• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月30日

昨日は疲れました。

昨日は疲れました。 本当は違うスキー場に行く予定でした。
子供のスクールが目的だったのでスキー本気モードではありませんでした。
近場の「ふじてん」「Yeti」あたりでもよかったのですが、そんなに時間が変わらないので八ヶ岳の先辺りで良しにしようと思ったのです。

しかし・・・・・
山梨県清里でアイスバーン。
まさかココでチェーンを巻くとは・・・・。
ビスカスLSD+スタッドレスにも限界ということで・・・。

この辺りで大雪が降ることくらい知っていましたが、自分が遭遇するのは初めて。
スキー始めて15年。単純計算で15年に一度の確立が発生。
とても山に登る勇気が無く、急遽ゲレンデを変更。
小海あたりで引き返すことに・・・・
やめる勇気も必要ということです。

そういえば、長野ナンバーの人達が金属チェーンを巻いていました。
地元の人達は知っているのですね。
それに引き換え、他県ナンバーの人達がチェーン巻いていないわけ。
あちらこちらで・・・・
ナメるととんでもないことになりますぜw

PS…チェーン巻いた長野ナンバーのおばちゃん、メチャクチャ運転上手かったなぁ。おいて行かれました(苦笑)。まだ下手だよ、オレ。
ブログ一覧 | リバティ | 日記
Posted at 2006/12/30 08:09:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

今日の昼メシ🥚
伯父貴さん

秋夕焼け昼を湛えしアスファルト
CSDJPさん

佐渡ヶ島から帰ってきました。
紅の狐さん

安心を搭載して置きたい
ND5kenさん

この記事へのコメント

2006年12月30日 21:11
スタッドレスでもチェーン巻かなきゃいかんくらいヤバイですか?

わたくし、スタッドレスに換えましたがチェーンは持ってません。
スタックしたら助けにきてねw
コメントへの返答
2006年12月30日 21:26
4WDでもダメな現場に遭遇しました。

ミラーバーンでしたよ。
2006年12月30日 22:55
正月休に河口湖方面へ
行く予定なので
本日チェーン購入しますた☆

最近のは車動かさなくても
装着できるんですね~。
すっげぇ!
コメントへの返答
2006年12月31日 9:53
簡単になりましたよ。

ただ・・・
あまり雪が多いと昔ながらのチェーンの方が巻きやすいです。
2006年12月31日 14:54
チェーンも色々な人がいますよ。僕が前に見た車はシビックのFF車なのにリアに着けていました。
コメントへの返答
2006年12月31日 20:05
それはナカナカのチャレンジャーですねw

プロフィール

「【日産応援団 Nジャン】SARD脇坂寿一監督とR&T SPORT山内英輝選手とサーキットMCピエール北川氏とアナウンサーSASCHA氏、 そしてSuperGTチャンネル、J SPORTS さんに… http://cvw.jp/b/116827/48616895/
何シテル?   08/24 09:40
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
1718 19 20 2122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation