• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月02日

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) #13

We are ¨N¨ (日産応援団 ストーリー) #13 ※演出のため、敬称略にて失礼致します。

☆画像提供:フォトヤマさん

2003年JGTC第5戦、富士。
真夏のラウンド、富士決戦。

この時、カメラマンと記者が日産応援席に突如現れた。
誰も知らされていなかった。
初の取材でテンション上がる日産応援団の面々。
まさかそれが後に、少なくとも日産応援団内に、大きな波紋を呼ぶことになろうとは…

レースはGT500、#23 XANAVI NISMO GT-Rが2位。
GT300も#81 ダイシンADVANシルビアも2位でフィニッシュ。

数日後、某モータースポーツ誌が発売。
記事が掲載されていた。

・・・・・絶句。
あまりにも挑発的な文面に唖然。

それは応援団の誰もが同じ事を思った。
黒澤はすぐにアクションをとった。
雑誌社へ足を運んで事情確認と主張。
ライバル応援団への謝罪…

数日後すべて和解となったが、日産応援団も勉強となったのも事実である。



第6戦、第7戦とシリーズは進み最終戦鈴鹿。
日産はこのシーズンをもってR34 スカイラインGT-RのJGTC参戦終了を発表。
必勝態勢で鈴鹿へ乗り込んだ。
GT500もGT300もチャンピオンの可能性は十分あった。

レースは#12 カルソニック スカイラインが優勝。
GT500、#23 XANAVI NISMO GT-Rのドライバーズ、チーム共にチャンピオン。
GT300、#3 ハセミスポーツ・エンドレス・Zがドライバーズチャンピオン獲得。

日産勢、チャンピオン奪取!

黒澤、田上、Nジャン3人で抱き合って目を潤ませた。
この感動は今でも忘れてはいない。

黒澤、応援の先頭に立って初めて体験するチャンピオンの喜び。
田上、これまでの様々な思い、最後に最高のレースを見せてくれたGT-Rへの感謝の思い。
Nジャン、何故か今までに無い喜びが溢れていた。



~つづく~
ブログ一覧 | 日産応援団物語 | 日記
Posted at 2013/06/02 10:21:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2013年6月2日 20:22
このレースが終了した後に、僕は首都圏勤務になりました。
コメントへの返答
2013年6月3日 22:18
このレースの後に女房殿に二人目の妊娠が発覚しました。

プロフィール

「【BNR32】 Rockin' my heart http://cvw.jp/b/116827/48591044/
何シテル?   08/10 09:02
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation