
現在長野県各スキー場で信州チャンピオンメニュー決定戦を開催中(下記URL参照)。
ゲレンデにおけるメニューのレベルアップが狙いなのだろう。
かつて高速道路でやっていたPA・SAの企画のように。
かつて、飲食専門店でもない限り、高速道路やゲレンデは勿論の事、テーマパーク、海水浴場、競技場などどこでも「高い」「不味い」というイメージが強かった。
「やれば儲かる」というばかりに内容が適当だったのを思い出す。
我々も「そんなモンさ」と諦めもあって利用するしかなかった。
唯一違っていたのは鉄道の「駅弁」。
旅情や旅の演出に乗客を楽しませてくれる。
今でも時々各地の商業施設で「駅弁セール」を行うと結構な人気だと聞く。
各施設、それではイカンというばかりに十数年前に動き出した。
グルメも立派な客引きの要素だとやっと気付いてくれたのである。
で、ゲレ食だけれども個人的に思うのは数年前に質があがってきたという印象。
あの頃、隣のテーブルでも「何だか美味しくならない?」「確かに。これはいいよ。」なんて会話が聞こえてきた。
ゲレンデはスキー、スノーボードなどのスポーツばかりじゃない。
グルメも楽しめる。
スキーをやらなくても足を運びたくなるような「ゲレ食」を目指して頑張って欲しい。
そして我々スキーヤーとて「ゲレ食も楽しみのひとつ」としたいのである。
※
Hakuba47 Winter Sports Park
ピザハウス Luis [ルイス] ・ミックスピザ・照り焼きチキンピザ
生ビールはオプション(笑)。
※
白馬岩岳スノーフィールド
ホワイトプラザ ・牛すじ丼
生ビールはオプション(笑)。
ブログ一覧 |
グルメ | 日記
Posted at
2013/12/30 00:04:05