
※誤解を招く前に申しあげておきますが、あくまでも国産高級セダンについて個人的な考え、内容です。
最近まであった、日産、ホンダから高級グレードセダンはカタログから消えた。
あのトヨタ・クラウンもざわつく程に大幅な変化もあり、一応はセダンも用意される予定ではあるようだけれども、これも大幅にイメージを変え、どちらかというとSUV寄りのデザインになっている。
先代のクラウンの販売台数に変化を感じたようで、トヨタが対応してきたというワケだけど、クラウンというと保守的なユーザーが多いから、抵抗を覚えた方も多かったようだ。
とはいえ、ステイタス・シンボルとしてクラウンに魅力を感じてきた ¨ いつかはクラウン ¨ 世代は、自動車運転を終わらせてきている事もあるだろうね。
かつてのキャッチコピー「日本のクラウン」とはよく言ったモノで、かの徳大寺有恒氏曰く「日本の冠婚葬祭にクラウンほど似合うクルマはない。」と著書に書かれていた。
確かに日本の行事に似合うのは国産車だと思う。
そのクラウンが大幅な変貌を遂げた。
これまで通りの「冠婚葬祭=高級セダン」というイメージだけでいえば、レクサスのLSやESになるのか、それともカムリがとって変わるのか。
それとも高級セダンではなく「冠婚葬祭=高級SUV」になるのか。
チト、この辺り、どう変化していくのか今現在、興味のあるところである。
はい、そうですよ、アチキは高級セダンを手に入れる予定がございません。
レンタカーというテもありますので。
それにしても国産セダンにおける事情も随分変わったモンだ。
これも時代かねぇ?
オリジンって、良かったナァ~♪
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2022/12/17 10:13:10