• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月17日

EV車もアリだとは思うが…

EV車もアリだとは思うが… あれだけEV推しだった欧州がトーンダウン。
ゼロエミッションを掲げていたけれど、ナカナカ現実は厳しかったようで、今はハイブリッドモデルが売れ筋と聞いた。
元々ハイブリッドカーを掲げていたトヨタにしてみれば「ほらね。」という感じ。
とはいえトヨタだっていつまでもハイブリッドに頼るワケにはいかない。
水素エネルギー、EV車などの開発も進めている。

日産とホンダが最近、EV分野で手を組む方向で検討していることを発表した。
今後の動向は気になるところ。

しかしEVにおける向かい風が気になってきたね。
個人的には現段階でもEVの存在はアリだと思っているけれど。

個人的には相変わらずガソリン車が好きなのは確かだけれど、そういうオーナーさんはそう多くはない筈。
先にも述べたようにハイブリッド推しのオーナーさんが多いと思う次第。

ハイブリッドで唯一の欠点があるとすれば、重量かな?
電動で走行中では内燃機関は単なる錘になってしまうし、その逆も言える。
だけどそれはあくまでも走行中に限っての話。
実際はどちらも必要なパワーユニットである。

ガソリン車オーナーさんで道具としてのクルマでご使用の場合、実は使用用途次第ではEV車、水素車で賄えるケースは少なくないだろう。
そのようなオーナーさんはガソリン車の熱心なファンではない限り、ゼロエミッション車に乗れば宜しいかと思う次第。
だってそれだけでもCo2排出はかなり抑えられるでしょ。

ゼロエミッション車、現時点の欠点は、インフラ整備に課題が残っているという事と急速充電でもある程度時間を要する事、そして車両価格である。
まぁ車両価格については日産自動車が「今後は抑える」と言っているけれど…。

強敵、海外メーカーが日本国内EVマーケットに参入してきた。
電化製品同様、日本国内メーカーは太刀打ちできるか?






ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2024/04/17 22:16:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ゼロエミッション…
porschevikiさん

2025年以降で発売になる車にガソ ...
のうえさんさん

水素の未来は近いのかッ
デッカーさん

一年間の燃費&電費
かなるるさん

この記事へのコメント

2024年4月17日 22:51
EVはどうも…まだまだ信用成りません…火災が怖い
コメントへの返答
2024年4月17日 22:53
それをいったら、燃料車だって同じですよ。
いや、それより、普通に考えても電気より燃えやすいと思いますがネ。

プロフィール

「It's my car life http://cvw.jp/b/116827/48688560/
何シテル?   10/01 19:58
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation