※タイトル画像:https://photofunia.com/
世界物価高ランキングとして我が国は世界有数の物価高だったけれど、今は落ち着いているようだが決して甘くはない。
世界的に物価高なんだな。
昨今はただでさえ物価高なのに更なる上昇となってしまっている。
そもそも日本が物価高とされていた根本的なところはエネルギーが乏しいところに辿り着くと聞いたことがある。
確かに石油は輸入に頼っているし、安定供給電気エネルギーとなると火力と原子力に頼ざるを得ないけれど原子力がどうなのかは皆さんご存知の通り。
火力となるとCO2がどうこうとか始まるワケで。
石油産出国近辺でドンパチあれば、あれよあれよと値上がり必至。
日本の物流コストも上昇するわ、電気エネルギーコストも上昇。
産業にも大きな影響を与えるという感じかな。
さて、昨今囁かれているのはガソリン暫定税率廃止を掲げた政治家の皆さん。
オイラに言わせると「暫定とかいいながら何年経ってるんだ!?」という事。
もはや恒久政策と言えるし、この政策をわかっていながら止めなかったのは怠慢じゃないかと言いたくもなる。
ガソリンコストに税が加えられ現在のガソリン価格。
そんな税金込みのモノを入れれば入れる程消費税が発生。
税金を消費したのに税金使った分更なる税金ネという二重取り。
それを何とかしようと今頃になって目標を掲げている政治家各党の背景はもうすぐ行われる参議院選挙の為の動きだとマスコミ記事。
EVなのに古いまんまのガス排気量で決められた自動車税に属される。
そのEVもエコカーも地球環境に優れているとしていて優遇される部分はあれど、本当に地球環境に貢献しているのかいな?
未だに悪名叩き例の13年旧車税。
販売促進させるための政策とかウソぶいている。
そんなモン、企業努力で何とかさせい!
山本太郎氏の言う「大企業に甘い汁を吸わせている」というヤツの表れじゃねーの?
屁理屈も屁理屈の自動車重量税。
重い分道路が傷むという考えのヤツ。
軽量車は優遇されるがその軽量車両に大人がフル乗車したらどうなるんよ?
高速料金、高い高い。
道路のメンテナンスの為としているけれど、本当にそれだけかいな?
赤字道路の穴埋めしてねえか?
どう考えても納得できない税の徴収。
どっかのCMみたいに、「総理❤ 安い安い~!ありがとう~❤」ってな具合にはなりませんな。
Posted at 2025/07/05 07:58:11 | |
トラックバック(0) |
フリージャンル | 日記