• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

この国の自動車行政というヤツは…

この国の自動車行政というヤツは…※タイトル画像:https://photofunia.com/

世界物価高ランキングとして我が国は世界有数の物価高だったけれど、今は落ち着いているようだが決して甘くはない。
世界的に物価高なんだな。
昨今はただでさえ物価高なのに更なる上昇となってしまっている。

そもそも日本が物価高とされていた根本的なところはエネルギーが乏しいところに辿り着くと聞いたことがある。
確かに石油は輸入に頼っているし、安定供給電気エネルギーとなると火力と原子力に頼ざるを得ないけれど原子力がどうなのかは皆さんご存知の通り。
火力となるとCO2がどうこうとか始まるワケで。

石油産出国近辺でドンパチあれば、あれよあれよと値上がり必至。
日本の物流コストも上昇するわ、電気エネルギーコストも上昇。
産業にも大きな影響を与えるという感じかな。

さて、昨今囁かれているのはガソリン暫定税率廃止を掲げた政治家の皆さん。
オイラに言わせると「暫定とかいいながら何年経ってるんだ!?」という事。
もはや恒久政策と言えるし、この政策をわかっていながら止めなかったのは怠慢じゃないかと言いたくもなる。



ガソリンコストに税が加えられ現在のガソリン価格。
そんな税金込みのモノを入れれば入れる程消費税が発生。
税金を消費したのに税金使った分更なる税金ネという二重取り。

それを何とかしようと今頃になって目標を掲げている政治家各党の背景はもうすぐ行われる参議院選挙の為の動きだとマスコミ記事。

EVなのに古いまんまのガス排気量で決められた自動車税に属される。
そのEVもエコカーも地球環境に優れているとしていて優遇される部分はあれど、本当に地球環境に貢献しているのかいな?

未だに悪名叩き例の13年旧車税。
販売促進させるための政策とかウソぶいている。
そんなモン、企業努力で何とかさせい!
山本太郎氏の言う「大企業に甘い汁を吸わせている」というヤツの表れじゃねーの?



屁理屈も屁理屈の自動車重量税。
重い分道路が傷むという考えのヤツ。
軽量車は優遇されるがその軽量車両に大人がフル乗車したらどうなるんよ?

高速料金、高い高い。
道路のメンテナンスの為としているけれど、本当にそれだけかいな?
赤字道路の穴埋めしてねえか?

どう考えても納得できない税の徴収。
どっかのCMみたいに、「総理❤ 安い安い~!ありがとう~❤」ってな具合にはなりませんな。
Posted at 2025/07/05 07:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリージャンル | 日記
2025年07月05日 イイね!

カーライフアドバイザーと…

カーライフアドバイザーと…※タイトル画像は参考。以前撮影したモノです。

今のウチの担当営業サンはコミュニケーションが得意な人だ。
安心して任せられる。

まずはジュークについて聞いてみた。
「後部座席は正直狭いです。コンパクトカーのSUVに仕立てたモデルですからね。スタイルで乗るクルマです。Nジャンさんのご要望のお年を召した方を後部座席へというのは不向きとお考え下さい。」
という的確な回答。

ならば、旧型のE12ノートを。
「ノートの方がお年を召した方には便利だと思います。十分足元スペースはありますし、頭部のスペースも十分です。」

そこでNジャン節が顔を覗かせる。
わかっちゃいても聴いてみたくなった。

「IMPULのパーツ装着するとなると、予算的にはどうなります?」

「IMPULといえど社外製品となりますので定価と考えてください。」

だろーねー。

「シーギア、オーテック、ニスモとかバリエーション多いけれど…」

「正直、長く乗ってくるとパーツストックが懸念されます。Nジャンさんの場合、結構長く乗られるじゃないですか?ある程度は在庫を持っていますが、例えばバンパーなど無くなってしまえば結局純正しか残ってなくてそれも塗装してないモノとか…」

「あの年末事件もあったしなぁ。バンパーも無視できないねぇ確かに。」

「特にシーギアとか販売台数が少ないですからね。IMPULといった社外製品なら尚更です。そういう意味ではオーテックもニスモも純正には適わないですよ。」

「つなぎで乗って、例えば、お嬢さんへバトンタッチという考え方であるならば、普通のモデルで十分ですよ。ココでお金かける必要もないと思うんです。」

「どうしてもカスタム希望という事であれば、構わないと思うのですが、そうでない限りお勧めしません。」

さすがにカーライフアドバイザー。
名ばかりのカーライフアドバイザーじゃない。

日産の現場はこんな凄い人材が存在するというのにねぇ。

「そっか…。ニスモ、オーテックはカスタム好きには支持されるし現行E13にも繋がっているし、シーギアはE13ではクロスオーバー、メダリストはE13のオーラに繋がるワケだ。なるほどね。」

ココへきてノートが候補として濃厚となってきた気がする。

しかし、まだ他社のクルマがオイラから離れないのも正直な所。
ヤリス、カローラ・ツーリング、フリード、マツダ3ファストバック、ソリオ/デリカD2、トール/ルーミー…
Posted at 2025/07/05 06:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年07月03日 イイね!

今年の夏はノープラン

今年の夏はノープランタイトルの通りである。
早いもので、沖縄旅行へ行ってから間もなく一年。
大きな旅行をやったモノだから、まぁ俗にいうロスというヤツがオイラと女房殿に纏わりついている(苦笑)。
先立つモノさえあれば今年も行っていただろうが、一般庶民にそれはアリエマセーン。

では恒例の伊豆はどうか?
行っても日帰りだな…
お嬢達はついてこなくてアタリマエのお年頃。

オヤジどころか既にジジイになりつつあるなとつくづく。

今年の夏はノープラン。
GWもSuperGT観戦以外はノープランだった。
多分、今年の冬もノープラン。

それならそれで楽しいかもネ。

思いつきでその日その日を過ごすのも幸せかもね。

沖縄っていえば、あの時飛行機の窓から見ていたトカラ列島。
小さな離島の数々を見ていた自分。
何故か惹かれる思いをしたりして。
地震が心配だね。
何事もありませんように。


Posted at 2025/07/03 22:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年07月02日 イイね!

中古車 ~愛さえあれば~

中古車 ~愛さえあれば~※タイトル画像:https://photofunia.com/

「中古品=ビンボー人の買い物」という認識の人ってのはどのジャンルにもいるモノで半分当たっていて半分外れている。

「中古=みすぼらしい」しか思わないだなんて寂しい限りだな。

オイラは、その「みすぼらしい」をやろうとしている(苦笑)。
仰る通りビンボー予算もあるんだけど、もうひとつある事をお忘れなく。

何も価格を抑えて購入しようという人ばかりじゃない。
新車に興味がない方、当時欲しくても入手できなかった方、旧型の方が好みの方など、新車では得られない魅力ってのはあるモノさ。

そうオイラは両方あるんだな。
ビンボー予算と現行型に興味あるクルマが存在していないという事。
そんなワケでユーズドカーを探しているんだけど、コレはコレで結構楽しいモノ。

今現在も中古車は中古車で「コレ!」という決定的なモノは無いものの、結構楽しくイメージを膨らませていたりする。

メリット、デメリット。
デザインの好み。
そのクルマのカテゴリー。
車検のタイミングに走行距離と年式。
自分の使用用途との擦り合わせ。

結構沼っておりますわ。
Posted at 2025/07/02 23:19:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年07月02日 イイね!

オマージュモデル

オマージュモデル※タイトル画像:https://www.loonapix.com/

☆あくまでも個人的な見解です。

昨今、オマージュモデルが話題になることもしばしば。
かつての名車を現代風に復活させる手法。

オマージュモデルで一番わかりやすいのはフィアット500。
生産終了したけれどVWのザ・ビートルとか。

他にはBMW2002ターボ、ランボルギーニ・ミウラ、カウンタック、デ・トマソ パンテーラ、ランチィア・ストラトスなどもコンセプトカーとして登場。



国産車では記憶に新しいトヨタ・FJクルーザー。
70プラドはオマージュというより進化だなぁ。
日産・フェアレディZもそれっぽいけど、完全オマージュとは言いにくい。
同じ日産のショーモデル、IDxもネ。

メーカーさんはやらないと思うけれど、コンセプトカーとしてオマージュモデルが登場すれば面白そうなモノとは…

まず考え付くのはトヨタ2000GTなり、ダルマセリカ、セリカLB、AE86レビン/トレノだろうね。
しかし意外や意外、TE37・47 トレノGTが面白そう。
リフトバックもクーペも両方イケそうだ。

日産だったらケンメリ・スカイライン、ブタケツ・ローレル、チェリーXー1とか。
ホンダならS800か。
マツダならファミリア323、三菱ならジープ、いすゞなら117クーペ、日野ならコンテッサ、スズキならフロンテ・クーペ(セルボ)、ダイハツならミゼットとか。

オマージュモデルに革新デザインアイデアがあるとは言いにくいけれど、一回りして辿り着いたという意味では面白さが増す。
想像しただけでもワクワクする。
勿論市販すれば嬉しいけれど、利益を得られるかどうかは難しいところだろうね。
憶測で利益が計算出来たらみんなやってるよナァ。

Posted at 2025/07/02 10:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「この国の自動車行政というヤツは… http://cvw.jp/b/116827/48524486/
何シテル?   07/05 07:58
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 34 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation