• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまとっどのブログ一覧

2019年09月16日 イイね!

ホンダ N-WGN 試乗

ホンダ N-WGN 試乗先月発売されました、ホンダの新型N-WGNに試乗して来ました。

今回のN-WGN、2017年に誕生した2代目N-BOXからの派生です。

この2代目が、デザインこそ初代と大差ないのですが、クルマの構造で大変革が行われています。

レーザーブレージング溶接、シーム溶接による接合技術の改善と、ハイテン材(高張力鋼板)の適用拡大による、軽量高剛性ボディの採用。

そしてターボモデルには、電制ウェイストゲートバルブ採用による、燃費改善。

今後のホンダ車における指標となる様な、そんな構造のクルマが現行の2代目N-BOXなのです。

その技術を応用し、低全高、リアドアのヒンジ化による軽量化を果たしているのが、この新型N-WGNなんですね。

参考に、燃費(JC08モード)と車重を比較すると、以下になります。



N-BOX

NA 27.0km/L / 890kg

TC 25.4km/L / 910kg



N-WGN

NA 29.0km/L / 850kg

TC 25.8km/L / 860kg




NAでは7%、TCは1.5%の改善がされています。

NAに比べてTCは、改善幅が少ないですね。

TCの厚いトルクは、重量の重いN-BOXと相性が良いのかもしれません。

では、試乗してみます。






こちらが、標準仕様のNAモデル。

スペックは、以下になります。


58ps / 7,300rpm

6.6kgf m / 4,800rpm



先代と比べて変更はありません。


まずは、発進加速。

スロットル開度を30%くらいのイメージで踏んでみると、十分流れに合わせられます。

特段速さは感じませんが、軽のNAなりの加速とでも言いましょうか。

うちのたぬきさんが乗る、先代N-BOXと大差はないイメージです。

ただ違いは、CVTの制御が徹底的にエンジンを低回転に押さえ込んできます。

60km/hくらいまで加速したのですが、2,000rpmを越えませんでした。

この時の加速を、緩慢だと感じる方もいるのかなぁ、と思います。

おそらくアクセルを多く踏めば、鋭い加速も出来るのでしょう。

エコから的な評価をすれば、そこまでしなくても全く問題ないと言えるレベルです。


ネットを見ていると、静粛性が高いと言われています。

確かに、先述のCVT制御の影響か、エンジン音は小さいです。

ただ、逆にロードノイズが目立ってきています。

先代N-BOXと比べて、言われてみれば静かかなぁ、くらいの差だと思います。

あと、最近のホンダ車で顕著なのが、直進性。

現行フィット3あたりから、キャスターアクションが強くなり、直進性がかなり良くなっています。

ただ逆に、ハンドルが重くなったと思う方も、いるかもしれません。

このクルマでも期待をしていたのですが、そこまで極端に強くなっていませんでした。

おそらくメインユーザーは女性でしょうから、このくらいが適正なのでしょう。

個人的には、R34 スカイライン並みが好みですが、あれだとホンダ的には重すぎてNGとなるでしょうね。






燃費は、16.6km/Lでした。

非常に短距離で、街中での走行。

燃費を稼ぐ定速区間が、ほとんどありませんでした。

しかも負け犬スイッチはオン。

それらの条件を踏まえると、かなり健闘した結果だと思います。






続いては、カスタムのターボモデル。

スペックは、以下になります。


64ps / 6,000rpm

10.6kgf m / 2,600rpm



馬力は、規制値の上限。

トルクはNAの38%増で、しかもわずか2,600rpmで出ています。

これには、発進加速で期待が持てそうですね。


実は、このターボエンジン。

先日現行N-BOXで体感しました。

義父のアクティトラック車検時の代車が、現行N-BOXターボだったのです。

正直なところ、ずっとNAモデルだと思っていました。

先代N-BOXと、加速感に違いを感じません。

今日、あのクルマがターボだったと知り、驚愕した次第です。

でも、これが電制ウェイストバルブの効果なのかなぁ、と。

普段時はあまり過給せず、加速や登坂時になると本領発揮。

そんな特性なんだろうと思っていたのです。

だから緩くアクセルを踏んでいる分には、NA的な走行感になったのかなぁと。

今回もそんな思いで、走らせてみました。

まず発進加速。

えっ! 全然違います。

まごう事なき、ターボの加速です。

スペック通り、低回転から力強い加速をします。

そうはいっても、そこは軽。

吹っ飛ばされる様なものではなく、じわ〜と効いてくる感じです。

加速感は、フィット 1.3(非HV)と同じ様な感じがしました。

CVTの制御も、NAと同様。

2,000rpm以上になることを許しません。

ですが、そこはターボの特性を遺憾無く発揮。

むしろ2,000rpm以上は必要ないと思えて来ます。

このN-WGNとN-BOXでは、エンジンセッティングが異なっています。

でもそれは排ガス浄化性能の改善なので、加速とは関係がない内容です。

それにしても、驚く程にN-BOXと異なり、非常にターボらしい走り味でした。






燃費は、13.3km/Lでした。

でも、これには理由がありまして。

ターボ方が、1回多く信号に引っ掛かっています。

停止直後は、アイドルストップしました。

先代では、ターボにアイドルストップは、エンジン冷却の関係から採用されていなかったはず。

それが、新型からは、ターボもアイドルストップ出来る様になっています。

ですが、負け犬スイッチがオンだった為、15秒程で再始動。

そこで見る見る燃費が下がってしまいました。

その後、多少挽回して、この数字です。

ちなみに信号停止する直前は、16.2km/Lでした。



今回は非常に短距離での試乗だったので、足回りの違いは、よく分かりませんでした。

ただ、NAとターボの違いは、明確です。

ターボの低回転トルクは、非常に魅力的でした。

燃費はNAの方が良かったのですが、エコから的な深夜下道特急便モードだと、結果が逆転する様な気がします。

軽のターボだったら、フィット 1.3と比べても、遜色ないですね。

このN-WGNのターボで長距離走行した場合、どんな感じになるのか、非常に期待が持てそうです。
Posted at 2019/09/17 10:17:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記
2019年09月03日 イイね!

インサイト 追突事故 <保険編>

インサイト 追突事故 <保険編>インサイトの事故対応ですが、修理の懸案は技術面ばかりではありません。

金銭面でも懸案があります。

多くの方は、対物保険を無制限にされていると思います。

ということは、発生した費用は全額支払って貰えると思いますよね。

私は、そう思っていました。

ですが実際は、そうではないのです。






まずは、過失責任。

当てられたからと言っても、被害者に全く落ち度がなかったのか?

もしかしたら、事故を回避する術があったのではないか?

そのあたりを鑑みて、加害者、被害者の過失責任割合を決められます。

これが、なんとも微妙な話でして・・・

なかなか、加害者が100%過失には、ならないそうなんです。

私の聞いたケースでは、ショッピングモールの駐車場に止めていて、当てられたケース。

これですら、被害者の過失責任がゼロではなかったのだとか。

一体、どこをどうすれば良いの?

そんな気持ちになってしまいます。


今回は、私が左折途中の一時停止中に起きた、追突事故。

停止中だと証言しましたが、実はインサイト、ドラレコ非装着なのです。

困ったなぁ・・・完全停止していた証拠がないんだよなぁ。






翌日、保険屋さんから電話が来ました。

10:0で、全て加害者側の過失

助かった! これで自分の負担分は、なくなりました。

それにしても、なんで10:0なんだろう?

確かに相手も「止まっているクルマに当たった」と言っていましたが。

双方の言い分が同じだったとはいえ、ちょっと驚きました。






さて、これで一安心。

修理費は全額支払われると思いきや・・・さにあらず。

支払いの最高額は、クルマの時価までなんだそうです。

つまり、時価50万のクルマで100万の修理費が発生した場合、補償上限は車両時価の50万まで。

こういう場合、修理費がクルマの時価を超えるケースでは、「全損」という評価になって、時価相当分の費用までが支払われるそうです。



ということは・・・

先日9年落ち、走行14万キロのフリードを売却した時、査定額はゼロ。

16年落ち、走行20万キロのインサイトは・・・・

えっ! 全然期待が出来ません。

この分だと全損評価になり、時価相当分の全損補償金が支払われるだけです。

これだと現実問題、買換え出来ません。

まずは、保険屋さんからの連絡を待ちます。






保険屋さんから修理見積が出たと、連絡が来ました。

ということは、修理自体は可能だということですね。

ひとまずは安心しました。

それで今回の事故によるクルマの評価ですが・・・全損です。

修理費が車両時価を越えていました。

もし、全損を承諾して補償金を貰ったとします。

それで中古の初代インサイトを買うかというと・・・?

仮に買えそうな中古車が見つかった場合。

今まで新車から乗っていた為、整備履歴のわかるあのインサイトを手放して、安い中古インサイトを買うのは、今後の壊れ方(特にバッテリー)を考えると、あまりにもリスクが高いかと。

かといって、修理費と車両時価の差額分を負担するのは、財政的に厳しい。

それに、当てられた私が負担することに、どうも納得がいきません。

なんとか得策はないものかと・・・

そうしたら、こういう特約があるそうです。






私の様な低年式車の場合、車両時価が低いので、ちょっと当たっただけでも全損になってしまいます。

それを回避するのが、この対物超過特約です。

今まで知りませんでしたが、私の保険にも、この特約が付いていました。

今回これを使えば、修理費は補償されるそうです。


取りあえずは、解決の糸口が見えて来ました。

あとは無事に修理出来れば良いのですが。
Posted at 2019/09/03 10:09:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | インサイト | 日記

プロフィール

「スバル360のブレーキシューを組み上げ、シュークリアランスも調整終了。
なのにエアが抜けない・・・。
そういえば、以前も結局4輪やらないとダメだった様な。」
何シテル?   04/17 18:01
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12 34567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation