• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月02日

えー、5両は厳しくないっすか?厳しくないっすね(汗)

えー、5両は厳しくないっすか?厳しくないっすね(汗) これ、ちょっと前の記事なんですけどね、東武野田線もといアーバンパークラインの短編成化のお話、現行の6両編成を5両にするというお話なのですが、うーむ、まあラッシュ時以外は大丈夫な気がしないでもないのですがどうなんだろう?
タイトル画像の通り、最初期型はもう60年近く前にデビューした8000系、個人的には好きですが、が完全に置き換えられることは一般的には歓迎されることでしょうし。
なんてことを昨晩野田線に乗って考えてしまったばい。
でも8000系って萌えるのよ。


さて、昨日もPTA役員の活動のため朝からコペンちゃんでお出かけ、終了後一旦家まで戻ってから暑気払いの会のために電車で新越谷まで。
JRルートのほうが所要時間が短いのでそちらで向かったのですが、昨日は品川駅で線路に人立ち入りということで東武ルートと変わらなかったな。
楽しく酔わせていただきましたが昨晩は男子は私1人だったので、ミスドでのお茶会の二次会は遠慮させていただき〆のラーメンと洒落込みましょう。
そうするとあの春日部の名店しかないよなあ。



私のブログでは何度か登場している駅ラーメン、東武においてはこの春日部とあとは西新井だったかな、にホームに立ち食いラーメンがあってなかなかの人気ぶりであります。
私が高校生時代からありましたから、もう少なくとも40年以上は営業しているということですね。
厨房で働くのは推定年齢80歳と思しきお姉さんなのですが、まさか昔からずっと働いているってことはないですよね?



くーっ、これこれ。
一番シンプルかつリーズナブルにラーメン600円ですが、飲んだあとの〆にはこれが最高ですな。
いわゆる昔ながらの東京ラーメンというオーソドックスな味わいですが、飲んだあとの胃に優しいというか、酔っぱらいの心に沁みる感じがたまらないですなあ。
クレヨンしんちゃんの駅メロを聴きながらというのもオツなものです。
あ、酔ったあとに美味しく感じられるラーメンって、実はあまり美味しくないなんて定説も一部ではあるようですが春日部ラーメンについてはそんなことはございませんのでご安心ください。
朝でも昼でも美味ですから。
そういえばローカルネタになってしまうのですが、まだ赤羽駅が地上駅から高架駅へ改築中の時代、今の湘南新宿ライン相当のホームの川口側の小さな改札のそばに駅ラーメンがあった記憶があるのですが、どなたか覚えていらっしゃいますか?
ちょっと調べたのですがヒットせず、私の記憶違いだったのかしら?
全然関係ないお話ですが、ラーメンもそうですが汁物って化学調味料たっぷりのほうが美味しく感じてしまう55歳の私ですが、これって味オンチ?
絶対に嫁さんには言えないですけど、例えば味噌汁なんかも未だに亡き母のほうが格段に美味しかったよなー、なんて思ってしまうのはそういう理由もあるんですかね。


あ、タイトルの話をしていませんでした。
野田線の5両化、私はあくまでも大宮春日部間の印象でしか語れませんが、最初にもちょっと書いた通りラッシュ時以外はイケるような気がしないでもありません。
そもそも私が高校時代は閑散時間帯は18m車両の4両編成も走っておりましたし、20m車両6両編成の現在でもそんなにキャパオーバーに陥ったりはしていないような感じだと思いますけど、どうなんでしょ?
ラッシュ時でも例えば朝7時台に大宮を出る電車に毎朝乗っている次男の話でも、先頭車両まで行けば座れると申しておりますし。
もっとも、それだからヤツは春日部で降りられずにたまに藤の牛島あたりまで乗り過ごしているわけですが。
大宮からの乗客は岩槻や春日部で降りる人が大半だと思いますし、そうすると乗車時間も最大で20分程度だとするとぎゅうぎゅう詰めにならない限りは立っていても平気な気もしますし。
野田線って、それとも今は春日部より先のほうが混雑率高かったりするんですかね?
いずれにしてもラッシュ時だけ旧車両の6両編成を残せばいいんじゃないかしら、なんて単純に考えてしまった私です。
というか、全然みんカラネタではなくて申し訳ございません(汗)
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2023/07/02 09:09:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アーバンパークライナーに乗ってみた
あるしおーね@メイちゃんぷりさんさん

元FD乗りの元女性レーサーとお知り ...
nonchan1967さん

マジですか!よし、迷惑にならない範 ...
nonchan1967さん

先週末の記憶。
のぞみ163号さん

ゲレンデは高くて、もう買えんばい。
nonchan1967さん

災い転じて
take-cさん

この記事へのコメント

2023年7月2日 13:44
私は利用者ではありませんが、5両化はどうなのかなと。
あの沿線、住宅も増えていますし利用者も減る方向にはないはずなので、沿線民からはかなりのブーイングのようですけど。。。。。
増発するのも単線だと限界でしょうし、例によって東武は一体何を考えているのかという印象しかありません。
6両の方が増結して10両編成にする際もやりやすいと思うのですが、どうなんでしょう。5両編成だと本線車両との組合せは難しいような??
野田線単独で生きていくんでしょうか。アーバンな路線ですしね。
コメントへの返答
2023年7月2日 18:26
確かに今までより減車というのは、首都圏の通勤路線には考えられない部分はありますよね。
特に千葉県側、つくばエクスプレス駅周辺の人口増加は著しいでしょうし。
やはり日常的に利用する方からすると受け入れ難いことなんでしょうね。
そう、まだ単線区間が残っているのもネックですよね。
そのあたりはいかにも東武らしいというか。
もっとも川越線の日進以遠もどうにかしてもらいたいものですけど。
しかし野田線のアーバンパークラインも愛称がなかなか浸透しませんね。
単純に長すぎるよなー、という気もしますがこれからも独立独歩で頑張るつもりなのでしょう。
新型車両も全くの野田線専用車両になるのかしら?
2023年7月2日 22:01
短編成化ですか 
捻出した車両を改造等して集めて編成を増やし(編成は増えるが車両数はほぼ変わらず)、運行本数を増やすような気がしますね。
末端の社内ローカル線の車両更新の為…ってなったらそれはどうかと思いますが
地元でも国鉄末期 短編成化で大量に先頭化改造された115系が出ましたね。初期のサハを改造したクハ115が地元に現れた時はびっくりしましたが…
後に この改造クハの編成ばかりが名古屋局(中央西線ローカル用)へ転属しましたが、地元長野よりも早く冷房化 側面方向幕改造しましたね

コメントへの返答
2023年7月3日 6:17
野田線も待たなくても乗れるレベルの本数はありますが、さらに高頻度運転が実現すればそれはやはりあららがたいですからね。
115系の中間車の先頭車改造、あの平べったい顔は結構衝撃でしたよね。
こちらも昔は115系だらけでしたが、改造車はいませんでしたね。
でも115系時代は7両編成や長くても11両編成ばかりだったのが、今はほとんどが15両ですから進化したなあ、と。
もっともそのうち2両はグリーン車ですが。
話は東武に戻りますが、いよいよ8000系も廃車の運命かなー、なんて思うところです。
高校生時代から慣れ親しんだ車両なので寂しいですが。
2023年7月2日 22:17
実を言うと、春日部って私が新卒で一番最初に居住した所です。
当時大阪で就職したく大阪本社の会社に内定貰ったのですが、何故か配属先は東京本社と…
大阪本社と東京本社がある会社で、わざわざ東京に配属された訳です。
入社研修が終わり、身も心もズタズタで向かった先か独身寮のある春日部市でした。
明日から配属先で始まる勤務に超絶不安感じながら、関西の研修所から開放かれ春日部駅何も食べてない事に気付きようやく口にしたモノがこのラーメンでした。
不安すぎて味も何も感じ取れず頬張ったのを思い出します。
今やったらちゃんと味わえてたべられるだろうなぁ…
コメントへの返答
2023年7月3日 6:24
なんと!そうだったんですね。
東京本社に配属なのに独身寮が春日部というのも、なかなかつらい環境ですね。
もちろん春日部は良い街ではあるのですが。
初めての土地だといろいろ不安もあるでしょうし、それが埼玉であればなおさらですよね。
春日部ラーメンで少しはホッとしていただければ良かったのですが。
当時と全く変わらぬ佇まいで今も存在していますから、機会がございましたらぜひ食べにいらっしゃってください。
案外美味しいかもです!
しかしいつまでこの駅ラーメンもあるのか心配です。
春日部駅も高架化の計画があるのですが、何とか生き残ってもらいたいなー、なんて考えております。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation