• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月08日

私のドリームカーはコレだ!

私のドリームカーはコレだ! いろんな方がやっていらっしゃるようなので、私も珍しくみんカラ企画に乗っかってみます。
自分にとってのドリームカーって?人によってドリームの尺度は様々でしょう、やはりピュアに「この車欲しいな」「乗ってみたいな」と思えることが第一かな。その上で私としては、「実車を見たことがない・これから先も見られないかもしれない」そんな存在こそが、まさしく“夢のクルマ”だと考えました。

そういった意味で、我がドリームカーはわりとすぐに思いつきました。こちら、SVTマスタング・コブラRです。2000年に300台限定で販売されたレア車で、もちろん日本での正規販売などはなく、それどころかおそらく並行でも日本へは一台も入っていないのではないかと思います。国内で紹介されていることを見た記憶がありません。

このコブラRは私の車に対する好みが凝縮されています。基本的にシンプルな成り立ちで(非過給エンジン+ただの3ペダルMT)、過剰な電子制御に頼らず、そして大事なのが、完成度が高過ぎないードイツ車的に品質精度を完璧に突き詰め過ぎない・どこかに可愛げというか、「抜け感」が備わること!
実車を見たことはなくても、写真からでもなんとく、実寸大のモデルカーみたいな大味っぽい雰囲気が伝わってくるのがわかります。何たって2000年頃のフォードですからね・・

2000年型SVTマスタング・コブラR、おそらく一生実車を見ることなく終わりそうな、まぎれもなく我が“ドリームカー”です。下の写真は、私が仕事用Macのデスクトップにしているネット借り物の写真。仕事のときはいつもこれを目の前にして気合を入れています。

ブログ一覧 | Mustang | クルマ
Posted at 2021/09/08 19:14:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

徒然なるままに
マヨ侍さん

メダリスト前夜(笑)
P.N.「32乗り」さん

F士重工、降臨。
闇狩さん

探してます!<拡散希望>
hikaru1322さん

箱根十城・史跡「山中城址」北条流 ...
kz0901さん

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

この記事へのコメント

2021年9月8日 19:51
こんばんは。
コブラR、おおらかさの中に凄みを感じるデザインですよね!
しかし、ゲーム以外で見たことないと思ったら、日本未導入だったんですね。知らなかった……
コメントへの返答
2021年9月9日 7:50
おはようございます。
SVTマスタングコブラは1999年モデルまでしか国内には正規で入ってないんです。ましてやこのコブラRだと、日本には並行輸入でも入れられていないはずです(確信はできませんが)。メディア記事なども見たことがないので、日本で実車を見ることは今後もまずないだろうと思いますね。
2021年9月8日 20:22
コブラRこの後2003で4.6スーパーチャージ付き400馬力になりますねー
私はS197の2007年サリーンパーネリージョーンズSOHC5.0NAで400馬力を一度新橋で目撃しました!凄い音
その後本家302がDOHC5.0NAで444馬力へ
コメントへの返答
2021年9月9日 7:54
SVTコブラがこのあとスーチャー付き重装備になったのも、私からすると過剰です。やはり身軽なNAですよ!私ならシェルビーGT500よりBOSS302を選びます^_^
パーネリージョーンズは都心で何度か私も見ました。低速で流していても凄いサウンドでしたよね。
2021年9月8日 21:22
いつも私のブログを訪問頂きありがとうございます。m(__)m

ロボ部長さんの強烈なフォード愛にいつも感動しております。^_^

かなり希少なモデルなんですね! しかも恐らく日本に入ってないとは夢があります。
この世代のマスタング、特にフェイスリフト前は戦略的な値付けもあり日本でも結構売れましたよね。 次の世代で初代や2代目も彷彿とさせるデザインになりましたが、この世代のモデルってなんとなくおおらかな感じが私も結構好きだったりします。
コメントへの返答
2021年9月9日 8:02
こちらこそ、いつも楽しませてもらっております^_^
この代のマスタング(SN95)は、仰る通り日本でもかなり廉価で売られたこともあって、正直なところマスタングとしては「低く見られる」傾向があります。
しかし手頃な価格、大き過ぎないサイズ、がんばり過ぎていない全体の作り・・などは、本来のマスタングの姿に近い存在だと私は感じています。そんな中に300台のみ作られたコブラRは、大らかさと尖り度合いのミックスが絶妙そうで、私には「夢の一台」ですね。
2021年9月11日 9:27
ロボ部長さん、おはよう御座います。

コブラR、マスタングにこんなモデルがあったんですね、知らなかったです。
それにしてもレアですねー、僅か300台とは!
日本には一台もないんですか!
日本にもfordファンは沢山居るので、1台くらいはあっても良さそうなものですけど🤔
実車、見てみたいですよね、その気持ち、よく分かります。

しかしリアのウイング、凄いですね。
確かにプラモみたいです。

きっとロボ部長さんのford愛が近い将来、コブラ R に合わせてくれると思います。😊

コメントへの返答
2021年9月11日 9:41
ややこし屋オヤジさん、おはようございます♪

コブラRはマスタングの長い歴史の中で、何度か限定で現れているんです。
どれも、通常のコブラから快適装備などを取っ払って走りの性能に特化させた、いわば約物なマスタングですね。
そのいくつか世代がある中で、私のドリームはこの2000年式なんです。ご指摘のリアウイングなど、幼少時代にカウンタックのLP500に魅せられた身としては放っておけない😄

確かに国内にマスタングフリークも多いですが、まずこのコブラRは存在しないでしょう・・メディア記事やオフ会の紹介などでも見たことがないですし、アメリカ以外にそもそも出ていないのではないかと?

これまで、いつか見たいと念じたフォードには、幸いわりと会えることが多かったけれど、このコブラRだけはおそらく簡単には会えない気がします。それだけにやはり「私のドリームカー」ですね🙂

プロフィール

「ヤフオク応札中のフォードカタログセットは全175冊!の凄まじさ。70〜90年代の欧米日各車が中心らしく、フォードが堅実にブレッド&バターしてた頃の記録として貴重かも。https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1140299377
何シテル?   06/14 09:19
自然体で、気兼ねも気負いもなく付き合えて、けれど愉しいクルマ。Fordを30年以上にわたって乗り継いでいます。2016年をもってFordは日本から事業撤退しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォード フィエスタ フォード フィエスタ
2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation