
一段と日照時間が短く朝晩の冷え込みも増してきて、冬を思わせるのが例年の11月下旬。
しかしこのところ、気温が下がらない日があったり穏やかな日が続いていた。
更に今でも南海上、未だ台風がある。
富士山の初冠雪がニュースになってしばらく経つ。
いつもならこの時期、かなり雪を被っているのだが、昨日見たところ初冠雪のニュースの頃のような姿。
頂上付近のみ。
「今年は暖冬になるかもしれない。」と思った。
ふと、そんな事を考えていたら北海道のスキー場では雪不足が関係者を悩ませているというニュースが。
北海道のみならず、標高の高いゲレンデを持つスキー場、北の位置にあるスキー場もいつもならオープンする時期なのだが、今シーズンはオープン延期を余儀なくされている。
聞けばこのような事は12年ぶりとの事。
しかし今日は寒気が流れ込み、太陽は隠れ、雨の予報。
北では降雪の予報でやっと冬らしくなりそうだという。
降雪は平年より2週間程遅れているらしい。
暖冬といえば暖冬かもしれないけれど、本格的な冬は遅れてやってきそうな予感。
若い頃にもやはりそういう事があって、「え~雪無いの?」とガッカリしたモンだ。
せっかく行ったのに人工雪だったりとか。
で、前途の12年前を思い出せば、確かに冬休み突入、喜んでゲレンデに行けば全面滑走可能では無かったような。
降雪が遅れたが為に整備作業も遅れたという記憶がある。
今のオイラは「今シーズンは(シーズンインが)遅れそうだなぁ。」という感じ。
「二十数シーズン、ゲレンデに通っていると、そういうシーズンってあるモンだ。」とも思うし。
若い頃みたいに「ガッカリ」としている感じではない。
それだけオヤジになったという事だな。
今現在、冬の訪れはかなり遅刻しているようだ。
来週は初車検だったな。
そろそろスタッドレスタイヤ出しとくか。
※2014年撮影
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2015/11/23 12:30:28