• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月27日

▽ 風呂のエコ○○ー

▽ 風呂のエコ○○ー  ”エコと健康は嘘ばかり”

を座右の銘とする私としては、前から気になっていた事があります。


 我が家ではお風呂は 1日目新しいお湯を張り、2日目は残り湯を沸かしています。大人の夫婦二人ですから、毎日大量の水を使ったりガスを消費するのがもったいない、という事もありますし、浴槽に常に水を確保しておくのは災害や停電への備えにもなります。

 でも、こういう習慣がホントにエコノミーかつエコロジーなのか?

 それを確かめたくてエクセルを弄ってみました。ホントは一目瞭然のグラフにしたかったのですが、パラメーターが多すぎて表現出来そうもないので、タダの表計算になってしまいました。

 水道水の温度と、残り湯の温度と大体の容量を測って入力すれば、新たに沸かすよりどれくらいガスの熱量(勿論概算値ですが)を節約出来るかが出ます。ちなみに水道水は9℃、一日経った残り湯は25℃くらいでした(予想外に冷めにくいんですね)。

※我が家の湯沸かし器は「高温差し湯方式」というタイプで、新たに湯を張る場合は希望の湯温度(41℃)と湯量(180L)を設定すると自動で湯張りをしてくれます。この時は計算は簡単ですね。

一方、残り湯を沸かす時は、約90℃のお湯を追加して全体の湯を目的の温度にする、という方式です。単純に再加熱するわけではないので計算はやや複雑になりました。

上記の表で色々パラメーターを変えてみましたが、程度の差こそあれやはり節ガスにはなっているようです・・・やれやれ(^^ゞ
ブログ一覧 | ▽徒然に車以外の話 | 暮らし/家族
Posted at 2013/02/27 22:35:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

ラペスカ
amggtsさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

キリ番
ハチナナさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

この記事へのコメント

2013年2月27日 23:07
沸かす冷ますがこんなところにまで飛び火して(笑)
皆さんお好きというか、おヒマというか・・・
残り湯量の値が異常にリアルなところに、さすがのログ好きを感じます♪

この時期でも25℃で残ってるというのがキモなんですね。
「エコ」だけでなく、万一の時の備えという点でいいなあと思います。
コメントへの返答
2013年2月28日 0:38
そうなんです。うちのガスに引火しました。
これを作ったのは昨年の12月だったので
UPしそびれていたのが、一連の記事に
刺激され・・・つまり私のUP意欲に火がついたと。

ちなみに残湯量は、新しく張った時の180Lと
同じになる数字を入れてみただけでして、
そこまではログってません(というか正しい湯量は測れませんw)

ただし、これを作るために残り湯の温度を測って
25℃もあったのには私もおどろきました。
マンションですが室温は15℃を下回るので
それに近い温度まで下がると思っていました。
ちなみに、残湯量135.7Lで15℃だと、
72kcal余分にかかり約1.3%の浪費になりました。

仰るように残り湯の温度がキモのようです。

2013年2月28日 8:18
数値的検証!
主夫的見地から言いますと、水道料金のメリットや雑菌リスクも検証項目に上げたいところです。
それにしても残り湯温度ってあるものですね~。
コメントへの返答
2013年2月28日 21:05
科学的見地!
日本は実質水は使い放題ですけど、料金はかかりますから、ね。雑菌リスクについては、お風呂に潜るような子供がいないし・・・まあ気にしない事にしています。
残り湯の温度は驚きでした・・・ステンレスの風呂釜だともっと冷めるのかなぁ、とか気になりますw
2013年2月28日 19:46
ウチも差し湯方式ですが、家族4人なので残り湯は洗濯にしか使えません。
が、その洗濯機の風呂ポンプが故障中…
修理すべきか新しい洗濯機を買うべきか(^_^;)
ちなみに残り湯には「あかぱっくん」がオススメです。
コメントへの返答
2013年2月28日 21:09
基本差し湯方式って、ちょっと無駄が多いような気もするのですが、使った分足していくと比較的水もきれいなままかなと。ご家族が4人だとさすがに使えませんよね。

洗濯機は、もしも長く使ってきたのなら買い替え
も良いんじゃないでしょうか。節水節約節労力で、奥様のご機嫌もUP間違いないw

・・・あかぱっくん・・・気持ちよさそうな目がイイですね(買ってみます♪)
2013年2月28日 22:17
すごいっす!
こう言う実測値は大事だと思います!

うちは、昔は差し湯で、
いまは、お追い焚きなんですが、
追い焚きは、
なんか衛生的に気になってしまいます。。
コメントへの返答
2013年3月1日 22:48
タダ、ヒマ人なだけです(笑)

差し湯はどんどん新しいお湯が追加されますから、まだマシですよね。

・・・あ、でも追い炊きも、焚かれたお湯は高温殺菌されたりしてw

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation