• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fusaoのブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

朝生

朝生朝まで生テレビという番組が、打ち切りになった。
番組の名物司会者が、不適切な発言をしたのが 原因だそうだが、私もその司会者のことは、気に入らなかった。
自分に気にそぐわない発言をする人の話は、聞かずに 話の腰を折ってしまい、自分のお気に入りに 話を振る^^;
挙句に、その日の議題について、独自の意見を述べて、司会者なのに結論としてしまう^^;
アホなのか?と思ってた^^
最近は、91歳にもなる高齢のせいもあり、呂律廻らなかったり、覇気がなかったように感じてたので、打ち切りになって 丁度良かったのではないだろうか。

今回は、福島や辻元とかいう、 帰化人との噂のある極左系 女性議員の高市批判に 相槌を打ったのが 原因らしい。
なんせ左翼の連中は、すぐに 共闘だとか、排除だとか、殺せ!だとか暴力的である^^;
目的達成の為には、犠牲は付き物とかで、テロ行為に走り、無関係の人々を巻き込み、自分達の仲間まで裏切る^^;

極右と云われる高市の存在が、気に入らないのだろう。
民主主義だから、色んな意見を持ちより 議論するのは、当然のことながら、「死んでしまえ」はないよな^^;

高市の信条でもあった 靖国参拝を見送ったという 歩み寄りを無視して、夫婦別姓反対であることに端を発した今回の件、左翼の連中が そこまで 人権擁護に係わる問題なのだろうか?

正直、私にとっては どうでもいい^^
私は、家名を重んずる家系に生まれてるので、ミドルネーム(幼名)も認めろ!の意見を持つが^^;、先祖を恥、家名を捨てたい ゲスな連中もいるのだろう、好きにすればイイのでは?
ただ、子供達はどうする?
自由に選ばせるにせよ、物心付くまでは、親の独断ではないか?
それは、子供の人権侵害になるのでは?

そもそも、夫婦別姓に どれだけの 社会的意義と効果があるのかは、甚だ 疑問である。
単なる 左翼による 現制度批判なんだろうけど、もっと 重要な課題で論じて欲しいと 願う。

まぁ、何だ、田原と同じく、福島、辻元も 政界から消えてくれれば、尚良かったのになぁ~^^
alt

秋は、飯が美味くなるよなぁ~

alt


alt


松茸たっぷり!の土瓶蒸し。 堪んねぇ~^^
alt


alt


クエ!の椀物。
alt


特大アスパラ豆ソース、蒸し落花生乗せ。

alt


alt


alt

Posted at 2025/10/28 01:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月22日 イイね!

プレリュード試乗

プレリュード試乗新型プレリュードに試乗してみました。
国産車では、久しぶりの 2ドアスペシャリティーカーですので、2ドアクーペオタクの私としては、無視は出来ません^^/
プレリュードは、シビック ハイブリッド車がベースですので、その走行の殆どを電気モーターが担っております。
なんで、走行フィールは 完全に電気自動車です。
外で聞くと 走行音は しません!
が、車内には、疑似エンジン音が スピーカーから流れ、疑似的変速ショックまで感じれるようになってます^^;
その 電動でありながら、内燃車のようなフィールを音と振動だけで 感じさせる?騙す?涙ぐましい程の 技術と努力には、感服致しました。
走行は、電動なんで 当たり前なのかも知れませんが、非常にスムースで 癖がなくて、ハンドリングも シビック同様に FFの癖を全く感じさせない上質なもので、まるで高級車のようです。

ただ、問題は ブレーキですね。
私は ブレーキオタクでもありますので、そのフィーリングには、人一倍煩いのです^^;
電動車独特の回生抵抗による減速感は、上手いこと消してあり、ワンペダル加減速ではない コースティング出来るクルマではあるのですが、ブレーキペダルを踏んでも、19インチのホイール奥に奢られた ブレンボキャリパーは、ディスクを噛まないのです^^;
その スポンジーな踏み応えにも 文句を付けたいのですが、それよりもモーターの抵抗減速と キャリパーによる熱交換型減速が同時に起こらず、減速の殆どが モーター抵抗によるもので、最終停止時のみ ブレンボが 作動するようなんです。
なんで、ブレーキペダルの感触は、スイッチ的でありまして、踏力を加減しても減速量は そないに変わりないようなんです。
この辺りは、タイプRのフィールが 勝っておりますね。
私は、ブレーキを試す時に 無ショックでクルマを停止させるように加減してみるのですが、プレリュードは、最後の停止時のブレンボ作動によるショックを消し去ることが出来ませんでした。
ポルシェのブレンボなら 簡単に出来るのですがね^^

alt


altalt



それなりに 恰好イイです^^
alt


alt


内装は、まんまシビックですが、程よい使い易さ。
液晶メーターパネルが 小さ過ぎますけどね^^;
しかも、シートが 電動ではありませんし、シート高が シビックのままで高過ぎる! 600万以上するのですから、この辺りは何とかして欲しいですね~。 それとも タイプR仕様を待て!という事か?

alt


新型プレリュード、走行性能は 電動車としては、自然で 中々良く出来てるなぁ~というのが、概ねの感想です。
市街地の走行では、高負荷時のエンジン直結を試せなかったのは残念ではあります。 この時のフィールは 最高!らしいのですけどね^^;
ブレーキの感触と 着座位置が 何とかなれば、イイね!確定なんですが。
しかしながら、国産車有る有るですが、このスタイル、どこかで見たことあるような ないような?
ニコイチ?三個イチ? フロントは フェラーリ? リアは ポルシェ?
折角の 久々の スペシャリティークーペなんだから、ホンダのセンスをもっと出して欲しいです。
レクサスLCや R35GTR、ロードスターD型は、あれだけ個性的で 恰好いいのですから・・・・・
頑張れ! 日本車! 本気出せば 絶対出来るはず!

Posted at 2025/10/22 01:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月19日 イイね!

中秋の名車

中秋の名車先月の 中秋の名月である。
必ずしも、満月ではないとの事であるが、眩しいくらいに輝いていた。
自発光しているのではなく、太陽に照らされ、その反射光が届いてるだけなのに、暗闇を 優しく照らしてくれている。

しかし、空に 月や太陽、星が 浮かんでるなんて・・・・?
宇宙って 何なんだろう?
この 漆黒の空間は、いったい どうなってるのだろう?

海を観れば、自身の ちっぽけさを実感するが、夜空を見上げれば、自分や その周りの存在すら 消し飛んでしまう。

なんで、夜宙に畏敬の念は感じても、美しいと思える余裕はない。
しかしながら、月明りの下で観る 911は美しい。
日の下で見ると ハレーションを起してしまう 白くて豊満なボディーが、月下では、陰影がハッキリとして、艶やかに 輝いてる。

夜の コイツは、妖艶で 美しい。
中秋の名月に 負けないくらいに・・・・・。

alt

Posted at 2025/10/19 01:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月12日 イイね!

初心のカレラ

初心のカレラクルマ好きが 嵩じて、趣味と語れるようになって、齢を重ねてくると、その選択は かなり プリミティブで原理的なモノを求めてくるようになり、ケータハムやロータス、モーガンなどに興味が湧いてくる。
そのクルマとしての 本質的性能、自由な移動の担保以外は、有しない潔さに、そして そのバンカラ的 機能的 美しさに惹かれる。

また、その対極にあるのが、アストンマーチンやフェラーリ、ベントレーに代表される、超高級!超高性能車のジャンルであり、これもまた クルマ愛好者の 垂涎の的であり、ケータハムやロータスと同じく、到達点でもある。
どちらにせよ、所有するには、それなりの覚悟と度胸が必要ではあるが、クルマ好きとしての自負と 承認欲求は満たされるのは、間違いないことだ。

そこで、ポルシェ911というクルマは、はたして どちらのジャンルに入るのだろうか?
一般的には、丁度 その間、中間的存在と位置づけられるのだろう。
911といっても そのバリエーションと価格帯は多岐にわたっており、幅広いので、オールジャンルと言ってもいいのだが、私が求めている911像というのは、プリミティブジャンルに 位置づく。

そうなんだ・・・・そういう想いで、992を新車注文する際に、なるべく少なく、必要としないオプションを省いて、必要最小限にした 素のカレラを目指したじゃないか。
オススメされた、スポーツエキゾーストもガラスサンルーフも走るという事自体になんのメリットもなく、ただ重くなるだけなんで 断ったし、レザー内装も 経年劣化による 縮みや浮きを嫌って、パーシャルレザーのグレイにした。
スポーツクロノパッケージも 必要なかったけど、初期型は 付けないとモード切替スイッチが 備わらなくて、使い勝手が悪そうだったので、涙を飲んだ^^;
スポーツカーは、ルックスは最重要なんで、ホイールもインチアップして大径を奢ったが、それ以外は 素の中の素である。

そんな992カレラではあるが、乘る度に 十分過ぎるくらいに満足している。
いや、これぞ 911だよな、と感じてる程で、スポーツカーは、ポルシェは、これでいいんだ!と思うのである。

今、生産枠を待ってる 992.2カブリオレは、OPテンコ盛りの 高級車に成り下がってる^^;
曇りの日か、夜しか屋根は開けれないし、スポーツクロノパッケージもエキゾースト等々もいらないし、皮内装も電動シートも ボーズのスピーカーも要らない!
いや、間違ってた^^; 雰囲気に流されたというか、血迷ってたな^^;
この 注文はキャンセルしようと思ってる。
幸いなことに 今だ10ヶ月以上になるのに、なんの音沙汰もない。

もうチョッと 自分仕様の素カレラ・・・・楽しんでみようかな~。
alt

Posted at 2025/10/13 01:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月05日 イイね!

保守派

保守派お騒がせな 自民党総裁選が終了し、高市早苗さんが 総裁に決まった。
私としては、林さんが 適任ではないか?と考えてはいたが、高市さんでも 問題ではない。
自分も 保守国家主義者であるので、彼女の国営方針、靖国参拝は大いに賛成であり、中韓のヒステリック内政干渉は無視して、遂行してもらいたいが、男系皇位継承、皇室典範改定というのは 再考してもらいたいのだ。
まず、皇室のことは 皇族の御意思、特に陛下のお気持ちを 最優先させるべきであり、下々 特に 政治家共で 勝手に決めるべきではなかろう。
天皇、皇帝になるには、その資質を備えてることが、一番の条件である。
単に血縁であるだけでなく、王と共にあり、王として育てられ、王に成るべく教育を受け、国民から無条件に愛され、国民を無条件に愛せる、そんな御方が、天皇に成られるべきと考える。
その要件を 満たすどころか、凌駕なさってるように感じれるのは、愛子様しか おられない。
愛子様には、現天皇以上の 資質とオーラを感じてしまうのは、私だけではないようだし^^

今回の総裁選でも、一番なってはいけないのは、ルックスだけで人気のあった二世議員Kくんであり、あの 資質の欠片もないお馬鹿さんが、総理になった時を思えば、空恐ろしい。
資質の欠片もない 宮家の御子息が、天皇になる時には、日本も終焉を向かえるかもしれないし、それを止める為の内戦が起こる可能性も捨てきれない。

兎に角、今回は 高市さんで、万々歳^^/
alt

Posted at 2025/10/05 01:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝生 http://cvw.jp/b/1181635/48734589/
何シテル?   10/28 01:03
fusaoです。よろしくお願いします。56才、チョイS親父です。クルマと日本古流武術が大好きで、最近はドライブがてらに各地の特産、地グルメ食べ歩きを楽しんでいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポル雄 (ポルシェ 911)
空冷993型を手放した時に、いずれ ポルシェに戻るであろうと 思ってました。 ポルシェ9 ...
ミニ MINI ミニ MINI
これで、四台目の BMW-MINIです。 そして JCWは 二台目。 やっぱり MIN ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW-MINIも これで 三台目です。 前車 R56-JCWは 大変気に入っておりま ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニ クーパーS jcw に乗っています。クルマは趣味で、いろんなクルマを所有し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation