• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月02日

【富士スピードウェイ】F1日本グランプリの来場者に陳謝 というニュース

carviewのニュースによれば、「富士スピードウェイは、9月28日~30日に開催されたF1日本グランプリにおいて、運営に不手際があったことを認め、ウェブサイト上で来場者に対するお詫びのメッセージを発信した。」とあります。

運営側の不手際について陳謝しているそうです。

これについては様々な意見がありますでしょうが、済んでしまったことは済んでしまったことです。
ひとつ言える事は次回から最高の日本GPになるように期待したいと思います。

世界に誇れるサーキット「富士スピードウェイ」になる日を夢見てます。

子供の頃。両親が全くモータースポーツに興味がなく行きたくても行けなかった富士スピードウェイ。
その富士スピードウェイが最高のレースの舞台になれる日を心待ちにしております。
関連情報URL : http://www.fsw.tv/
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2007/10/02 21:52:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2007年10月2日 22:01
知り合いが行ったんだけど
散々だったそうで・・・
レース以外が。。。(^^;)

今年行った人が来年も行って
「良くなったがね~~」って
言ってくれるといいですね(^^)
コメントへの返答
2007年10月2日 23:40
あの内容が事実なら「富士スピードウェイの実力は、そんなもんじゃないんだ!」と言いたくなります。

って、「そんなもん」という定義は根拠無しなんですけど・・・・
2007年10月3日 0:05
レース自体もそうですが、天候があそこまで荒れなければ結果は変わっていたかもしれませんね。
コメントへの返答
2007年10月3日 20:55
イイ意味で捉えれば、あの悪天候が富士に与えた影響は大きく改善の要素を生んでくれたというコトかもしれませんよ。

そして来年は見違えるほど最高の富士スピードウェイになることを期待しております。
2007年10月3日 17:53
2チャンネル見ましたが凄い書き込みが(汗

どこまで本当か 疑わしい所もありますがね~?
コメントへの返答
2007年10月3日 20:56
2ちゃんねるに限らず他のブログサイト、掲示板、ニュースにも・・・・・

そしてこのcarviewニュースさえも・・・

プロフィール

「【BNR32】 Rockin' my heart http://cvw.jp/b/116827/48591044/
何シテル?   08/10 09:02
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation