
~`03 JGTC CHAMPION #23 XANAVI NISMO GT-R~
`03年、このマシンを初めて見たとき本当に驚いた。
「おおおお!! そうくるかよ!!」
GT500カテゴリー、スカイラインGT-Rは見事に変貌を遂げた。
ホンダ・NSXはミッドシップだし、空力も凄そう。
トヨタ・スープラはエンジンを4気等で搭載(当時)。
小型エンジンはエンジンレイアウト(搭載位置)も自由が効く。
フロントミッドシップの考え方が想像に難しくなかった。
小さなエンジンで軽量化。それでいてパワーを搾り出す。
空力とて見た限りでもNSXに負けていない。
日産スカイラインGT-Rはどう出るのか・・・
随分前から既に4WDだと大きなハンデを背負う事になるのでFRに切り替えている。アドバンスを欠くことは宿命。
前年V6エンジンに切り替えたGT-R。
V6でフロントミッドシップは想像に難しくないが・・・
空力はどうなんだろうか。
市販車からしても前者2車種はスポーツカー。
GT-Rはセダンベースのスポーツモデル。
この年、JGTCの車両規定の変更となる。
結果・・・・
この03モデルGT-Rはこのようなマシンとなった。
いざシーズンが始まると大暴れ。
スープラ、NSXを相手に負けないバトルを展開。
結果、#23のマシン、本山哲、M・クルム選手がシリーズチャンピオン。
本山選手はFポンとWタイトル。
NISMOもチームチャンピオンに輝いた。
余談だがGT300ではフェアレディZがチャンピオンになった。
久しぶりに見た日産の完全制覇。
こうしてR32からの第二世代スカイラインGT-Rは有終の美を飾った。
この時、本格的になった日産応援団もエキサイト。
まだボクもネットをやる前だったな。
※画像提供:日産応援団Sさん 「`03 #23 XANAVI NISMO GT-R」
ブログ一覧 |
日産 | 日記
Posted at
2008/01/27 11:18:01