• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまとっどのブログ一覧

2020年03月27日 イイね!

北恵那鉄道の遺構

北恵那鉄道の遺構またまた誕生日会の続きです。

岐阜県八百津町で皆さんと別れ、一路群馬へ。

快適だったR418を駆け抜け、工事中で寸断された先は酷道な県道。

まずは目的地を中津川に据えて突き進み、木曽川を渡る頃、それはありました。





北恵那鉄道 木曽川橋梁跡


北恵那鉄道は、中津川市の中津駅~下付知(しもつけち)駅間の22.6kmを結んでいた鉄道です。

ですが1978年、惜しまれながら廃線となってしまいました。

通常廃線になると、線路や鉄橋は鉄として売却出来るので、取り外されてしまう事が多いのです。

ですがこの北恵那鉄道、撤去費用との兼ね合いなのでしょうか。

42年の時を経ても、鉄橋が残っています。






廃線前、1977年の航空写真です。

写真中央より、僅かに右側、線路のたくさんある所の右側が国鉄(現JR)中津川駅。

その斜め左上、線路を渡ったところにあるのが、北恵那鉄道中津町駅になります。

写真上方に向かい曲線を描き、進んだ先にある木曽川。

そこに掛かる2本の橋のうち、左側が現役時代の木曽川橋梁です。







そして現在に戻り・・・

木曽川の川べりまで降りてきました。

間近で見ると、このスケール感。

圧倒されるものがあります。

こんなに大きな廃線遺構があるのは、非常に珍しい事です。






築堤まで上がってみました。

実はこのトラス構造、ちょっと低いそうなのです。

なので、通過する電車がパンタグラフを上げたままでは、接触してしまうのだとか。

その為、トラス橋の前後でパンタグラフを下げ、ここは惰性で通過していたそうです。


木曽川橋梁のそばには、恵那峡口駅もあったそうで・・・

付近に行ってみましたが、それらしい遺構は見つかりませんでした。






今回はなんの事前調査もなく立ち寄りました、北恵那鉄道。

実は、かなりの鉄道遺構があるのだそうです。

ここの他にも、鉄橋が残っていたり・・・

見つけられなかった恵那峡口駅にも、ホームの台座が残っているらしいとか・・・

また岐阜へ行く機会もあるでしょうから、今度はもう少し事前準備をしてから臨みたいと思います。
Posted at 2020/03/27 10:09:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遺構 | 日記
2020年03月24日 イイね!

元祖 羊の皮を被った狼

元祖 羊の皮を被った狼先日の誕生日会。

みん友のサーキットの豚さんが、このクルマで見えられました。





フォード コルチナ ロータス


おおっ、元祖 羊の皮を被った狼 ですね。

あのプリンス スカイライン 2000GT (S54)開発時、参考にされたと言われる名車です。

多分、初めて見たかと思います。


ベースは、イギリスフォードで生産されていた普通のセダン、コルチナ 。

そこにヨーロッパ、エランでお馴染みのロータス製1600cc ツインカムをぶち込んでいます。

そのハイパワーユニットを武器に、ヨーロッパのハコレースで暴れ回っていました。

なるほど、プリンスがこのクルマに目を付けたのも、よ~くわかります。





後ろ姿ですが・・・あれ? テールライトって丸じゃなかったでした?

しかもフィンみたいなリアフェンダーだった様な・・・





そうそう、これこれ。

ちょっとクラシカルな趣きのテールですよね。

ということは、このクルマは・・・

四角のテールライトは、2代目のMk2なんだそうです。

コルチナのモデルチェンジに伴い、ロータスも初代ベースから2代目ベースに変更。

その後コルチナは、5代目まで生産されましたが、ロータスはこの2代目までで終了しました。

でも、白の車体と緑のストライプ。

それにロータスエンブレムが付いていれば、もうコルチナ ロータスにしか見えなくなりますね。


そういえば、フロントマスク。

シンプルな丸目2灯に逆スラントノーズ。

1960年代後半のクルマには、よく見られたデザインでした。

思えば私の中で、カッコいい車と言えばこういうデザインだったなぁと、改めて思いました。






エンジンルームです。

なかなかインパクトありますよね。

これを見て、コーリン チャップマンは、極力排気抵抗を減らしたくて、マフラーをエンジンルームに入れていたのかなぁ、と思っていました。

でも思えば、先程の後ろ姿。

左側からテールパイプが出ています。

って事は、これはなに?


正解は、エアクリーナーでした。

それにしても、珍しい形をしています。

きっと、マフラーと部品共用しているのではないでしょうかね。


レースでは大活躍をして有名になった、Mk1。

それに対してモデルチェンジで大きくなったMk2は、そこまでの活躍には至りませんでした。

その影響なのか、Mk2なる存在を今まで知りませんでした。


レースで活躍した初代と、同じエンジンながら大きくなってしまった2代目。

なんだかスカイラインGT-R第1世代の姿が、このコルチナ ロータスに重なって見えてきます。
Posted at 2020/03/24 10:05:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2020年03月20日 イイね!

名目上は、誕生日会

名目上は、誕生日会みん友さんで、1月と2月が誕生日の方がいらっしゃいます。

そこで、毎年恒例となった合同誕生日会(という名のダべる会)に参加すべく、岐阜県可児市の我楽多館へ行って来ました。






出発は、4:30 a.m

まず最初の目的地は、ここより320kmの先、名古屋です。

N-ONEでは初めての長距離走行。

毎度の事ながら緊縮財政故に、オール下道です。

どう見てもグランドツーリングカーには見えないN-ONEで、果たして大丈夫なんでしょうか?

一抹の不安を抱きつつ、出発します。





道中、長野県木曽町あたりでは降雪に遭いつつも、路面積雪までには至らず無事通過。

そんなこんなで8時間程を要して、無事名古屋市守山区の青柳総本家に到着しました。

ここでは、たぬきさんの命を受け、いろいろと物資を購入。

カエルLoveなたぬきさんからは、いつもこれをご用命されます。






カエルまんじゅう


レギュラーのこしあんと、季節ごとの限定品を購入。

4月中旬までは、さくらあんになります。

実は、私が買ったのは3個入り。

この6個入りは、みん友さん、サーキットの豚さんから頂いたものです。

大きい方が写真映えするので、頂いたものをアップさせて頂きました。
(サーキットの豚さん、ありがとうございました)

あと、昨年来た時にはなかった、こんなものが・・・






カエルまんじゅう スクイーズ


これは実に良く出来ています。

本物そっくりです。

ところで、スクイーズって、なんでしょ?

これは、ムニュと柔らかい感触のおもちゃ、という意味なんだそうで。

初めて知りました。





開封すると、こんな感じ。

柔らかい故に、搬送中にへこんでしまいました・・・

それにしても、色といい大きさといい、リアル過ぎです。






先程の本物と並べてみました。

単品で置いてあったら、間違って食べちゃいそうなくらいです。



このお誕生日会、ケーキの担当は私です。

過去にはホールケーキに、クルマ、バイクの写真や絵をプリントしたものを準備していました。

そろそろ、違う趣旨のものにしようかなぁと・・・

で、今回用意したものは、これです。






なんだよ! ケーキじゃないじゃん!

どうにも誕生日会で食する感じのものでは、ありませんよね。

メンチカツとたこ焼きでは。

でも実はこれ・・・ケーキなんです。

群馬県高崎市のケーキ屋さん、まちのくまさんで買いました。

ちなみに、メンチカツの中味はチーズケーキ、たこ焼きはシュークリームなんですよ。






そして翌日、岐阜県八百津町にある古民家カフェへ。

古民家カフェとシロクマかぁ・・・

正直、場違い感がありますね。

このお店に至る、国道418号が素晴らしい道でした。

この道はダム建設に伴い、付け替えの為に作られたものだそうです。

道幅も広く、大Rのコーナーが続く走りやすい道で、眺望も望めます。

ただ1つ難点が・・・

それは現在工事中で、途中で途切れてしまうことです。

帰路、未開通部分を代替県道で行きましたが、軽自動車で本当に良かった・・・

そう思える様な険しい道です。

この古民家カフェでは、モーニングを頂き、名古屋文化を満喫しました。






続いて目指したのは、潮見小学校横の展望台へ。

海なし県の岐阜で、「しおみ」とはこれ如何に。

ここからの眺望が素晴らしく、遠く伊勢湾まで見渡せたことから、その名が付いたそうなんです。






この日は、名古屋駅界隈の高層ビル群までは見えました。
(写真中央あたりです)

条件が整えば、伊勢湾がこの先に見えるんだそうです。






ここからは、一路群馬へ。

最終的には、メーター値で25.7km/Lまで伸びました。

このクルマのカタログ燃費は、25.8km/L。

満タン法の記録は、この値より10%程下がります。

今回のロングツーリング、残念ながらカタログ値越えとは成りませんでした。



なんだかシロクマブログにしては、クルマ要素が少なめでしたね。

次回は、そのあたりを補完しつつ、続けます。
Posted at 2020/03/20 10:12:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2020年03月13日 イイね!

群馬県唯一のものと不思議な展示品

群馬県唯一のものと不思議な展示品群馬県東吾妻町のイベントに行った帰り道、ちょっと寄り道をしました。

まずはここ。






安中市にある新幹線だけが停車する駅、安中榛名。

その駅前にある交差点です。

ここには、群馬県唯一で実証実験中のラウンドアバウトがあります。

聞き慣れない言葉ですね、ラウンドアバウト。

和訳すると、環状交差点となります。

海外ではよくある交差点です。

代表的なものは、これですね。





お馴染み、パリの凱旋門がある、シャルル・ド・ゴール広場です。

ここに導入される道の数は、実に12本。

それなのに、この交差点には信号がありません。


通過にあたり、それぞれの導入路から環状路に入り、そしてゆっくり回りながら、目的の道へ向かって環状路を出ます。


この構造のメリットは、信号がない為、渋滞が緩和が期待出来ます。

また停電しても、ちゃんと機能します。

デメリットは、通行量が多過ぎる場合は、環状路から出られなくなる可能性があります。

また逆に、渋滞を誘発することもあるかもしれません。


この安中榛名の交差点ですが、この時はほとんど交通量がありませんでした。

正直なところ信号機がなくても、問題ないです。

ですが朝夕のラッシュ時では、信号機が必要になるのでしょうね。

そのくらいの交通量であれば、これもアリなのかと思います。






続いて向かったのは、高崎市吉井町にある牛伏山。

ここの山頂ちかくには、展望台があります。






北を見渡せば、前橋の街並みと赤城山(曇ってます・・)。

この辺りでは高い山になりますので、見晴らしは良いです。






駐車場には、YSRがポツン。

この日はガラガラでした。

ここに来た目的は、この景色もありますが・・・

展望台の中に展示されている、高崎市吉井町の特産品を見に来たのです。

それは、ちょっと不思議なものでした。






セガ サターン



すみません、上の蛍光灯が映りこんでしまい、上手く撮れていませんでした。

でも、なぜにこれが郡馬の山の上に?


この部品を作っていたメーカーさんが、ここ吉井町にあったそうです。

そこで当時バリバリに量産していたセガサターンを、地元の特産品として展示したみたいです。

ということは、ここの展示場、長い間、展示品の改定がされていないのでしょうね。

結果、懐かしのゲーム機が、時代を越えてここに鎮座する、という事になったみたいです。


なんだか、タイムスリップでもした様な気分になりました。

だから秘境とか言われちゃうんでしょうかね・・・群馬って。
Posted at 2020/03/13 10:04:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 群馬 | 日記
2020年03月10日 イイね!

シマノと双璧を成していたブランド

シマノと双璧を成していたブランドうちの自転車に旧いプジョーのロードがあります。

定年退職された私の上司から頂いたものです。

細いクロモリ製ホリゾンタルフレームが美しいモデルです。

おそらく察するに、80年代初めにホンダが輸入していたモデルかと思われます。






この自転車は、入手時、随所にモディファイが加えられていました。

大きなところは、タイヤをチューブラーからクリンチャーに変更。

実はこれ、だいぶ助かっています。





チューブラータイヤは、リムに接着して使用します。

その為、出先でパンクした時、修理がちょっと面倒。

対してクリンチャーは、リムにタイヤを引っ掛けて固定します。

言うなれば、普通の自転車と同じ構造です。

出先でパンクしても、修理が容易なんです。


あと、リアディレイラーも変更されています。

本来はフランス製のこれが付いています。





サンプレックスです。

エンドに直接取り付けられている、縦型メカ。

このシンプルさが、カッコいいですね。

ですがこの自転車には、これが付いてました。






サンツアー です。

今はなき、日本のマエダ工業製ですね。

その中のエッジというものが、付いています。

私が自転車に熱中していたのは、中学〜高校時代。

1980年代前半のことです。

その頃、シュパーブとかサイクロンとはありましたが、エッジっていうのはなかったかと。

で、調べてみました。






このカタログは、1990年発行のもの。

サンツアー終焉近くの頃です。

この時にエッジがありました。

どうやら普及グレードの様です。

なるほど、軸足がクルマに移った以降のものなので、知らない訳です。





サンツアーと言えば、当時シマノと双璧をなしていた部品メーカーです。

そう言えば、私が初めて乗ったドロップハンドル車が・・・





ブリヂストン ユーラシアでした。

ツーリング&通学が主な用途だったのですが、ランドナーだとちょっと重そうかな・・・

かと言ってスポルティーフだと、フロントがダブルで山越えがキツそう・・・

ということで、その中間的なディアゴナールにしました。


この自転車には、サンツアー部品が満載。

前後ディレイラーはVx、フリーホイールはパーフェクト、ハブもそうだったかな?(サンシンだったかも?)

初心者の頃は整備も含め、色々と勉強させてもらいました。

だんだん乗り慣れてくると、クルマ同様にパーツのグレードアップがしたいなぁ、なんて考え出したりするものです。

サンツアー だったら、サイクロン マークIIとなるのですが、そちらには行かず。

当時からレースに参戦しているメーカーに弱い、私なのです。

なので・・・






1981年のツールドフランスにて、山岳でのステージ優勝を果たした、ピーター ビネン。

彼が所属する Koga miyataを支えていたり・・・






通算勝利数 525勝。

ツールドフランス、ジロ デ イタリアは、それぞれ5勝。

ブエルタ ア エスパーニャも制し、グランツール達成。

史上最強のロード選手との呼び声が高い、エディ メルクス。

そんな彼が興した自身のブランドへ、パーツ供給したりと・・・・

ということは・・・






やっぱ、シマノでしょう!


・・・と相成った訳です。

あの時はディレイラーを、600EXにしました。


その後、自転車パーツは、コンポーネント化が進みます。

それまでは、それぞれの専業メーカーが、部品製作を担っていました。

例えば・・・


ディレイラー   サンツアー
チェーンホイール スギノ
ブレーキ     ダイアコンペ

               etc・・・

それがシマノだと、同じブランドで揃ってしまいます。

そうすることで、デザインの統一化、機能の専用化(シフトのSISとか)が可能になります。

サンツアー も上記企業と連携して、ブランド名を「サンツアー 」に統一した製品をラインナップして応戦したのですが・・・


その後のマエダ工業。

1993年、モリ工業の連結子会社と合併し、「モリ サンツアー 」へ。

1995年、モリ工業は自転車事業撤退を決め、「モリ サンツアー 」は「モリ金属」へと社名変更。

これで日本から、サンツアーが消えました。







ですがブランドは、今も海外で健在です。

前述のモリ工業、他にも自転車部品メーカーを傘下にしていました。

それがステム、シートピラーを生産していた栄輪業です。

この会社を1993年、「エスアール サンツアー 」と社名変更。
(エスアール Sakae Ringyouの略です)

その後、台湾へ進出しています。

先程のマエダ工業と同様、モリ工業の事業撤退に伴い、「エスアール サンツアー 」はモリ工業に吸収合併され消滅。

ですが台湾の工場は分社化され、サンツアーの商標と共に「SR サンツアー 」として独立しました。

ただ残念なのは、サンツアー ディレイラーの製造権は継承されなかったのです。

現在、SRサンツアーの主力製品は、フロントフォーク。

チェーンホイールはラインナップされていますが、前述の通りディレイラーはありません。


このコンポーネント化の波を乗り越えられたのは、結局、シマノとイタリアの老舗ブランドのカンパニョーロだけでした。

サンツアーやサンプレックスは、荒波に飲まれてしまいましたが・・・

スギノ、ダイアコンペは、今も健在です。

クルマ同様、自転車も結局はメガサプライヤー化しているって、事なんですね。

これも良いんだか、悪いんだか・・・
Posted at 2020/03/10 10:16:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「スバル360のブレーキシューを組み上げ、シュークリアランスも調整終了。
なのにエアが抜けない・・・。
そういえば、以前も結局4輪やらないとダメだった様な。」
何シテル?   04/17 18:01
クルマ、バイク、自転車と、自分でコントロール出来る乗り物が好きです。 それも日本製が好きです。 (自分で買えそうもないものには、興味が持てなくて) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12345 67
89 101112 1314
1516171819 2021
2223 242526 2728
293031    

リンク・クリップ

エコからオフ in 呉 追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 17:02:28
【告知】令和5年、那須合同ミーティング開催日決定♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 12:42:29
ダァ〜イアトーン♬ ポップスベスト10っ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 12:53:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2019年購入 インサイトが追突事故により修理不能となり、代替えしました。 購入候補 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
1999年購入 当時RZ250Rに乗ってましたが、ビビリィな私、とても性能を使い切って ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2019年購入。 ヘッドランプリングの黒塗装、大型のテールライトから、1968年の52 ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
2017年購入 「購入」と言っても、物々交換で入手しています、スバル最中と。 友人がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation