• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2005年12月05日 イイね!

ヘッダー変更

渋めに変更してみました。

フッターのアルの絵がまったくもって不釣合いで笑えます^^
これも後ほど変更しよう!
Posted at 2005/12/05 17:33:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | スタイルシート | 日記
2005年12月05日 イイね!

ペンシル画「アウトランダー」

ペンシル画「アウトランダー」プロ画をもとにペンシル画を作成♪

エボよりも描きやすいです^^
ボディの光沢具合って難しいなぁ。。。
( ̄へ ̄|||) ウーム
Posted at 2005/12/05 13:55:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月05日 イイね!

犬とカーライフ

犬とカーライフ今日は雪降り&ぐちゃぐちゃ路面なので、お客さまも午前中は1名のみ。。。
_| ̄|○

と、いうことなので「みんカラ」に専念いたします(爆!!

車をエボからアウトランダーに替えて気に入っていることのひとつに、アルの居場所があります。

エボのときは助手席妻。後部座席に娘&アル。
アルはハーネスを使ってシートベルトに固定していました。

タオルケットを座面に敷いて、その上にアルが座るのですが毛が辺りに飛んで掃除が面倒だし、衛生的にもどうなんだ?なんて思っていました。
※コッカー・スパニエルは毛が抜けないほうだとは思いますが、やはり抜けます。

しかし、車をアウトランダーにしてからはこの通り!
助手席には娘。リアシートには妻が悠々と座っております(^ー^)ノ
アイリス・オーヤマ製のプラスチックの折りたたみ式ケージをラゲッジに積んで(たたむと厚さ8センチくらいの板状になります)、そこにアルに入ってもらいます(^ー^)ノ
本人(犬)はすこし寂しいとは思いますが、動き回ってシートベルトに絡むこともないし、わたしたちにとっては室内は毛も飛び散らず、衛生的。

そして目的地にたどり着けばリアハッチをこのように開いて、ケージの戸も開けてやればすぐに外に出ることができます。

この2分割式のリアゲート。下の部分は200kgまでの荷重に耐えられるので、大人二人がゆうに座れるし、アウトドア用の椅子なんかに座るとテーブル代わりにもなります。
今の時期は寒いですが、娘は外で遊んで疲れると靴を脱いでここに上がって自分で毛布かぶって昼寝もしてました^^

ミニバンほどシートアレンジもないし、広くもないですが、愛犬家の方にも使いやすい車ですよ!

皆さんのわんちゃんの車での居場所はどこかな?
よく窓から顔を出しているワンちゃんがいますが、危険なので止めましょうね(^^;
Posted at 2005/12/05 12:05:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月05日 イイね!

次期エスティマは280ps?!

次期エスティマは280ps?!先日義弟と車の雑誌を見ていたら、なんと!!

次期エスティマは280psと!!

IS350とクラウンアスリート(こちらは300psオーバー)に搭載した新開発の「V6」をデ・チューンして搭載するらしいです。

さらに!

ハリアーにもデチューン版の同じものが搭載されるとのこと!
ハリアーにコレが乗っかったら、まさにプレミアム!内装は個人的に「?」の部類ですが、これ用に特別装備を組んでほしいものです!

しかーし!
シートに体がめり込むミニバンはいかがなものかと。。。
足回りのチューニングも気になりますね。硬すぎるのも嫌だし!
しかもV6の価格が300万ちょっとカラらすぃ。。。
クラウンとISの価格を考えると、安い!!
すごいですね!

スポーティーなミニバンは「オデッセイ」というのが定説でしたが、これで逆転する可能性大ですね!

最後に、最近のトヨタ車はレクサスはじめ、RAV4、エスティマ。キープコンセプトの変り栄えのないデザインにがっかり_| ̄|○

売れているトヨタだけに、冒険できないのかなぁ( ̄へ ̄|||) ウーム

昔のST165セリカとかかっこよかったのになぁ。。。

エスティマは来年1月の発売予定だっけか?
大きいし、快適そうだけど、我が家には大きすぎるな^^
Posted at 2005/12/05 11:34:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2005年12月05日 イイね!

これはターボ化への布石か?

これはターボ化への布石か?アウトランダーのフロントバンパー下にはフォグランプ(「G」に標準装備)がありますが、そのさらに下にはこんなものが。。。

赤で囲ってある部分がそうなんですが、薄いプラスチックの板のようなもので蓋がしてあります。

ブレーキ冷却のためのダクトのようにも見えますが、インナーフェンダー内に穴は見当たらず。

ということは?!

ターボ化の際にはブレンボブレーキ装備でランエボのようにブレーキ冷却ダクトとなるのかっ!!

なーんて勝手に妄想しております。

とある板にも書いてましたが、メーターのエマージェンシー灯の中央に「CRUSE」という表示があり、国外版には「クルーズコントロール」が装備されることを予感させますし、左上には「ディーゼル車」の「コイル」表示もあります。
「ターボ」と「V6」だけが出るの?なんて騒がれてますが、欧州版には(PSAグループ供給版か?)ディーゼルの設定もあるかもしれませんね^^

こういった部分を探すのも面白いです。
ほかになんかあるかな?
Posted at 2005/12/05 10:10:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #i-MiEV タイヤチェーン スピーディアSX https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/1994801/9591830/parts.aspx
何シテル?   12/12 12:06
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
G セーフティーパッケージ <オプション> ・100V AC電源 ・急速充電 ・リモー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
7.2PSの2ストモデル♪ 通称名 Dio ZX 車名・型式 ホンダA-AF35 ...
スズキ その他 スズキ その他
SUZUKI STREET MAGICⅡC50 形式:BB-CA1LB 全長、全幅、全高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation