
~ それならそれで ~
海は荒れ気味、天候は不順どころが時折振ってくる大雨。
ギリギリまで宿にいた。
晩夏の松崎を楽しもうと思っていたのだが、見事にそれは天気に裏切られた。
対応をどう切り替えようか。
とりあえずお約束の2店に行っておく。
・https://shimizuya-pan.com/
・https://www.asai-meat.com/
アサイミートさんで道草ならぬ、名物「川のりコロッケ」を食べているとどこかで見たことあるクルマが現れた。
御宿しんしまの御主人サンだったりする。
別れたばっかりなのに、早くも再会(苦笑)。
買い出しのようだ。
観光に切り替えるにも西伊豆は何度も足を運んでいる。
下のお嬢は東伊豆を行った記憶は無いらしい。
幼い頃に一度だけ行った事はあるのだが…
とりあえず山越えか。
NV100クリッパーではなくセレナを選択したのは正解だったか。
いや欲言えば…
やっぱりやめておくか(苦笑)。
とりあえず向かった下田。
それも三十年ぶりに足を運んだ。
・https://www.city.shimoda.shizuoka.jp/category/100100midokoro/110767.html
あの観光施設へ行こうとしたけれど、駐車場のキャパシティーは越えて周囲まで大混雑。
みんな考える事は同じか…
ならば、雨なら雨の風情が楽しめる場所…
そうだな、雨の風情をターゲットにする方が逆に難しいだろ。
・https://www.city.shimoda.shizuoka.jp/category/100100midokoro/110766.html
駐車場のオヤジさん達と話をした。
観光案内もやっているのだが…
「雨が降ると観光施設はいつも集中しちゃうんですよ。お客さんはどちらから?それなら海鮮グルメを案内したところでねぇ…。そちらの方も沢山あるでしょうから。」と困惑されているようだ。
「この天気ではロープウェイに乗ってもナァ…。クルマの混雑からして施設の中に入っても混雑してるでしょうね。」
そんなワケで下田を諦めた。
満腹状態でいて温泉も入ってきている。
「よし、東伊豆を上ろう。」
あの有名な白浜も人影まばら。
河津、稲取、大川…
天候は晴れ間が見えてきて隙あらば、海に入ろうかと思っていたけれど、我が家の連中はモチベーションダウン。
有名観光施設はどこも満車。
大室山、小室山、伊豆高原…
自分の知る限りの所を言ってみたけれど、無反応。
無知だ…(泣)。
東伊豆の海岸沿い。
滅多に走らないモンだからそれだけで十分だったのかもしれない。
やがて初島も見えてきた。
天気は快晴になってきた。
とりあえず伊東まで行く事に決めた。
駿河湾フェリーにも乗れなかった。
シュノーケリングも存分にできなかった。
ならば…
転んでもタダじゃ起きないNジャンさんであった。
~ つづく ~
ブログ一覧 |
ドキュメント Nジャン | 日記
Posted at
2022/08/20 11:03:01