本の友好の為に記念のペイントを行った。2013年フィリピンを襲った台風、その台風で此処も被害を受けた。韓国の部隊が修復に当たった、その時日本の国旗を消し、太極旗に描きなおした。


この時の台風、フィリピンは手を差し伸べてくれた国々を感謝の気持ちを表す為にその国々の国旗をポスターにデザインした。何故だかその中に韓国の太極旗は無い。中指の指先が日本。


グアム島で発生した日本人観光客らが無差別殺傷事件、その為に防犯と地域交流を目的に日本企業が寄贈した交番に突如としてハングルが、地元でレンタカーを営む韓国人がその看板を作った。「交番3カ所と数台のパトカーは日本企業が寄贈したものだ」と訴え、撤去されることになった。


こんな事ばかり、「ものさし論」の白真勲、どうする?
Posted at 2019/06/07 08:29:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月06日 イイね!

長野県佐久市で国籍不明機が低空飛行で住民騒然の件。

長野県佐久市で国籍不明機が低空飛行で住民騒然の件。←某政党作成の「超低空」飛行訓練ルート。

報道では「爆音・低空飛行」への問い合わせが30~40件と伝えられていたけど、市側はどのような方々が電話を掛けてきたかは掴んでいるはずですよね?

先般、佐久市で米軍のC130の低空飛行による爆音で、住民が市側に「不安、危険」と抗議したとの報道。東京新聞やテレ朝のANNニュースで報道されましたよね。市側も知っているはずだけど、周知のようにここは米軍の訓練空域。

ニュースの映像を見る限り、あの程度の飛行はここ所沢の航空自衛隊の訓練(当然機種はC130ではないけど同等の輸送機で訓練している)でもあの程度だし、近くの横田基地周辺ではC130の訓練なんぞはほぼ毎日のように行われている。

横田基地の訓練でも上空での旋回もあるし、離着陸の時は旋回する時より大きな爆音は発生する。でも住民が市側に抗議の電話といのは聞いたことはない。所沢には米軍の通信基地があり、人員や資材の輸送で大型ヘリが離着陸しているけど所沢市への抗議は伝え聞いたことは無い。

知っているのは唯一、オスプレイがこの通信基地に飛来した時、いつものように「危険なオスプレイが」との抗議があったとの報道があったくらい。このオスプレイが通信基地に飛来した時、私も気付いた。いつもの重低音のローターの音では無く、聞いたことの無い軽やかなローター音(プロペラの音では無い)、見上げると通信基地方向から横田基地に向かうオスプレイ、初めて見たし、初めて音を聞いた。おい、どこが低周波騒音だ!

・・・・・・・・・・

低空飛行というのでニュース映像を見たけれど飛行高度は多分200m~300m程度程度なんではないんだろうか。通常、民間ヘリの飛行高度は住宅街では300m、それ以外の所では150m。そのヘリと同じ高度を大きな機体の輸送機が飛べ当たり前だけど視覚的な距離は大きい機体の方が近くなる。

当り前だけど軍用機はその民間機の規定を受けない、だけど自主規制でこの規定に準拠した高度で飛行訓練を行っている。だからこの高度に準拠しないからと言っても違反でも何でもない。日本海に接しているあの辺りは有事が想定される地域、訓練・確認が必要ないとでも?

抑止力としての朝鮮半島有事を想定した日米の共同訓練は行われている。
アルル(ღˇᴗˇ)さんのツイート "抑止力とは。… "
↑このツイートは消えてしまった・・・
代わりに「“抑止力”を的確に表現した動画が話題に!これは普通に抑止力ですね….お見事です」。ナイフを手にした強盗が扉を開けたら部屋の中には銃器を持った男が3人、強盗は腰砕けになり退散する、それも扉を丁寧に閉めて。

先般の安倍首相のトランプ大統領のもてなし、そして日本とフランス、オーストラリア、米国の各国海軍とインド洋で共同訓練、日本海に集結した瀬取り監視のイギリス海軍「モンテローズ」とフランス海軍の哨戒機「ファルコン200」、仏蘭西海軍はさらにフリゲート艦「ヴァンデミエール」を日本海に派遣する。これが安倍首相の外交力。

・・・・・・・・・・

今回一番不思議だったのは、この地域は在日米軍の訓練空域であり、しごく当たり前な事だけど、今回だけでなく継続的に飛行訓練は行われてきたという事。では何故、誰が市側に40件(ANNでは30件)もの抗議を行ったかという事。

ANNニュースのインタビューで佐久市危機管理課の清水淳一課長「住宅街の本当に低空のところを飛んでいた。危険だと思った。」と言うけど、ピースアクション佐久にこんなブログが書かれていた。「 長野群馬県境から佐久の空を轟音が覆う 米軍飛行を調査するつどい」

・・・引用ここから

このところ佐久広域で米軍が低空で訓練をし,我がもの顔に轟音を発して飛び回っていることが問題になっています。信濃毎日新聞でも取り上げられて,「黙っていては」と問題が提起されました。
今、安倍政権が対米従属の姿を露わにし「日本をアメリカに売り渡す」「戦争する国づくりを進める」ことが背景にあり、住民を戦争になれさせる意図もありありです。日本共産党佐久地区委員会が緊急に「調査のつどい」を企画されました。

・・・引用ここまで

共産党が取り仕切る「東京土建」、この組織が主催した福生市でのオスプレイ反対集会。この集会のレポートにも共産党のお歴々に並んで「長野県佐久市民」の代表がオスプレイ配備反対の決意をこめて発言したと書いている。

佐久市には共産党が組織した上記のピースアクション佐久以外に、同様に共産党が組織した佐久革新懇・佐久地区平和委員会があるようだ。小さい組織を多く作り、責任者をそれぞれに当てることでその責任者の自負心を満足させ、パンフレット等に長々と色々な組織名を記載する事で多くの人々が協賛しているとかのような誤認を与えるのは共産の常套手段。

今回もそうだけど、先般の「羽鳥慎一モーニングショー」で玉川が叫んでいた五月蠅く・危険なオスプレイ。モーニングショーでインタビューした一般市民、玉川さん、あれって何方?

・・・・・・・・・・

正体不明の2機が低空飛行 「不安」の声相次ぐ(19/05/31)
令和元年5月30日 長野県佐久市 軍用機低空飛行

↑2019/6/27、元動画(ニュース映像)削除の為入れ替え、これがニュースの基動画だそうです。
この動画のキャプション「テレビで見た方もいるかもしれませんが、こちらが元の動画になります。怖いと思われる方もいるかもしれませんね。こういった問題は早く解決するべきだと思います。」
成程、市民団体の方が撮影なされたんですね。

・・・・・・・・・・

↓「爆音が」と言うオスプレイの動画が紹介されていた。金網の前は国道16号線、国道を走る車両の走行音、そして虫の鳴き声も入っている。「羽鳥慎一モーニングショー」で玉川がリポートしていた爆音、映像を見ると手前に八高線が走っている位置からの映像、おい玉川、どうやって爆音を収録した?おかしいだろ!

横田基地騒音 CV-22オスプレイ(2018.9.11)


↓ヘリの爆音というならUH1の方がはるかに重低音で音圧も高いだろ!なぜこちらは問題にしない、機体もオスプレイに比較すれば古い。ま、UH1は大陸までの航続距離がないから中国様も気にしないんでしょうね、だから日本共産党もその意に添っている。

横田基地騒音 UH1N(ヘリ) (2011.11.1)


↓所沢の通信基地に飛来した時の映像を撮られた方がいらっしゃるんですね。頭上をヘリモードで横田方面に飛んでゆく姿しか見なかったけど、パタパタと軽快な音を響かせて飛んで行った。

オスプレイ 所沢通信基地から離陸


・・・・・・・・・・

↓ピースアクション佐久のポスター。国道18号の軽井沢町役場付近で例の「アベヤメロ」のプラカードを何人かで国道に向けて掲げているのはあんたらか?


戦争法案だとか軍靴の音が聞こえるとか言っているけど、銃を持ち一般市民を殺戮していたのはまぎれもなくあなた方。今現在でも内ゲバと称して紛争を続けている。回り全部を鉄板で覆った中核派の拠点の前進社、なんで鉄板が必要なの?杉並区議の洞口朋子さん、お教え下さいな。

教義にマルクス・レーニン主義を取り入れた「オウム真理教」、その主義である武装蜂起に則って小銃の工場をつくり、ロシアから軍用ヘリを購入した。
Posted at 2019/06/06 13:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

『棟方志功展 連作と大作で迫る板画の神髄』、府中市美術館。

『棟方志功展 連作と大作で迫る板画の神髄』、府中市美術館。5月25日から府中市美術館で開催されている『棟方志功展 連作と大作で迫る板画の神髄』に行ってきた。今までテレビ等の映像で紹介される棟方志功の対策は見た事はあるけど、その大作を初めて自分の目の前で見た、「大世界の柵」、すごいとしか・・・

秩父に行ったときに羊山公園にある棟方志功の作品を展示する「やまとーあーとみゅーじあむ」に寄り、あの静かな美術館で「釈迦十大弟子」の前でゆっくりと見た事は何度もあるけど、今回の府中市美術館、実物の大作の迫力は正に棟方志功そのものの迫力ですよね。

「大和は国のまほろばたたなづく 青垣山隠れる大和し美し」ではじまる三十三歳の時の作品「大和し美し」。この作品を契機に棟方は柳宗悦に河井寛次郎を紹介され、「仏像が見たい」という棟方の願いに「クマノコヲツレテカエル」の電報を京都の家に送り、棟方に仏教の世界を教えた。だからこの作品が棟方の一つの転換期なんでしょうかね。

まほろば:語源は「まほろま」、日本古来の言葉、素晴らしい所。古事記、日本書紀、万葉集で使われているそうですよね。古事記:「倭(やまと)は 国(くに)のまほろば 畳(たた)なづく 青垣(あをがき) 山隠(やまごも)れる 倭(やまと)し美(うるは)し」(大和は 国のまほろば 畳なづく 青垣山籠れる 大和し 美し)。現代語訳では、「大和は国のなかでももっともよいところだ。重なりあった青い垣根の山、その中にこもっている大和は、美しい」、と。

・・・・・・・・・・

版画集 星座の花嫁:貴女行路


大和し美し。


大世界の柵


花矢の柵


華狩頌


飛神の柵


・・・・・・・・・・

大和し美し 棟方志功と大和町


奈良・大和路 「まほろば」さだまさし


・・・・・・・・・・

「大世界の柵」、あちこちに向く仏様の顔、「もののけ姫」の「こだま」を連想してしまった。


もののけ姫 予告篇

↑0:48辺り

そして同じように「鷲畷の柵」、「銀河鉄道の夜」の「鳥捕り」が浮んだ、同じ東北だからなんだろうか?


銀河鉄道の夜 (1985) 予告 / Night on the Galactic Railroad : Trailer

↑3:15辺り

・・・・・・・・・・

常設展、小山田二郎の作品が何と7点も展示されていた。その中から少し。

蛙の国


石置場



Posted at 2019/06/03 15:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵とか彫刻とか | 日記

プロフィール

「ポッポ牛乳のソフトクリームと野辺山宇宙電波観測所へ。 http://cvw.jp/b/757405/47006940/
何シテル?   06/06 10:41
メカ屋です。 (でも車いじりは全くの不得意。ちっちゃいの専門)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345 6 78
9101112 13 1415
16 171819202122
232425 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

118dで車中泊、一日目は道の駅「こぶちざわ」へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 13:34:06
ドビュッシー 「もう家のない子のクリスマス」、ロシアにクリスマスが来ぬように。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 21:57:37
韓国人:日本とドイツが戦ったら日本はボロ負け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:53:07

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ACC付きに・・・
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
プリメーラUK、BMW 316tiとハッチバックに乗り続け、小型でハッチバックという条件 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FHP11は2台続けて乗ったけどディーラーに部品在庫がなくなったので・・・ 撮影場所は ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
P10からUKに乗り換え(写真は苗場スキー場)。 写真のUKは1台目.のUK。 現在は2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation