
火曜日の午後、埼玉で打ち合わせが終わった後、ああ、そういえば朝霞ガーデンがあったじゃないか、とややネジが飛んだサラリーマンは夕方4時から3時間釣行となりました。
※良い子と真面目な社会人は真似をしてはいけません♪
16時にルアー池でスタートすると、まるで歓迎してくれるかのようにすぐに放流が入りました。が、釣れたのは1尾のみ(;.;) 巻きで無理ならとWasabiでボトムを狙おうとしたら、フォールで喰ってきてもう一尾。
で、その後1時間42分マッタリ(-.-)y-゜゜
言い換えると、102分マッタリ(-.-)y-゜゜
あるいは、 6120秒マッタリ(-.-)y-゜゜
結局18時から、フライ池がルアーに開放されるまで釣れませんでした(それが実力)
フライ池は奥側に入り、センターのブクブク(♪)の正面から、マーシャル1.5gオレ-金の表層巻きから始めると、1投3アタックくらいの狂騒状態。でも、魚が20cmに満たない子マスが多く、合わせるとあっという間に空中に飛び出し、そのままジャンプ連発!とか、ガンガンフックオフしちゃいます(笑)
ロッドを下にあおって巻き合わせ、そのまま寄せるとか対応が分かって、やっと獲れるようになって15分で4尾・・・それ以上の数をバラシてしまいました。
入れ食いはその15分位だったかと思います。
反応が遠のいたので、すぐにボトムに落としてまずは1尾・・・あ、25cmくらい。ちょっとサイズUPです。
もう一度巻きに戻します。がフックアップしてもバラシ、明らかにアタリは激減。
再度ボトムに戻し、アクションが激しい方がいいのかな?と、オレンジグローのバベルGTⅢ2.6gで大きめにボトムバンピングすると、手元に伝わるアタリが出て1尾GET。管釣り始めて以来、初のボトムバンピングGETになりました♪
トラウト管釣りのボトム(水底)での釣りには、ズル引き、デジ巻き、シェイク、バンピングといくつもメソッドがありますが、これでやっと全メソッドで釣れた事になります。
終了の19時に近づくとあたりは大分暗くなりました。最後は自分で塗ったFB1.6のグローを、LEDの
へ電で光らせてカウント3あたりを引くと1尾。さらに終了を告げて回るスタッフさんが来たところで、ブンとアタリが出て「ちょうど上がり鱒ですね」と話して巻いてくると、予想外のドラグの音♪上がり鱒は35cmくらいの今日イチでした。
3時間で10尾。まあ釣れなかったのですが、最後が良かったので気分良く帰りました。
□この日のヒットルアー
・FB1.6g 3尾 ・マーシャル1.5g 3尾
・バベルGTⅢ2.6g 2尾 ・バベルⅡ ・Wasabi
■この日のロストルアー
無し!(^_^)b
PS・良い子と真面目な社会人は真似をしてはいけません♪
にほんブログ村
ブログ一覧 |
□ ロストルアーの記録 | 趣味
Posted at
2011/08/05 00:12:00