• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年05月14日

世界に羽ばたくボクサー その2

世界に羽ばたくボクサー その2 71年、スバルの主力車種としてデビュー。まず2ドアクーペが先行発売。水平対抗エンジン、FFレイアウトは先代からの象徴だが、先代が求めたコンセプトとは逆に、当時流行していたロングノーズ、ショートデッキのスタイリングだった。エンジンは1400ccを搭載した。
翌年には2ドアセダン、4ドア・スーパーツーリングおよび1100ccシリーズを追加。さらに4WDの乗用車としてエステートバン4WDがデビューした。73年に2ドアハードトップが追加された後、マイナーチェンジ。

東北電力が豪雪地帯の作業をする際、都合のよいメカニズムを持った自動車が無く、一番近い富士重工に依頼があったことがこの乗用4WD誕生のルーツになる。当時国産車では本格的オフロード車や牽引車にしか4WDはなく乗用4WDはこのスバルが発端である。
これが現在の地位を得ている水平対抗+4WDのルーツである。

車両重心を下げる水平対抗、悪路走破性に優れた4WD。雪道や荒れた道、濡れた道に優れたメカニズムとなった。

しかし、世間の風当たりは強く「4WD?そんなのいらないよ。」と言われる事も多かった。
当時のスバルはこの優秀なメカニズム、レイアウトを訴えるほどの企業力が無かった。

それでもスバルはあきらめることなく生産を続けたのである。
ブログ一覧 | シリーズ物 | 日記
Posted at 2005/05/14 12:37:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日(10/12)の予定がなくなった
彼ら快さん

日本一周 PHVと北関東旅🚗 7 ...
accord7さん

富士山が見えないのでリニアを見てき ...
ライトバン59さん

記念日?
THE TALLさん

これ!使ってみたいー🙋
Patio.さん

CCウォーターゴールドイージーワイ ...
kai_you_gyoさん

この記事へのコメント

2005年5月14日 13:09
この車の、まさにこの色・・・

親戚のおじさんが乗ってましたよ~
超スバリストの(笑)
当時のバイオレットなどに比べて、ものすごく速かった(エンジンの吹けあがりも鋭い)とか言ってましたね。
私は小さかったんで、あんまり記憶が無い(どんな車だったかとか)んですけど、色と形だけは憶えてますね。

インボードブレーキとか?
そんなのも付いてた(コレにかどうかは知りませんが)ってハナシをよく聞かされましたよ(笑)
コメントへの返答
2005年5月14日 17:56
元祖スバリストですなw

プロフィール

「【SNE12】クル街ブラ http://cvw.jp/b/116827/48705864/
何シテル?   10/11 23:00
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 8 910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation