• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月31日

軽い一人旅を考えている

軽い一人旅を考えている 昨年のGW、SuperGT富士決戦は家族を置いてオイラの単独での観戦。
予選から決勝日まで終日解放されているので初の単独車中泊を試みた。
コレが思いのほか面白かった。
何しろ自分一人だから自由だったしセレナのシートをフラットにして布団を被ればゆっくり休むことが出来た。
少々トイレが不便である事を除けば十分満足できた。

ウチの近所に車中泊の達人がおられる。
今度、アレコレ聞いてみたいネw

以前、知人と会話した事あるンだけど「男ってサァ、たまに一人になりたい時ってあるよナァ。」と。
何だかソレわかる気がする。

好きなモノを食べ、ゆっくり湯に浸かり、クルマで寝泊まり。
問題はそれをどこでやろうか?

今年のGWのGTもやるかもしれないけれど、今は未定で我が家族の同行検討中。
ならば、他のどこかへ一人旅でも。
そんなハナシを女房殿に言ったら「どうぞどうぞ」だってサ(笑)。

夏ではないにせよ、あのスローな時間を楽しめる西伊豆とかいいかもネ。
実は密かにウエットスーツとか持っていたりするけれどw



ま、そんな事を書こうモンならあのヒトが黙っていないか(笑)。
夏が待ちきれないらしいよ(苦笑)。

ブログ一覧 | 私事 | 日記
Posted at 2016/03/31 21:00:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

ありがとう御座います‼️
ミッキーたんさん

死にますな🥵
SELFSERVICEさん

遅い時間の脂補給🍜
けんこまstiさん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

愛車と出会って15年!
☆彡六連星☆彡さん

この記事へのコメント

2016年3月31日 21:55
思い切って、北の大地までお越しください^^
コメントへの返答
2016年4月2日 13:57
正直言うと「行きてえ~!」って感じ。

まだ北の台地に踏み入れたことが無いのです。

行ってみたいところのひとつです。
2016年3月31日 23:16
同じく「どうぞ どうぞ」と言われます。
たまには仕事で長距離運行してくればとも言われます(笑
コメントへの返答
2016年4月2日 14:01
「亭主元気で何とやら」って(笑)?
2016年4月1日 0:06
旅の途中、もし通過するのであれば山梨県のデカ盛りで有名な「ぼんち食堂」へ行ってみて下さいm(_ _)m
あれは一度行ったら忘れられない筈です💦
コメントへの返答
2016年4月2日 14:02
各地のグルメも楽しみのひとつですね。
情報ありがとうございます。

プロフィール

「【日産応援団 Nジャン】SARD脇坂寿一監督とR&T SPORT山内英輝選手とサーキットMCピエール北川氏とアナウンサーSASCHA氏、 そしてSuperGTチャンネル、J SPORTS さんに… http://cvw.jp/b/116827/48616895/
何シテル?   08/24 09:40
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
1718 19 20 2122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation