日光の江戸村に行きたいっ!と言ったら、今月は家計が厳しいのでダメ、と妻に却下された昨日、近場のスバルに行って「ぶつからない?車」、フォレスターを一台頂いて来ました。
とはいえ、いきなり頂くのもナンですので、まずはショールームの展示車を眺めます。
大きいですね~(
SF型フォレスター比)。
ただし、
当初公開された画像に比べると実車は至極まともで格好悪くはない、です。ヘッドライト周りの造形は今風ですね。

インテリアとしては、シフトノブのブーツがいいなぁ。(XVにも付けてくれないかな)それ以外については、極めて質実剛健。ややプラスティッキーな感じもしますが、オフローダーとしてはこれはこれでありですね。アイサイトモデルでは前席電動シートですし、後席の広さも充分。荷室もスクエアでかつ充分広く使い勝手は満点です。
ちなみに、荷室下にはテンポラリータイヤもちゃんと収納されていました。
一応試乗もしてみました。
乗ったのは2.0Lのアイサイト付きモデル。着座位置はスバル
試乗 史上最高峰の高さ。走り出すとやはりお尻がムズムズする腰高感は本格SUVらしさか・・・これを可とするか不可とするかでこの車の評価は二分されるかと(いや、フォレスターに留まらず腰高SUVというジャンル全体への評価ですが)。
視線の高さは前方の状況がよく見えて楽ですし、道路の防音壁の上から景色も余計に見えるかも知れませんが、私はやっぱり落ち着かない、というのが結論。最低地上高は欲しいけど着座位置はなるべく低い方がいい、という自分のワガママを確認出来ました。
エンジンは
スバルXVと同じもので、重量は+100kgほどですが、その差は感じませんでした。一般道を流すには充分な出力はありました。またサスペンションは、極わずかに後輪のハーシュネスを感じましたが、こわばることなく、かつロールは押さえるなかなかのバランスだと感じました。
しっかりとした踏破力のある4WDで、余裕のあるSUVを求めているのなら、良いのではないかと思います。レガシィと比べると装備が充実しているので(特にDITを選ぶと)そのコストパフォーマンスは素晴らしいですね。

ということで、この日我が家に納車されたのは、2.0XT EyeSightのアイスシルバーメタリック。DITエンジンにアイサイト付きです。早速プリクラッシュブレーキを試してみましたが、100%作動しました♪
この記事は、
フォレスター試乗と再開について書いています。
Posted at 2013/01/14 12:20:47 | |
トラックバック(0) |
★試乗とインプレッション | クルマ