• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月11日

¨N¨ party  Vol.36

¨N¨ party  Vol.36 ~A30 GLORIA SUPER DELUXE~

1967年。プリンス自動車時代から数えて3代目、日産としては初めて「グロリア」が登場。通称¨タテグロ¨と呼ばれる。
このニックネームの由来は見ればすぐにわかるだろう。

プリンス自動車時代のスタッフが殆ど設計を手がけ、日産からデビューしたという面白いエピソードを持つ。

後に日産セドリックとの部品共用化を進める。
6気筒エンジンもプリンスのG7型を搭載から後に日産製のL20型に変更。

プリンスと日産の合併吸収を反映するクルマだった。

子供の頃、友達の家が建設業を営んでいたよ。
そ、お父様は社長さんだからってのもあって、このクルマが彼の家にあったんだなぁ、コレが。
大きい立派なクルマっていうイメージだったよ。

※画像提供:日産応援団Sさん
ブログ一覧 | 日産 | 日記
Posted at 2008/02/11 20:55:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は暑かったズラー🥵
SELFSERVICEさん

0828 🌅🍠🍦🍘💩💩 ...
どどまいやさん

続・うどん県へ長女送って〜手打うど ...
のりパパさん

シケモク始めました^_^
b_bshuichiさん

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

三連休中日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年9月20日 10:44
はじめまして!

日産との合弁で、サスペンションはセドリックと同じになりましたが、エンジンはプリンス製でしたね。

G7は実はGR8やS20のベースユニットだったんですね(汗)。
コメントへの返答
2008年9月20日 15:16
前回、ハコスカのところでコメント下さった方ですね。

当時は日産とプリンス合併の影響というか、そういうので商品となるクルマは両者のパーツが組み込まれたと聞きますよね。

プロフィール

「【HFC26】猛暑の日に冬タイヤへ履き替えて ~TE37 また逢う日まで~ http://cvw.jp/b/116827/48627352/
何シテル?   08/30 17:41
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 7 8 9
1011 121314 1516
1718 19 20 2122 23
24 25 26 27 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation