• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2024年04月26日 イイね!

宿題の片付けと…

宿題の片付けと…・・・新たな企み(笑)。

まずはマイカーのメンテナンスからということで、朝からビアンテ、MAZDA3の順にシャンプー洗車を実施。
有休を取得した金曜日、脇目も振らずに朝イチで水遊びに興じたのは、タイトルに書いた通り、この2台の洗車が私の最優先課題だったから。一週間ほど前に先行したアクセラXDとMX-30の2台と合わせ、実に1ヶ月近くを要し、春休みの高速道路激走の跡をやっと一掃することができました。

そしてこの洗車の間、一時的にMAZDA3と位置を入れ替えていたMX-30は、インナーガレージの充電器に接続して約3週間ぶりの自宅充電を実施します。
洗車に伴う場所移動の機会を巧く利用したとはいえ、白昼堂々の自宅充電を敢行した理由の一つは、SOCが87%もあり、大した電力量が要らなかったから。

実際、3kWのガレージ充電でも1時間足らずで満充電になったと、先日開通したばかりのMyMazdaアプリがわざわざスマートフォンで教えてくれました(笑)。なお、今回の残EV走行距離は84kmの表示で、春の陽気にもかかわらず最長記録の86kmにはあと一步届かず。…直近の平均電費(3.5km/kWh)が振るわなかったせいでしょうかねぇ。

もう一つの理由は、午後からRotary-EVで嫁さんと山口市まで出掛ける用件があったから。
実は私、この往復100km強の行程に、あえて"EVモード"設定のまま突入することを思い付いていたのです。目的はズバリ、SOC:0%付近におけるRE発電の観察。とりわけ、黒子に徹したさり気ない発電でSOC:45%前後を維持する"NORMALモード"における振舞いとどう違ってくるのかは、最大の注目点でした。だからこそ、EVレンジをビミョーに上回る距離の用件は願ってもなかったわけです^^。

さてさて
行きも帰りも山陽自動車道を数区間利用した、実走行3時間程度のプチドライブ。
帰途、防府東ICに向けて国道を走行している時に、ついにSOCと残EV走行距離が「1」にまで減少し、それらは程なく「- - -」表示へと移行(「0」にはならない)。
ここで、待ちに待った?発電用REが始動したわけですが、その振舞いときたら・・・

意外なほどに
エンジンを掛けたがらない

そして、想像以上に
発電音が賑やか

でした(笑)。

最も象徴的だったのは、山陽自動車道を周南に向けて1●0km/hで快走している時も、ある程度強めのアクセル操作をして加速の意志を示さない限り、エンジンが止まったままだったこと。一定のSOCを余力をもって維持するNORMALモードとは違い、EVモードで充電をほぼ使い切った状態なので、相当の頻度でRE発電が行われるかと思いきや、予想を裏切るシブチンでした。その分、いざ発電する時は周囲に一切気を遣わず(笑)賑やかに8Cエンジンが稼働する感じで。

また面白かったのは、高速道路にせよ一般道にせよ、下の画像のようにSOCのパーセンテージが「---」の表示で、かつ、RE発電もしていない状態で、相当の距離を苦も無く走っていたこと。思わず「えっ、今どうやって走ってるの?」と動揺してしまいそうな瞬間ですが、SOC表示と実際の残充電量は完全にイコールではなく、最低限の余力(電力)は残してあるのですよ。
ということは・・・

"EVモード"で充電を使い切った後は、"CHARGEモード"で目標充電量を(見掛けの)「0%」に設定(※実際に設定できるのは20%~100%の範囲)したのに相当する振舞いであるような気がしてきました。

では、
週末のロングドライブにEVモード/NORMALモードのどちらで臨むべきかという問いには・・・
総走行距離が100kmを大きく超え、RE発電の頻度が高くなるようであれば「NORMALモード」が妥当、多少の賑やかさも許容できるくらいの近距離であれば「EVモード」も可、でしょうか。無論、様々な理由から帰着時のSOCをゼロにしたくない場合や、経由地充電を何回も挟める場合はその限りではありませんけど。

そんなわけで、シブチンなRE発電でも2L近くのガソリンを消費したようで、帰着時の平均燃費は50km/L超という表示。

明日からは当面、自宅充電〜近距離EV運行の繰り返しに戻るので、この燃費値もすぐに60km/L(=Max表示値)に張り付くことでしょう。

(そんなPHEVのカラクリも考慮せず「驚愕の燃費」と表現してしまう一部メディアには失笑を禁じ得ませんね)
Posted at 2024/04/27 03:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家のRotary-EV運行 | 日記
2024年04月21日 イイね!

ルーチン充電その後

ルーチン充電その後3月上旬から満を持して外部充電を解禁。走行モードを"EVモード優先"に変更し、それまでのPHEV的な運用から本格的なBEV運用へ軸足を移した我が家のRotary-EV。

一旦、週末ごとの自宅充電を基本形としたものの、一週目は走行過多でいきなり火曜の夜に追加充電を強いられ、また月末には往復250kmのプチロングドライブを企てたことから、連日の自宅充電とNORMALモードの併用が発生。終わってみれば、最初の1ヶ月間、自宅充電回数は計6回に上りました。

ま、こうして充電の回数を意識してしまうのは、現状だと充電器がインナーガレージ内にしかなく、充電のたびにマイカー同士で大掛かりな場所の入れ替えが発生しているからなんですけどね。

で、EV運用2ヶ月目に入ってほぼ半月が経過した現在。
今節の充電回数は何回かといえば


・・・0回。


あれれ?

早くも運用方針の見直し?!
それとも…充電器が故障した?!
まさか、クルマの入替えが面倒臭くなった?!



いえいえ。
決してそんなことはありません。
たしかに先週末に関しては私が不在で充電が不可能だったのは事実ですけど、それは平日に充電すればカバーできる話ですし。

そうです、未だ0回の理由は・・・
ただ単に
まだ充電が減っていないから。

実際のところ、現時点でSOCは88%、残EV走行距離は74kmを示しているのです。それもそのはず、前回(4/6夜)自宅充電して以降、MX-30の走行距離はたったの「6.8km」なのですから。

さすが・・・
年間走行距離1,200kmの本領発揮!(笑)
(※CX-3時代の実績)

たしかに前節は、娘の卒業や一人暮らしの準備で異様なくらい嫁さんが動き回ったので、その反動が出た面は差し引く必要があるかもしれません。ただそれにしても、まさか14日間で7kmにも満たないとはね(@_@)。
これでは…Rotary-EVの導入是非を云々する以前に、嫁さん専用車の存在意義からして問われてしまいそう^^;。

いやぁ
でもコレ、約20年ぶりの夫婦2人暮らしの現実、なのかもしれません(汗)。

早くGWで帰って来なさい、子供たち!(^^)
Posted at 2024/04/21 02:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のRotary-EV運行 | 日記
2024年04月07日 イイね!

大台到達。

大台到達。画像の通り、我が家のMX-30 Rotary-EVの残走行距離表示が
ついに600kmに到達しました(^^ゞ。日曜の朝、近所の出光GSで給油した直後のシーンです。

これまで「満タン+フル充電」で545kmの表示が最高記録だったところ、今回は一気に50km以上もの上積みを果たす結果に。…厳密には、前夜のフル充電直後の残EV走行距離が86kmだったことから、画像の状態に2kmを加えた602km程度のポテンシャルがあったと思われます。

ここへきての大幅な記録更新・・・一体なぜ?

なぁんて率直な疑問も交えながら、ちょうど開始から1ヶ月が経過したEVモード運行を振り返ってみます。

【第1節(2024/3/10~2024/4/7)】29日間
======================================
 走行距離:433.1km
 給油回数:1回(4/7)
  給油量:15.70L
 フル充電回数:6回(3/12-16-23-29-30, 4/6)
  充電電力量:63.19kWh
 平均燃費表示:30.6km/L
 平均電費表示:6.4km/kWh
 走行モード設定:"EV"(※3/30のみ"NORMAL")
======================================

●驚異のハイペース?
まずもって、433kmという月間走行距離は、我が家の嫁さん専用車としては異例の数字。ここ数年は月100km程度の走行で落ち着いていたので、実に4倍超の伸びとなります。
たしかにこの1ヶ月は、娘の卒業や新生活の準備で忙しく市内を走り回ったこともありますが、今回のマイレージを押し上げた主要因は、3/30に家族四人で広島の実家に帰省したこと。若葉マークの子供たちの運転訓練も兼ね中国道経由で遠回りし、日帰り往復で240kmも走行したわけですから、充分にスペシャルな1日といえるものでした。


●転機はロングドライブ
そのスペシャルな実家帰省の影響は、マイレージを大きく押し上げただけには止まりません。この日を境にして、それまで5.7~5.8km/kWhを示していた平均電費値が、一気に6.4~6.5km/kWhまで伸長したのです。これが冒頭に述べた残走行距離表示を大きく伸ばす要因となったのは間違いないところです(あとは外気温の上昇かな…)。
実のところ、モーター駆動車が最大効率を示す走行パターンを今ひとつ掴み切れていない私。渋滞時に伸びたり高速巡航で落ちたりと未だに"?"が渦巻く時がありますが、少なくとも、近距離のストップ&ゴー三昧よりは、そこそこの巡航速度で距離を稼ぐ方が電費値が向上することは感覚的に理解できた気がします。


●残った宿題
ただ…この3/30に限り、私は走行モード設定を"EV"から"NORMAL"に変更して臨みました。充電走行分だけでは逆立ちしても実家往復の全行程は乗り切れないし、おまけに経路充電を計画していなかったので、経験的にRE発電走行時の効率が良いNORMALモードを予め選択しておいたわけです。
EVモード固定を宣言しておきながら、ここだけSOC:45%前後を維持するNORMALモードを選択した判断が妥当だったかは次回、EVモードで帰省して検証する予定。
果たして、SOC:10%を切ってからの強制発電走行とどちらが効率で勝るのか、子供2名分のウェイト差はあるものの、定点観測的に比較してみたいと思います。


●経済的か否か
正直なところ、私は現時点でここに大きな関心はないのですが、今回かかった燃料コストは・・・

 ○ガソリン代:15.7L×@168 = 2,638円
 ○電気代:63.2kWh×@30.1 = 1,902円

で、合計4,540円也。
トータルで「10.5円/km」となりました。
前月までの外部充電を封印した運行では平均燃費が11.2km/Lだったので、今回のマイレージ433kmにそのまま適用すれば、ガソリン使用量は38.7Lとなり、燃料代は6,501円に。
これを4,540円レベルまで下げるには、平均燃費をカタログ値超えの16km/L台まで伸ばす必要があるので(笑)、燃料代ではどうあがいても外部充電併用の運行の方に軍配が上がりますね(当たり前か)。


・・・などと、本格EV運行1ヶ月目にして、おぼろ気ながらその輪郭が見えてきた感じはします。とはいっても、急速充電含めた経路充電も未体験だし、100%以外の充電目標値の設定も全く未知の領域。さらにそれ以前の話として、世のEVとMX-30 Rotary-EVとのポテンシャルの違いも決して無視できないわけでして。

今後も検証項目が目白押しです^^;。
Posted at 2024/04/09 03:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のRotary-EV運行 | 日記
2024年03月23日 イイね!

板に着いてきた?

板に着いてきた?またも気勢をそがれる雨の週末。
当然、我が家の週イチのEV充電も少なからずその影響を受けるわけでして…。朝からスポット予報を注視しながら、雨が小降りになる夕方に狙いを定め、ささっとアクセラXDとMX-30の位置を入れ替えました。

ガレージ充電もさすがに三度目ともなればそれなりに要領を得てきて、いつもの癖で横壁に寄せ過ぎることもなく、またご覧の通り、充電ケーブルを床一面に這わせることもなく、極めてスマートに準備完了です(^^)v。

なお、今週のRotary-EVの走行距離は20km余りで、近年の嫁さん専用車の走行ペースとほぼ合致。よってSOCは66%、EV走行距離が50kmも残った状態で、余裕のルーチンPITと相成りました。あまりの残量に一瞬、このまま2週目に突入しようかとも考えましたが・・・当面は定期充電による定点観測を重視していきます。

さて、今回は23時過ぎに充電を開始し、夜中の2時前には早くも満充電に。ま、充電が2/3も残っていたので、我が家の3kW充電器でも妥当な所要時間でしょう。
それよりも
最近は気温も上昇してきたので、残走行距離表示の記録更新が期待されるところ(^^)。

したが、満充電時のトータル走行距離は544kmで、前回に僅か1km及ばず。
一方のEV走行距離は84kmで、前回と同値に終わりました。こちらはWLTCモードのカタログ値107kmからすると78.5%相当の数字なので、もはや劇的な数字の更新は望めない状況なのかもしれません。…今後はブブカ選手みたいに小刻みに伸ばしてくれることを期待します(またも喩えが古いよ 笑)

今回、唯一計算外だったのは、ガレージから退出させたアクセラXDのエンジン始動がギリギリの状態だったこと(@_@)。
先々週の12ヶ月点検時にバッテリーの消耗を指摘され、次回の6ヶ月点検での交換を覚悟していたところでしたが、まさかここまで切迫していたとは。
そのままカーポート下に停めるとアウトな予感がしたので、暫く港湾道路で充電走行を追加。さらには夕方の外出時にもアクセラXDを緊急登板させ、ひとまず可能な限りの延命措置を講じてみた次第。もちろん、同時に新品バッテリーを手配したのはいうまでもありません。

年明けから薄々感じていた「バッテリー交換の当たり年」。
じわじわと本格化してきた感じです^^;。
2024年03月19日 イイね!

地味な記録更新

地味な記録更新先日から遂にEV運行を始めた、我が家のMX-30 Rotary-EV。

納車から3ヶ月が経過した3/9の夜に初めて自宅ガレージで充電。これでSOCは納車時以来となる100%に達し、ガソリン給油はといえばその日に近所の出光スタンドで済ませたばかり。
つまりこれは「フル充電+ガソリン満タン」の"満腹"状態を意味するわけで、実をいうと我が家のRotary-EVでは初めてのことでした。

というのも…
12/9はフル充電で納車してもらえたものの、ガソリンは残量1/4程度^^;。すかさず同日に満タン給油を行いましたが、既にその時点で市街地を十数kmほど走行していて、SOCは80%台まで低下していたのです。

そんなわけで、初の満腹状態を前にして俄然興味が湧いてくるのが、残走行可能距離だったりします。
純然たるEV走行分と、RE発電走行分とのトータルで一体何km走れるというのか・・・メーター左上部に表示される数字に注目が集まります。

果たしてその数字は

3/9の初のフル充電後が「527km」、そして3/16の2度目のフル充電後が画像の「545km」で、順調に距離を伸ばしてきています。もちろん、これらは我が家のRotary-EVにおける最長不倒記録となるもの^^;。

実際、過去3ヶ月間を振り返ってみれば・・・
この間は基本的にNORMALモードの設定で、SOCが概ね20~40%での運行。この結果、普段のEV残走行距離表示は数km(!)から数十kmのレベルに止まる状況でした。
その一方で、RE発電走行時の実燃費は9km/L前後で、(PHEVらしからぬ)50Lのタンク容量をもってしても航続距離は400km台が精一杯という計算。
このため、冬場という悪条件も手伝い、我が家のRotary-EVのトータル残走行距離においては"500kmの壁"が厚く立ちはだかっていたのです…。

ということで、先週末に表示された545kmは正真正銘、我が家の新記録。

えっ?
でも何だか話が違うような気が…


あはは^^;…そう感じるのも無理はありません。
なにせRotary-EVに関しては、巷では800km超なんて数字が真しやかに囁かれていますからね…。
そもそも、このクルマの真価はそこではないし(それ以前に、PHEVとしては褒められた数字でもない)、私はそれ目当てで購入したわけでは"断じて"ないのですが、あまりに数字がかけ離れていると、相手が机上の計算値に過ぎないとはいえ、心中穏やかでない面もあったりします^^;。

ただ、こちらに確実なマイレージ改善の兆しが見られるのは明るい材料。
この先暖かい春が到来すれば、外気温の上昇や暖房使用の頻度低下により、必ずや駆動用バッテリーには良い影響がもたらされるはず。その結果、これまで一貫して厳しい判定を繰り返してきた車載コンピュータの走行可能距離算定がいくらか緩和されることも期待できそう。
まぁ少なくとも、残走行距離表示の増加を阻む要因はどこにも思い当たらない気がするのですよ。
ひとまずは目指せ600km台!ってところでしょうか。

その日までガソリンを一滴も使わずに満タン状態を維持できるかはビミョーな感じもしますが、これでまた、週末のルーチン充電の楽しみが増えました(^^)。
Posted at 2024/03/19 23:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のRotary-EV運行 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23456
789 1011 1213
1415 161718 19 20
21 22 232425 2627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation