• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月14日

ロータリー・スピリッツ その2

~夢のエンジン~

1959年。西ドイツのNSUは、ロータリーエンジンを公式に発表した。
東洋工業の松田恒次社長はロータリーエンジンの理想と大いなる可能性を賭けた。

その結果、1961年、正式契約。
マツダは、ただちにロータリーエンジンを試作車に搭載。

白煙をあげ、エンジンはストップ。
夢のエンジンとうたわれたロータリーエンジンはとても使い物にならなかった。
ロータリーエンジンの思想は歴史があった。
但し、実用化に踏み切った企業は今までなかった。

エンジンをバラすと原因が露になった。
チャーターマーク・・・・通称「悪魔の爪あと」

1963年。東洋工業はロータリーエンジン開発チームを結成。
通称、ロータリー47士。

山本健一氏をリーダーにロータリーエンジンの実用化を目的としたプロジェクトである。

初期開発では、ハウジングとローターの振動によりエンジンオイルが燃焼室に漏れてしまい、白煙をあげていた。

何度トライしても失敗の繰り返し・・・
山本健一はその胸を松田恒次社長に打ち明けた。

「広島はオマエにかかってる。」
妹を原爆で亡くした山本氏。
社長の松田氏もまた親類を亡くしていた。
ブログ一覧 | シリーズ物 | 日記
Posted at 2005/10/14 21:14:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定期通院
ゼンジーさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

嵐電 嵐山駅周辺
空のジュウザさん

ネクストエンジンとGoogleスプ ...
ヒデノリさん

ラーメングルメメモ(岡山市中区:べ ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2005年10月15日 3:44
その1から何か聞いたことあるな~と思ったら
プロジェクトXで何度か見ました!

こんな歴史があるなんて昔の人は凄いなってw
コメントへの返答
2005年10月15日 10:31
どうしてもプロジェクトXに似てしまいます・・・・
私も何度か見ましたから・・・・・

プロフィール

「【HFC26】猛暑の日に冬タイヤへ履き替えて ~TE37 また逢う日まで~ http://cvw.jp/b/116827/48627352/
何シテル?   08/30 17:41
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation