• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月17日

キャンバストップはネコのベッドなり!?

キャンバストップはネコのベッドなり!? お隣さんのミニ・クーパー、キャンバストップ(`91 限定)なんですけれどね。

野良猫サンがお昼寝。
ちょっと可愛かったモノだからカメラを向けてみた。
シャッター音で眼が覚めたようで…
おかげでブレてしまいまして(笑)、撮りなおしてこちらの画像。

何回か見かけるキャンバストップでお昼寝の野良猫。
よほど寝心地が宜しいのでしょうね。

ま…わかんないヤツに「キャンバストップとは」なぁんて無理無理。
ただの寝心地良いベッドにしか過ぎませんな(爆)。

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2011/06/17 19:07:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年6月17日 19:11
こんばんは(^^)

猫って、気持ちのいいところ探す天才ですね(*^^)v
うちの猫も良い場所探してはさまよってます (=^. .^=)
コメントへの返答
2011年6月17日 19:31
こんばんは♪

その昔、コミック「What's Michael?」でマイケルが高級輸入車を好んで昼寝するシーンを思い出しました(爆)。

ちなみにその昔、ウチのGT-Rのボンネットに凹みが三箇所。
ネコの足の位置が一致していた気が…
アルミの板金、結構したのを記憶しています(涙)。
2011年6月17日 20:36
一時期、流行りましたよね…。
今でいう、コンパクトカーの設定が多かったみたいです。

あと、レザートップ。
高級車感覚で、これも、流行りましたよね…。
でも、劣化が激しくて、長く乗っている人は、ほとんどベロベロになっていました。
コメントへの返答
2011年6月18日 7:19
ある程度の強度を保ちながら手軽なオープンが楽しめる。
車内騒音を逃がす為。

キャンバストップも車種によっては目的がありますよね。

レザートップはかつてオープンカーの規制があった頃、雰囲気だけでもソフトトップの面影として考えられたのが最初だったかな?

スカGもローレルもセリカもマークⅡなどもレザートップがありましたね。
2011年6月17日 22:47
ネコの毛取るの大変なんですw
コメントへの返答
2011年6月18日 7:22
うむw
ソフトトップの方が弾力が確かにありそう。

ひで-chan。さんのダッジバイパーを選ぶネコさんも、お目が高いっすね。

プロフィール

「リサーチがリアリティ 2025.8.7 ver http://cvw.jp/b/116827/48585844/
何シテル?   08/07 05:03
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation