• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月03日

◎ブリキバケツの存在感・・・アンドリュー・ワイエス展

◎ブリキバケツの存在感・・・アンドリュー・ワイエス展  世間は文化の日ということで、たまにはそういう感じのことも書かなきゃ・・・ということで、埼玉県立近代美術館で開催中の「アンドリュー・ワイエス展--オルソンハウスの物語--」について。

 でも、今日行った訳ではなく、もうひと月近く前の10/10・・・体育の日に文化の日向け企画ってのがどうなのか?ですが(笑)


 アンドリュー・ワイエスと聞いてピンと来る方は少ないと思いますが、アメリカの近代絵画の中では有名な画家です。油彩ではなくテンペラという技法や水彩で、アメリカの農村でのなんでもないような風景を描き続け、2009年に亡くなりました。今回の展示はワイエスの完成した作品ではなく、大量のスケッチや習作のコレクションでした。

 私がワイエスを知ったのは美術の教科書の中(笑) 二枚のドアが描かれた絵のタイトルはナゼか「アルヴァロとクリスティーナ」という二人の人名・・・静謐といっていい日常の風景、人物は描かれていないのに、(あるいはそのドアのすぐ後ろに人がいるのか?)人間の気配が感じられる、という絵でした。それ以来、私の好きな画家です。

 人物を直接描かず、農具やドア、窓といったものに人間(やその生活)の気配を込める、というのは具象的な表現を借りた抽象画という感じがします。 もちろん人物をモチーフとした絵も沢山あるのですが、そちらは逆に人物に生命感が希薄で、それよりもむしろ物語性を感じます・・・物語るために配置された静物、といったら言い過ぎかも知れませんが・・・。

 ワイエスが描くブリキのバケツが大好きです(笑)

今回の企画展では、質感を極めるがごとく何枚も描かれた習作(鉛筆、コンテ、水彩etc)を見ることが出来たのですが、どれもただの静物画には見えません。深い精神性を感じてしまいます。

会期は12月までです。基本的にスケッチブックになぐり描きされたような習作が多いので、一度完成した絵を予習をしてから見ると面白いかも知れません。

とても詳しくワイエスを論じた記事があったのでご興味のある方はこちらをどうぞ。代表作も見られます。



本日のキーワード・・・「深い精神性を感じる」
             絵画や音楽などに感想を求められた時こう言いさえすれば全てOK(笑)
ブログ一覧 | ◎Music,Movie&Books | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2010/11/03 21:44:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

グレン・グールド From [ Sweet,Sweet,NEW AGE ] 2012年3月5日 19:17
 すっごいひさしぶりに  映画を見てきました。  (「はやぶさ」以来だな・・・) 「グレン・グールド 天才ピアニストの愛と孤独」というドキュメンタリー作品を、昔からの名画座でやっ
ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

この記事へのコメント

2010年11月3日 22:36
クリスティーナの世界は見たことがありました
私を置いて行かないでみたいな 
なにか謂れがあるような感じはしていましたが
背後に物語があるような深い精神性を感じます。 
コメントへの返答
2010年11月3日 23:19
クリティーナの世界は、鬼気迫る雰囲気がありますよね。風が強いのに、そんな薄着で寒くないの?と思っちゃうしw

写実にとどまらない、深い精神性を感じます、よね。
2010年11月4日 2:00
美術館などに行く時には「深い精神性を感じる」とつぶやけるように練習しておきます(笑)。
コメントへの返答
2010年11月4日 22:44
美術館で「深い精神性を感じる」とか独り言をブツブツ言わないで下さいね(笑)
誰かに感想を求められたら、ですから。
2010年11月5日 5:57
自分が作った時には「インスパイア」、人のを観るときは「深い精神性を感じる」、図画工作「2」&美術「2」の私のような者には何と有難いお言葉w

「クリスティーナの世界」はどこかで見たことがあります。と言ってもホンモノではなくこのモチーフかパロディだったような(笑
コメントへの返答
2010年11月6日 17:34
ものは言いよう、決めぜりふ、は沢山ストックがあった方が、いろいろ役に立つので収集中ですw

クリスティーナの世界が一番有名なのですが、ワイエスの良さはちょっと違うところにあるような気もします。
2010年11月6日 11:53
ワイエス・・といったなら、草原に若い女性が横たわって遠くにある農家を見ている、タイトルがわからないのですが・・作品が好きです。1900年代中頃までのアメリカのリアリズムって絵画に限らず文学や映画なんかでもわざとらしさの中に何処と無く哀愁が漂っている気がするのは私の考えすぎなんでしょうか?タイトルの付け方なんか私は好きなんですけども。テンペラの技法ってシロートの私にはよくわからないのですが、こういう技法なんていうのも影響あるんでしょうか?
私も行ってみようかな。
(ご紹介のリンク先でタイトルがわかりました。・・「クリスティーナの世界」でした。)
コメントへの返答
2010年11月6日 17:51
mikoさんなら楽しめるかも知れませんね。何となく画風がワイエスと通じる部分があるような気がしてましたし(笑)

ワイエスの作品は、仰るように、わざとらしさというか、突き放した感じというかがありますよね。哀愁も。

テンペラは古くからある手法ですが、自分で顔料と混ぜ合わせて「絵の具」から作る、という感じです。油彩のようにカンバスの上で試行錯誤する、というより、あらかじめ綿密に構成したものを完成品として清書する、というイメージかと思います。
硬質で生命観が乏しい、のはテンペラの技法に関連ありそうですね。

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation