
ある日、女房殿がPCを欲しがりました。
デジカメとその画像処理が狙いです。
ついでにインターネットやメールも始めました。
あるサイトに目を止めます。
「オートビレッジ」
カーライフにおける愛車紹介、パーツ紹介、オーナー紹介、オーナーインプレとかがあった気がします。
これは役立ちました。
やがて「オートビレッジ」は「みんなのカーライフ」に変わり「みんカラ」となったワケです。
同時にブログが始まったのです。
読んでいると、まぁ、色んな人が居ますよそりゃw
ブログかぁ・・・・
そう、自分を試したくなりました。
「オレはどこまで通用するのか・・・・」
ところが反応はイマイチ。
やっぱりなぁ・・・・
模索を続ける自分です。
「日産応援団をアピールしようか?」
当時、日産応援団についての情報は皆無に近かったんです。
日産応援団をアピールする。
それには自分中心の考えについて改めることが必要になりました。
「単なる自己中」を捨てたんです。
ドライバーや関係者にも少しファンサービスをしてもらい調子に乗ったこともあったけど、「彼らのビジネスを邪魔してはいけない」とも感じ始めました。
ボクはピットウォークとか行かないでしょ?
そんな思いがキッカケです。
やがて団長から「広報」として正式依頼がありました。
そして現在があるワケです。
06年の富士は盛り上がり、今年は子供達が沢山参加してくれました。
「Nジャンさん・・・」声をかけてくれる方も沢山いらっしゃいました。
本当に嬉しい限りです。
ただ・・・・「ヨイショ」に抵抗を感じ始めたんです。
ボクは一般人だからです。
まるで有名人のような扱いになるのが抵抗だったんです。
どうしても偉そうに見えてしまう自分に抵抗があったんです。
実際、一般人と知ると離れていく方が…
そんなのがコンプレックスになってもうやめようかと思いました。
団長の言葉に励まされました。
「ボクも団長って呼ばれるのは抵抗があるんですよ。一般人ですからね。でも必要でしょ?」
団長も同じなんだなぁ・・・・・
※画像提供:フォトヤマさん
ブログ一覧 |
日産応援団 Nジャン | 日記
Posted at
2008/06/05 23:41:42