• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月30日

Mスポちゃんに引かれて善光寺参り。

Mスポちゃんに引かれて善光寺参り。 というわけで今日は往復で500kmは走ったばい。
嫁さんが美味しいお蕎麦が食べたいと言いやがりましたので、ヒマしていた次男も含めて3人でお出かけした次第です。
ちなみに長男は今日も彼女と用事ありということで不参加。
彼女が8月から1ヶ月語学留学に行くということで寸暇を惜しんで毎日会っておりますが、まあ、人生初彼女だから仕方ないか。
とりあえず善光寺はちょっと遠かったです。


美味しいお蕎麦の話なんかは明日のブログネタにするとして、久しぶりにMスポちゃんで遠出をした感想を少し。
いや、3人乗車だと上信越道の上り坂はちょっとパワーが足りない気がしますね。
そもそも3気筒1.5リッターのノーマルエンジンですから、決して速いクルマではないというか、むしろ遅いクルマではありますよね。
もちろん普通に走っていて何か支障があるかというとそんなことはありませんが、ま、スタイリング優先という感じではありますね。
もっともエンジンよりも足回りの余裕が上回っているということは悪くありません、ブレーキもMスポブレーキですからコペンちゃんの10倍くらい効くイメージもありますし。
気のせいかもしれませんが、同じBMW仲間からもっと速く走れよ、なんて雰囲気で抜かれたような(汗)
Mスポの外観は精悍でカッコ良いと思いますし、ホイールもイケていると思うのですが、もう少しその外観に相応しいパワーが欲しいよなー、なんて思ってしまったということで。
118i Mスポーツにはパドルシフトもありませんし、そういう点でもじれったく感じてしまうところはあるかなー。
そういえば嫁さんがガリ傷を作ってしまったホイールの影響は特に感じませんでしたよ。
直進安定性も問題なし、高速でのステアリングのブレ等もありません。
カッコ悪いので目立たないよう補修はしたいところですけど。


そうそう、タイヤをピレリのチンチュラートオールシーズンに替えてから、初のある程度の長距離走行になるのかな?
結果的にはまずは問題ないよね、という感じでしょうか。
標準装着のトランザでしたっけ、に比べると多少腰砕けというかヨレる感じもあるかしら、と思いましたが、あくまでも比べたらというお話です。
我が家の用途的には問題ありませんし、冬のことを考えると悪くないチョイスだったという結論でよろしいかと。
湯沢インター至近の除雪されたスキー場にボードに行く際には、オートソック的な布チェーンとの併用で十分イケそうです。
過信はしませんが、私もクルマでのスキー場経験はそれなりに豊富かとは思っておりますゆえ。
あ、ただロードノイズは大きめですかね。
常に大きいというよりは、路面状況によってはよってはスタッドレスっぽい音がするというレベル感ではありますが、気になる人には気になるかな。
いずれにしても500km走ってもさほど疲れないのはさすがBMWですかね、ええ、これがコペンちゃんだったらヘロヘロになっていたでしょうから。
帰路は上信越道で工事渋滞に1時間くらい捕まったのですが、その場合ACCがないと結構辛いよね、みたいな。
コペンちゃんにはコペンちゃんの楽しさが大いにありますが、左足はつっちゃうくらいに疲れそうですからね。
ブログ一覧 | BMW F40 | 日記
Posted at 2023/07/30 21:28:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

DAVANTIってタイヤメーカー知 ...
nonchan1967さん

今日は「正月事始め」であります!つ ...
nonchan1967さん

シーズン終了?
Xianranさん

2024年3月30日 タングラム・ ...
TAKA & ふぁんたさん

オレ達のクリスマス!
nonchan1967さん

Nordica Enforcer ...
Xianranさん

この記事へのコメント

2023年7月30日 21:44
私の1.5リッターのフィットでも、上り坂でもう少し、って思う時があります。

1シリーズ、パドルシフトあると思っていました。

コメントへの返答
2023年7月30日 22:16
パドルシフト、いかにもありそうな雰囲気ですが実はないんです。
あればもう少しうまくパワーを引き出せるんですけどね。

やはりある程度のパワーは安全運転する上でも必要なのかな、と思いました。
2023年7月30日 22:07
ロングドライブお疲れ様でした。
上信越道の上りは軽井沢の手前のあそこでしょうか。
あそこは中央道の談合坂手前と並んで、私の中では「心臓破り」の坂です(笑)。

オールシーズンタイヤの印象は参考になりました。
何となく、トレッドパターンからのイメージに沿う感じの内容で納得してしまいました。
コメントへの返答
2023年7月30日 22:20
いやー、疲れました。
考えてみたら函南往復よりも全然長い距離ですからね。
はい、あそこらへんの坂道、結構厳しいですね。
坂道じゃなくても、やはり瞬発力には欠けるかなー、というのが実感です。

オールシーズンタイヤ、決して悪くはないんですよ。
そもそも我が家では走りを優先する用途ではないですし。
でも、ハッキリわかってしまうといえばわかるかなー、なんて思いました。
2023年7月30日 22:10
うれし楽しい蕎麦ドライブ。
良いですねー。

で、ACCは
付いてるんでしたっけ?
コメントへの返答
2023年7月30日 22:22
はい、美味しい十割蕎麦でした。
堪能しましたが、でもやっぱり遠かったです。

ACCは装備されております。
結構フルオプション状態のデモカーだったようで。
シートが手動なのだけが残念ですね。
2023年7月30日 23:00
長距離運転お疲れ様でした。
BMWは長距離走ってもあまり疲れが残らないのがいいですよね。
先日コペンで千葉までゴルフに出かけたら帰路で大渋滞にハマり、家に着いたらいつも以上に体が疲れてました。
やっぱりゴルフはBMWで行くべきだと痛感しました。
コメントへの返答
2023年7月31日 7:34
このへんはさすが欧州車という感じはしますよね。
根本の作りが違うような気がします。
とはいえ、それなりにハードでした(汗)
函南以上の距離でしたからね。
コペンちゃん、やはりどんなに頑張っても軽という事実は買えられませんカラね。
やはり適材適所というかTPOに合わせてクルマも選ぶべきかなぁ、と思いました。
2023年7月31日 6:08
お疲れ様です。家族でもドライブは楽しいものです。お兄ちゃんも楽しそうですね(笑)
何キロで走るかで燃費ずいぶん変わりますもの。とはいえ燃費だけにも振れないし、私のクルコン設定速度は微妙です😁
コメントへの返答
2023年7月31日 7:35
長男は今が青春というところなのでしょう(爆)
今日も会うらしいし。
燃費、さすがに昨日は10km/lをオーバーしたんじゃないかしら。
結構燃費悪いんですよね、そもそも。
まあ、あまり燃費を気にしてもつまらないといえばそうなのですが。
2023年7月31日 9:33
やはり1.5の3気筒は厳しいですか?
前車のゴルフも1.4だったと思いますが、比べていかがでしょうか?
(まあゴルフは4気筒でもう少しパワー有りましたが)

長距離を走るにはやはりヨーロッパ車ですね。
日本車もボディが丈夫になり安心感が増してますが、やはり長距離走ると疲れ易く、シートや脚周りか追い付いていない気がします。
しかしワタシ的にはヨーロッパ車の中でも、長距離が楽に感じるのはBMWより MBやAUDI,VWです。
楽しさならBMWですけどね^_^
コメントへの返答
2023年7月31日 9:53
はい、ちょっと厳しいですねぇ。
ゴルフヴァリアントちゃんも非力でしたが、特に気にならなかった印象があります。
見た目も大人しかったし、そもそも過度の期待をしていなかったからかもしれません。

はい、一応BMW、メルセデス、VW、オペルを乗った私の見解からもBMWは楽しいけれどもちょっと疲れる部分はありますね。
それがBMWの持ち味ですからオッケーというところではあるのですが。
今度はアウディにもいつかは乗ってみたいところです。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation