• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2021年06月09日 イイね!

朝も早よから磨人です

朝も早よから磨人です朝方に左脚の脹脛が攣って目が覚めたpostpapaです。
横になっていると攣るので、ベッドから出てリビングへ。
脚の様子を伺いながら、外に出ると清々しいヒンヤリした空気。
そりゃなんたって5時前ですから…
ガレージに行って、ツーリングでストグラの気になっていた汚れを落としましょう。

ストグラの給油口はタンクの前のパネルカバーの中にあります。
鍵でカバーを開けると給油キャップがありますが、その周りが汚い。
パネルカバーとカバーの隙間にはパッキンが無いので走行中に埃が入り込んでしまいます。
給油の度に開けますから、汚れを直視する事になります(笑)。
掃除しようと思いつつ忘れてしまう場所。
今朝はここを綺麗にすると心に誓って(大げさ)
濡れクロスで汚れを取ってからバリアスコートでコーティング。
滅多に磨かないので磨き傷も無くピッカピカ~
磨き傷を付けないコツは磨かない事ってホントですね(笑)。

早朝は目の調子が良いので、細かな部分を磨きます。
出て来る綿棒は3種類。
これは中間の太さの赤ちゃん用。

真ん中が赤ちゃん用で、右はレギュラーサイズ、左は模型用で先が少し固くなっています。

給油口のカバーに付いている鍵とカバーとの隙間が極狭で、この隙間を掃除するには模型用綿棒ですね。

スイッチボックスを固定しているボルトが入る凹みも綺麗にします。

前ブレーキのマスターシリンダーのフルードのカップを固定しているステーのボルトの隙間も。

シリンダヘッドカバーを固定しているボルトとカバーの隙間。
ここを綺麗にしていると、ヘッドカバーの光り方がシャープになるんです。

クランクケースのボルトの隙間、凹みも丁寧に拭き取ると・・・

結構な汚れが綿棒に付いて来ました。
隙間に溜まっちゃうんですね。
下半分が綺麗だと、シャキッと見えるのは自分だけかなぁ?

全体にコーティングして早朝2時間磨人終了。
Posted at 2021/06/09 14:46:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 磨き | クルマ

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   12 345
6 78 910 1112
1314 15 161718 19
20212223242526
272829 30   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation