• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月19日

日本国内、今は5ドアが主流 ~一昔前ダサいとか言ってたクセに~

日本国内、今は5ドアが主流 ~一昔前ダサいとか言ってたクセに~ 今は5ドアが主流だ。
タイトルの通り、5ドアはダサいだのカッコ悪いだの言っていたのがかつての日本のユーザー(傾向です)。

国産メーカーも5ドアに挑戦していたクルマはあったけれど、ユーザーはソッポを向いていた。
逆に欧州では5ドアが大人気だったのに。

当時のスタンダードはセダンなら4ドア、クーペは2ドア・3ドアが人気だった。
それは日本のモータリゼーション創世記、手本が米国だったという流れが色濃く残っていたのだった。
あの頃のオイラは「もっと5ドアが盛り上がっても良いのではないか?」と思っていたのだけれど、今でも所有しているスカGをやっとの思いで手にし、夢中だったので思っただけ(苦笑)。

そころがハイソカーブーム、スポーツカーブームがやってくると憧れていたモデルはユーザーの手に渡るようになる。
しかしそのブームは長く続かなかった。

すると今度はアウトドアブームが起きると、RV車がもてはやされるようになり、SUVや乗用ステーションワゴンの人気に火が付いた。
そして昨今のクロスオーバーSUVに繋がるが、その頃、やっと日本人は5ドアの使い勝手の良さに気付き、逆に4ドア、2ドア、3ドアに陰りが見えている。
ミニバン、軽自動車、SUV、バン、セダン、みんな5ドアだ。

我が家はセレナにNV100クリッパー・バン。
その前はリバティにモコにワゴンRにキューブ。

ほらね。
5ドアは実用車として最高に使いやすいでしょうが。

あの頃、5ドアをハナで笑っていた連中、「今、カーライフはどうしてますか?」とイヤミひとつ言いたくなるよ。

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2024/09/19 19:10:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

あのクルマの系譜・その40~トヨタ ...
元Gureさん

ボディ形状は難しい?
鉄人弐佰弐拾参号さん

あのクルマの系譜・その34~日産A ...
元Gureさん

5ドアと言えばシビックシャトル
nadia777さん

ランドローバーディフェンダー110 ...
ウォン警部さん

どうでも良い事こだわりました。
yass_tさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【HFC26】猛暑の日に冬タイヤへ履き替えて ~TE37 また逢う日まで~ http://cvw.jp/b/116827/48627352/
何シテル?   08/30 17:41
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
1718 19 20 2122 23
24 25 26 27 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation