• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月07日

N-JUNKIEのサスペンション考

N-JUNKIEのサスペンション考 巷で流行るローダウン。
SUVは基本的にチューニングする上で車高を上げる方向。スポーツモデルは下げる方向です。

SUVが車高を上げるのは悪路走破の為であり、岩場などを容易に走らせる為です。
スポーツモデルは重心を下げ運動性能を向上させるためです。
いずれもモータースポーツの技術です。

ノーマルじゃ物足りなくなってチューニングするとなるとこれらが考慮されます。

車高を上げた時の欠点は、上方向に、下げた時の欠点は下方向にクリアランスが無くなります。
特にローダウンは地面を擦る傾向にあります。

実際、国産車のローダウンはフェンダーとタイヤの隙間が気になるということでカッコ悪いとローダウンが流行になっています。

何故フェンダーとタイヤに隙間があるんでしょうか?
それはかつて行政指導があったからです。
どの車種もチェーンが巻ける事というのが理由です。
今は緩和されていますが、メーカーもチェーンを巻くユーザーを考慮しています。車高を下げたいならオプションで・・・・というワケです。

サスキットはメーカーが十分開発されているのでベターでしょう。
アブソーバとスプリングを単体同士でセットするのなら情報を得ましょう。
純正アブソーバとローダウンサスの組み合わせは要注意です。
純正アブソーバは純正スプリングとの組み合わせしか計算されていません。アライメントは狂いやすくなるし、ハンドリングも期待できませんよ。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2005/07/07 00:55:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りのち雨(なんだか)
らんさまさん

ドローンフォトコンテスト結果発表^ ...
b_bshuichiさん

愛車と出会って2年!
LEG5728さん

イメージしてみる!
shinD5さん

全国オフ
アキ♪さん

今後のマツダ クリーンディーゼルは ...
ととろ555さん

この記事へのコメント

2005年7月7日 4:41
先日マイナーチェンジしたマツダ
DEMIOの16インチ装着車は、
ノーマル車高なのに「チェーンは
装着できません」と書いてありま
す。

こういう潔さがマツダらしくて
好きです。

市販車にフルバケを入れて「運転
に集中しろ!」と言ってる様な
メーカー、マツダ。

日産も好きですが、こういうメ
ーカーもいいッス。
コメントへの返答
2005年7月7日 19:57
これについては意見が割れそうですね。
私は黒猫飯店さんとは反対意見です。すみません。
メーカーはマツダ、日産に限らずマーケットリサーチってのをやっております。
確かにそれも大事ですが、私が危惧するのはユーザーの言いなりになっているという事です。
「それはどういうことか?」ということをメーカーはユーザーに教育する必要があると思います。
言いなりになって自分のクビを締めなければいいのですが・・・

プロフィール

「【SuperGT】小言 http://cvw.jp/b/116827/48720224/
何シテル?   10/19 18:19
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 8 910 11
12 13 14151617 18
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation