• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月17日

★パジェロミニ救出

★パジェロミニ救出 我が家のマンションの駐車場は機械式。私の車は3段(地下+地上+空中)の地下部分に停まっています。で、地下部分は車高が公称150cm以下でないと屋根が当たります。(実測値では158cm、前車フォレスターでギリギリでした。)そのせいで本日悲劇は起こりました。

それは今日の夕方のこと、妻と二人買い物から帰って、いつものように駐車場を操作・・・普通なら地上部のパレットが横に動き、地下部分から私たちのパレットが上昇してくるのですが(ちなみにこの時いつもサンダーバードのテーマ曲を心の中で歌う私w)、今日はパレットが横移動の途中で停まってしまいます。しかも、本来カラのはずのウチのパレットに停まっている車が見えます。誰かが間違えて停めたようです。

困ってしまって管理会社に連絡、30分ほどでサービスマンが到着していろいろ調べると、なんとウチのパレットに間違えて停まっていたパジェロミニ君(が地下に降りた状態)の屋根がつっかえてしまっているとのこと。持ち主の方もいらっしゃり、どうしようもないのでバールでパジェロミニ君の屋根をこじりながらパレットを動かす事に同意されました・・・。

私は成り行き上その場にいたんですが、タイヤの空気を抜けばいいんじゃないかと気が付き、サービスマンに伝えました。結果的には1/2ほど空気を抜き、車高が数センチ低くなったのでパレットは動き、パジェロミニ君は地上に生還しました。

救出されたパジェロミニ君、屋根の塗装は少し削られていましたが、まあ、バールでベコベコにされるよりはましだったかなと。サービスマン氏、機械式駐車場のプロだけど車には疎かったのかな(笑)。
気が付いて良かったなと、思った週末の夕方のことでした。
ブログ一覧 | ★徒然に車のことなど | クルマ
Posted at 2005/09/17 22:50:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紅葉見学
バーバンさん

無料券を握りしめて、金沢カレーの元 ...
トホホのおじさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ミナモア(広島駅)散策
snoopoohさん

今日からのメインカー
nobunobu33さん

先週、東寺へ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2005年9月18日 6:23
なるほどね~。
屋根をこじる→タイヤの空気を抜く。得られる結果は同じでも過程に大きな違いがありますね。こんな場面に遭遇したら空気を抜くと(メモメモ)ってそうそうありませんよね。(笑)
コメントへの返答
2005年9月18日 12:17
いえいえ、初歩的な対応法で・・・むかし、雪道ではタイヤの空気を抜いて、接地面を増やすといいとか、そういうウンチクを教えてもらったことあって、それで思い出したと。
その場にいたら、車いじってらっしゃるメカのりさんなら、きっと思いつかれたでしょうね。
2005年9月18日 6:48
自業自得とはいえnakaさんの機転のおかげで、パジェロミニは最小限の損害で済んだ訳でこのオーナーさんはnakaさんに感謝せねばいけないでしょうね。

ところでマンションの半地下駐車場てそういう構造になってたんですね。知りませんでした~
コメントへの返答
2005年9月18日 12:29
個人的にはパジェロミニ君を救出できて満足しました。きっとそのうち、パジェロミニに恩返ししてもらえるでしょう(まさか)

>ところでマンションの半地下駐車場てそういう構造になってたんですね。知りませんでした~

そう、パズルみたいなんですよ。4台分の幅で、地下4台+地上3台+空中4台停められるんです。考えた人は偉いなと思いいますね(笑)
2005年9月18日 7:34
救出作戦大成功でしたね。^^

でも一瞬
先日の台風での洪水を思い出してしまいました。
地下なら水没?(怖

そんな心配のない地域なんですよね。(^。^;)ホッ
コメントへの返答
2005年9月18日 12:32
良かったです。人の車でもベコベコにされるのは見るに忍びないですもんね。

>先日の台風での洪水を思い出してしまいました。
地下なら水没?(怖

そう、その心配はあるんですよ。一応排水ポンプがあり、水位が上がると警報が鳴るようなんですが、自宅にいないと対応出来ませんからね。この10年、危険な状態になったことはないのですが、ま、雨が強いと心配です。
2005年9月18日 8:51
さすが、naka3051さんですね。機転が良い。
最小限の損害で済んでよかったですね。

ところで、写真の美しい??(ハッキリ見えないので失礼。)女性は奥様ですか?
コメントへの返答
2005年9月18日 12:36
ホントに良かったです。

>ところで、写真の美しい??(ハッキリ見えないので失礼。)女性は奥様ですか?

はい、美しいかどうかは別として(笑)妻です。(妻じゃない女性の写真なら、大問題ですし(笑))

爆走状態を流し撮りしているように見えますが、実は画像処理してありまして、この時時速約10km(笑)
前車フォレスターの時はよく運転していましたが、OBは見切りが悪いので敬遠されていますw
shibuさんの奥さんの腕には遠く及びません。
2005年9月18日 21:17
そうそう、気になってたんですよ、シート調整。
OBのシートはお世辞にも良いといえず、1度ずらすと自分に合わせるのに四苦八苦します。
メモリ機能があれば問題ないことなんですけどね。
ですから私の場合、専業運転手です。w

naka3051さん家は何かいい方法でも?
コメントへの返答
2005年9月18日 22:17
メモリ機能欲しいですよね。妻が乗った後は、シートが前進しているので乗り込むのすら難しいですから、乗る前にボタン1つで調整出来ると便利だなと。
今のところいい方法はないですね。とりあえずざっと合わせて、走っている内にちょっとずつ調整していく感じです。
走っている時の調整は電動だと断然やりやすいですね。
2005年10月7日 22:00
タイヤの空気を抜く、よく思いつきましたね。発想に○。

旧ナゴヤ球場前駅の北側に線路下をくぐるガードがあります。
ここではときどき抜け出せなくなるまで突っ込んでしまったのを見かけます。

車高まで気がいかないんでしょうね。そういうときは空気を抜きますとたいてい出て来れます。

そういえば別のところで窓ガラスから下しか残っていないアルミバンを見かけたことがあります。
怪我したあとはなかったので大事にはいたらなかったのでしょうが箱型の荷室もひしゃげていました。あわてたでしょうね。

でもなんでそこまで行くんでしょうか。不思議。
コメントへの返答
2005年10月9日 21:15
この駐車場は、自分の車をレガシィ→フォレスターにかえたときに相当慎重に何度も高さを測ったことあって、もしかしたらその時の経験が役に立ったのかも、知れません。

車幅、車長より、車高の感覚って普段気にしていないせいもあって、失敗すると壊滅的なダメージあるのかも知れませんね。
気を付ないと・・・。

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation