• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fusaoのブログ一覧

2025年11月24日 イイね!

ジュニア最高!

ジュニア最高!アルファロメオ・ジュニアに試乗してきました。
911の 点検とオイル交換を待ってる間に、PCの斜向かいにある八光自動車さんで お世話になりました。
担当して下さった セールスの方が、スマートでハンサムで格好いい方でして^^; ありゃ、マダムなんかは イチコロでんな^^ 間違いなく。

それは いいとして、発表時は ミラノという名でした ジュニアですが、イタリア当局の 他国のメーカーに イタリアの都市名は使わせない!というクレームが入ったために、急遽 ジュニアに変更になったそうな。
ステランティスは、確かに 多国籍企業ですが、アルファロメオは由緒あるイタリアのメーカーだったのに・・・・了見狭いですな^^;

そのジュニアですが、ステランティスグループの EVモジュール汎用シャシーと ハイブリッドモジュールを ジープアベンジャー、フィアット600などと共有する、三つ子大衆車であります。

alt


alt


alt


しかしながら、この アクの強い ルックス!
いかにも アルファロメオしてるじゃないですか^^
多少 ユーティリティを犠牲にしても、デザインを優先させる所は、如何にも イタリア車の伝統です。  素晴らしい^^/
この スパッと切り落とされた テールエンドは、古典的かつ 前衛的。
厳ついマスクや 各部の凝ったディテールにより、各車共通のサイドラインやドア部品を上手く 隠して、独自性を強調してます。
そして、Cピラーや ダッシュボードサイドなどに、人食い大蛇のマークを忍ばせるという 粋な遊びまでやってるという凝りようです^^/

このクルマ、ハイブリッドなんで、走り始めはモーターのみで静かに走るのですが、直ぐに 三気筒 1.2Lターボ が目覚め、総合出力145馬力、重量1330kgの車体を軽々と加速させます。
変速機が DCTであることも功となり、かったるさは皆無でして、それどころか、非常に爽快で 気持ちイイのです^^
ハンドリングも 素直で、 ファミリーカーとしてはクイックではありますが、私には 丁度いい加減でして、乗り心地も フラットでありながら、接地感も十分で、路面に吸い付くように走ります。
プジョーの猫脚に近い感触でした。 ジュリエッタ、ミトとは 明らかに違います。
音は、三気筒の音ではありますが、安物感はありません。
コロコロと猫が喉を鳴らすような、心地良い音色を奏でて、気持ちよく加速してくれます。
プレリュードのような、人工的な音ではないので、エンジン音と加速がDCTの素早い変速も相まって、非常に好ましい フィールに仕上がってます。
難を言えば、ブレーキ。  とても良く効くし、回生ブレーキの癖も抑えてあるのですが、踏力ではなく ストロークで調整する感じで、些か 踏み応えがスポンジーな事と、アクセルペダルが 吊り下げ式で オルガンタイプではない事。
踵を固定出来ないので、右脚脹脛に違和感を覚えました^^;
まぁ、これらは 慣れれば 問題なし!だと思います。

いや、びっくりしました。
アルファロメオ ジュニア、 素晴らしいクルマです!
460万円という価格は、最近の他車と比べれば、安いのではないでしょうか? 私が初めて買った アルファロメオは 156V6でしたが、400万くらいでした^^;  それに比べれば高い!と思いますが、運転支援もフルで付いてますし、デザイン優秀、走りは 最高! こんなクルマ、中々ないです^^/

お洒落な ファミリーカーお探しで、運転が大好き!という方々・・・・
オススメします! アルファロメオ ジュニア! 最高です^^/
Posted at 2025/11/24 02:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月20日 イイね!

幸せの選択

幸せの選択前回に、人生とは 瞬間の連続の中で、選択と決定を繰り返す事と書いた。
そして、幸福とは 些細な取り留めもない事の選択と決定を続けられる事とも 論じてみた。

ただ、そのような 平凡な日常に 幸せを見いだせる人は、地獄を観てきたことのある人が 殆どなのかも知れないが。

幸せ~というものには、実体も重さもなくて、人の深層心理に潜む感情であり、医学的には ドーパミンの大量分泌による 脳内反射である。
幸せという感覚は、良質で 感動的瞬間の記憶であり、過去にのみ存在し、未来には まだ無い。
人が、楽しかったこと 感動した思い出に 浸る時に、幸せという感情が芽吹くのだ。

まぁ、それも 個々の経験値や 能力 知性、生活環境によっても違うだろうし、その感じ方も 千差万別だと思う。

同じ経験、同じ感激を 共有したとしても、それを思い返した時に幸せと感じるか?そうでないか?は、その個人的な 選択と決定により決される。
ということは、幸せというものは、人生そのものであるということで^^。
人生を全うし、旅立つ間際に、「我人生に悔いなし」みたいな^^ 楽しかったな~と想えれば 最高なんじゃないか。

最後に 幸せを選択出来ますように~ 神様~お願いしま~す^^/alt

あっ、ポル雄を 選択し、決定したことには、悔いはありません^^/
私、 幸せです~^^/

Posted at 2025/11/20 02:01:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月18日 イイね!

生き甲斐

生き甲斐先日、介護保険事務所?のような処から 封書が届いた。
何でも、65歳以上の府民に対し、無作為選出した アンケート調査だとか、なんとかで、記入して返信か、 ウェブサイトで回答して欲しいというものだった。

内容は、無記名ではあるが、介護認定を受けてるか?とか サービスを受けたいか?とか 老人会(サークル)に参加してみたいか?など、保険を利用する予備軍の把握が、目的のようだった。

まぁ、無下にするのもなんだから、答えてみたのだけれど、趣味はありますか?あれば具体的に詳しく・・・・?これ必要^^;
最後の設問には、参った^^;
「あなたは、生き甲斐がありますか? あれば 出来るだけ詳しく」

これなに? 生き甲斐の無い人間は、死にたいと考えてるとか思ってる?
そもそも、生き甲斐って何?
生きる目的? 手段? 証? 
そんなもん 考えたり 秘めたりしたまま 生きてるヤツなんて おるん?
思春期の若者なら 兎も角、高齢者に そんなもんあるかい!
死にたくないから 生きとるんや!
最後を迎えるまで、なるべく 健康で、なるべく苦痛少なく、なるべく健全でいたい・・・・ただそれだけやんか^^;

これ、ホンマに 愚問やと思うわ^^;
それとも何か、生き甲斐が無くて 死にたいです~とでも書けば、役所が生き甲斐を与えてくれるんかいな?^^;

生きるちゅうことは、瞬間の連続であり、意思決定と選択の連続だ。
日常的な 些細な なんの重責もない 選択と決定の連続を 幸福と呼び、重く 痛みを伴う 選択の余地もない決定の連続を 不幸と云う。
私は、平凡で日常的に感じてる 幸福感に、より刺激を与えて 盛り上げるために、愛車をドライブし、美味を求め、女性や動物を愛でる。
その為には、なるべく健康に、健全を維持したまま、終われる事を目指し、願ってる。

回答書には、「よく判らない。生き甲斐って何だ?」と書いてやった^^;

alt


alt


エエ顔してはりますな^^ 御店主さん^^/

alt


alt


alt


alt



Posted at 2025/11/18 01:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月15日 イイね!

ポル雄、四年目の点検

ポル雄、四年目の点検PCから、法定点検の知らせが 届いたので、オイル交換とエレメント交換も兼て 行ってきました。
メンテナンススケジュールでは、プラグの交換も推奨されてますが、まだ23000kmほどの走行なので、メカニックの判断もあり、見送ることにして、オイルとエレメントのみ交換することになりました。
タイヤ溝も ブレーキパッドの残量も まだ十分とのことで、点検費用5万、オイル、エレメント交換費用 6万、そして 延長保証15万で、支払額は 26万円でした。
次回の車検では、オイル エレメントに加え、プラグ、PDKオイル、ブレーキパッド、タイヤなどの交換もあるかもで、120万くらいの支出になるかもです^^;
車検までに乗り換える予定だった コンバーチブルは、もう諦めたので、現車で乗り換えを考えるなら M2? RS3?ってところなんですが、M2はブサイクやし^^; RS3は 4ドアやし^^;で、チョッと躊躇。

来年は、BMW3と4の発表もありそうですし、レクサスの新型クーペも恰好いいし^^、 新型911も気になるし・・・・で もう少し 待ってみるか~と思っています。

alt


展示車が無いそうで、中古車を展示してます^^;
しかも 新型GTSのタルガ! 3300万なり^^; 新車より高い。

alt


レンタカーの GT3ヴァイザッハパッケージ!
6時間のレンタルで 11万! PECでも それくらいかかるので、お値打ち価格なのか?
今の私では、制御しきれないマシンなんで、興味はありませんが^^;

alt


alt


取敢えず、もう少し 乗ってみます。
ポルシェ911 (992)カレラ。


Posted at 2025/11/15 01:15:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月11日 イイね!

秋に想う

秋に想う秋は、食欲というか、食材の滋味深さが 増しますね~^^
私は、夏バテ知らずで、年中 食欲旺盛でおます!
とはいえ、最近 寄る年波には逆らえず、食べる量は 少しばかり落ちてはいますので、なるべく上等なモノを 少量に・・・・と考えてはおります。

そう、クルマも 含めて、衣食住全般に^^/

alt


前左から、銀杏のカラスミ塗し、生落花生の辛子煮、黒豆金箔のせ。
チョッとした工夫で、飛躍的効果^^

alt


alt


alt


あら瓶、土瓶、松茸びん~^^

alt


alt


alt


alt


alt


alt


駐車場で、991に遭遇^^
初めて991型を目にした時は、911はこれ以上恰好良くなることは、ないだろうな~と感じたものでしたが、それは 今でも感じますね。
やはり 美しい・・・・・992は 広く大きくなっていますし、先祖還りしてネオクラ調でありますが、991型は アバンギャルドで、未来的。
並べて観ても、991型は 恰好いいなぁ~って思いますが、内装のデザインと使い易さは 断然992が いいですけど。 ナビ以外は^^;

二年後に登場する予定の 新型911は、どんな 仕様になるんでしょう? 楽しみですね~


Posted at 2025/11/11 01:44:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジュニア最高! http://cvw.jp/b/1181635/48782335/
何シテル?   11/24 02:18
fusaoです。よろしくお願いします。56才、チョイS親父です。クルマと日本古流武術が大好きで、最近はドライブがてらに各地の特産、地グルメ食べ歩きを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
910 11121314 15
1617 1819 202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル雄 (ポルシェ 911)
空冷993型を手放した時に、いずれ ポルシェに戻るであろうと 思ってました。 ポルシェ9 ...
ミニ MINI ミニ MINI
これで、四台目の BMW-MINIです。 そして JCWは 二台目。 やっぱり MIN ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW-MINIも これで 三台目です。 前車 R56-JCWは 大変気に入っておりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS jcw に乗っています。クルマは趣味で、いろんなクルマを所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation