• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月05日

Codename ¨RX¨ #4

Codename ¨RX¨ #4 ~GTSの起点~

標準モデルの開発。
目玉はマルチリンクサスペンションだった。
高性能化したスカイラインの走りはこのマルチリンク方式を採ることで余すことなく地面に伝えようとすることだった。

RB20系エンジンは洗練され新開発ボールベアリングセラミックターボを搭載させることになった。

ブレーキに4ポットキャリパーを採用。

GTS-tはポルシェ944、メルセデスベンツ190E、BMW M3といった欧州車をターゲットにした。

開発主管「伊東修令(敬称略)」はボディ設計に大胆なことを考え付く。
オーバーハングの切り詰めである。
贅肉を落とし、操る実感を得るボディサイズを要求。

そしてデザイナーグループへの指示。
「仕事が終ったら銀座で遊べ」
銀座で生まれたデザイン。

こうして1989年5月。
R32型スカイラインが発表された。

サイズダウンは従来のファンの間では好評だった。
デビューするや否や人気車種になった。

「トンデモナイガトンデモイイ」
新しいCMのキャッチコピー。

そして人々は驚いた。
遅れること8月にKPGC110以来、GT-Rが帰ってくることになったのだった。
ブログ一覧 | スカイライン | 日記
Posted at 2006/08/05 02:29:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

楽天日本株トリプル・ブル買付しまし ...
京都 にぼっさんさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2006年8月5日 10:09
やっぱ最高やねぇ
R32は
コメントへの返答
2006年8月5日 18:57
♪人それぞれ好みはあるけど
 どれも綺麗だから仕方ないね~
2006年8月5日 23:01
GTロマンという漫画にありましたね~。
「ニュースカイライン!!」
「おお!!」←感嘆

ハコスカ・ケンメリなど乗ってる
おっさんたちも
ニュースカイラインに感動してました。

このころぴんきーも
スカイラインに目覚めました。
高校生くらいのころから
欲しい欲しい言ってました(^^)
コメントへの返答
2006年8月6日 7:56
無鉄砲なレースでしたねw

最後はビール飲んで大喧嘩(笑)。

「み・・・・見たんだよ、あれは絶対新しいGT-Rだ!」
でしたっけ?
2006年8月7日 0:49
うぉ~~!!
GTロマン知ってるんですね(^^)
嬉しい♪

ロマンみたいな走り屋が集まる
喫茶店あったらな~~。
常連になっちゃうよ~☆
コメントへの返答
2006年8月7日 21:49
「GT-Roman」も「CROSS ROADES」も好きです。
西風さんのコンテが好きで。
わざわざGT-Romanの舞台である沼津まで走りに行った事があります。

プロフィール

「スシ詰めの半日休暇 http://cvw.jp/b/116827/48612915/
何シテル?   08/21 22:11
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
1718 19 20 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation