• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月30日

ドキュメント Nジャン(N-JUNKIE) 08.12.27~12.29 白馬 #3

ドキュメント Nジャン(N-JUNKIE) 08.12.27~12.29 白馬 #3 ~遅延した出発時間~

12月26日。

リバティの準備を行った。
その日の夜、Nジャン家は家を出る予定だった。
T夫婦は用事があって、遅れて翌朝出発予定だった。

ところが寒気が北日本を覆う。
北日本を中心に大雪を降らせた。
「今ごろになって…。」

ライブカメラやブログで情報を見る。
画像を見て絶句した。
即判断した。
「この大雪じゃ無理だ。」

T夫婦に連絡。
「ウチらも明日の朝にするよ。」

真夜中の大雪の中より日中の雪の方が走りやすいと判断した。
連泊という強みがあるからできる芸当。
それがズバリ的中する。

12月27日。

早朝5:30。
まだ薄暗い中、リバティは出発。

東名高速上りを走り清水ICへ。
国道52号線で山梨方面を目指す。
待ち合わせした途中のコンビニでT夫婦と合流。

52号線よりも「鉄ちゃん」の血が騒ぐのでわざわざ身延線と並行する富士川東岸ルートを走る。  
いつもは真夜中走る道も明るい時間帯だと風景も変わる。
町並み、富士山、身延線373系普通列車と遭遇したりする。
特急「富士川」じゃなかったけど373系。


・撮影したのは女房殿+ポケットカメラなのでご勘弁を

それはそれで楽しませてもらった。

やがて増穂ICから中部横断自動車道に入り双葉JCTから中央自動車道、岡谷JCTから長野自動車道で豊科ICを目指す。
八ヶ岳が雲を被っていた。



途中、八ヶ岳PAみどり湖PAに立ち寄った。
定番の諏訪湖SAは混雑していそうで敬遠した。

中央高速少し風が強かったが異常なく豊科ICを降りた。
北アルプスパノラマロード(長野県道306号 有明大町線)で大町方面に向かう。



やがて信濃大町駅近辺で遂に路面が一部凍結・積雪となった。
大糸線のE257系「特急あずさ」に遭遇。
鉄っちゃん魂、萌え~黒ハート



子供達のリクエストでカーコンポとDVDに「羞恥心」が延々とリピートされていたことは黙っておこう。
ブログ一覧 | ドキュメント Nジャン | 日記
Posted at 2008/12/30 16:49:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2008年12月30日 16:59
373系電車、やっほー!みごとに写っています。
コメントへの返答
2008年12月30日 23:18
ピンボケで申し訳ないっす。

プロフィール

「【HFC26】13年という時間を経過して http://cvw.jp/b/116827/48611462/
何シテル?   08/20 21:40
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
1718 19 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation