• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月17日

日産のロータリーエンジン!?

日産のロータリーエンジン!? 1960年代後半から1970年代初頭まで、この時代マツダのロータリーエンジン黄金期であった。
モータースポーツでは、スカイラインGT-Rを追い詰めサバンナGTが遂に負かすという時代。

軽量コンパクト、スムーズに上げていく回転。
マツダのロータリーエンジンは今現在も存在するマツダ最強の個性である。
当時のマツダもセダン、ファミリーカー、スポーツモデル、ワゴン。
そしてトラックやバスにも試作をしていた。

国産メーカーでは、当然、このロータリーエンジンに着目する。
トヨタも日産もいすゞも試作エンジンを製作していた。
特に熱心だったのは日産だったようでモーターショウに飾られたサニーには試作ロータリーエンジンを搭載させていた。
本格的にロータリーエンジン搭載車の検討に入った頃、あの石油ショックが日本を襲う。
日産はロータリーエンジン開発を断念。いや、日産ばかりでなく他のメーカーもロータリー開発から手を引いた。

その後、ロータリーエンジン搭載を検討していたと噂されていたS10型シルビアが発表。
エンジンはブルーバードと同じL18型のレシプロエンジンだった。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2008/08/17 21:08:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

撮影禁止の店へと突撃ス! ~第2弾~
アーモンドカステラさん

自動販売機シリーズ vol.12
こうた with プレッサさん

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

この記事へのコメント

2008年8月17日 23:11
これがあの「日産ロータリー計画」なのですね。

今でもハイブリッドとかでも一番遅れている
ような気がします…
蓄電池の件ではどこかと提携したようですが?
コメントへの返答
2008年8月18日 19:41
当時はチャレンジ精神旺盛という感じだったんでしょうね。
現在の日産は慎重なのでしょう。

しかし、ゴーン氏から頼もしい声明もありました。

プロフィール

「【HFC26】猛暑の日に冬タイヤへ履き替えて ~TE37 また逢う日まで~ http://cvw.jp/b/116827/48627352/
何シテル?   08/30 17:41
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation