• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月14日

じゃあ、コレも(笑)

じゃあ、コレも(笑) デビュー時の限定モデル2台を紹介しましたので、
標準モデルのも出しておきましょうね(画像)。
当初は「インテンス」(トップグレード)のみでした。

ほどなく「ゼン」(下のグレード)が加わり、そして、ハイチューングレードの「GT」がラインナップされています。

で、私の希望車は、赤のキャンバストップ(インテンス)。
画像の赤は、オプションの15インチホイール(これは4穴らしいけど、15インチ ・・・ 汗)ですが、
隣の白の16インチホイールを履こうと思っています。

キャンバストップは、受注のようで、手元にくるまで半年近くかかるそうです(汗)。

今後のスケジュールとしては、
来月のビボッピーの半年点検の際に、細部をコバチャンとつめて、正式に発注としたいです。
結局、「赤」で「屋根は開く」のですが ・・・ 2ペダル(要はオートマ)です。

で、後付けのタコメーターも出てきたようですが ・・・
まぁ、オートマなので、タコメーター、要らないですね~(ちょっと複雑 ・・・ 笑)。

インテンスキャンバストップは、税込み199諭吉(値上げされているのか、曖昧です ・・・ 汗)。
でも、この内容(最近のブログ参照)で、輸入車で(本人は「日産プリンス」車と思っている)、
このクラス唯一無二の後輪駆動が、199諭吉とは ・・・ 「安い」と思います。
ホンダのS660の安いグレードと同じぐらいなのかな?
マツダロードスターよりも、うんと安いです。
この2車は、荷物は積めませんし、2人乗り ・・・ 「家族」用のクルマには不向きです。
こちらは、4人乗りで、ラゲッジスペースも十分確保されています。

BMWの1シリーズ(こっちはFR)だと ・・・ 
「バイエルンの青い空」マークで(笑)、高くなってしまいますね。
国産FRだと、レクサスIS(あの目が ・・・ 私感です)か、日産スカイライン ・・・
こっちも高いですよね(爆ぅ~)。

若い人ね、後輪駆動は一度乗っておいた方が良いですよ。
飼い慣らされた(嫌味なやっちゃ)、FFとは乗り味が違います。

で、二回目の「男30」グルマ噺は ・・・ また、3月のビボッピーの半年点検の頃に(笑)。

ブログ一覧 | 新車ネタ | クルマ
Posted at 2018/02/14 06:55:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】涼しく天ざるそばーーーぁ ...
narukipapaさん

FSWでのMSRロードスターの試乗 ...
ブクチャンさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

㊗️V9㊗️愛車ランキング1位🥇 ...
morrisgreen55さん

北海道100名城攻城&なみじさんオ ...
はらペコ星人さん

お酒のススメ vol.17「清酒 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2018年2月14日 7:54
おはようございます
いよいよですね(*゚▽゚*)

自分も後輪駆動車は所有してみたいなと思いつつ、日産がプリンス的なやつを出してくれないかなという一縷の望みを抱いたりするのでなかなか外車にいけないんですよね。車庫は一台分ですし。

いっそ真っ赤なアルファでも買おうか(中古)なんて思うときもあります
コメントへの返答
2018年2月14日 8:37
おはようございます。
予定通りです(笑)。

日産が、
プリンス名で(「チェリー」ぐらいか)、
トゥィンゴを売るのがベストでしょうね(爆)。

アルファもフィアットの軍門に降ってからは ・・・ あああ、自粛ぅ~。
2018年2月14日 8:10
私は後輪駆動を堪能していますよ(笑)
私は駆動方式に特別こだわっていませんが、後輪駆動の車が少なすぎることには疑問を持っています。
 あっても、肥大化した車ばかりな気がしますね。
 FFが増えたのは、どちらかというとメーカーの都合ですよね。タクシー仕様もFFになったので、FFの耐久性は上がっているのは間違いないとは思いますが。
コメントへの返答
2018年2月14日 8:41
ですね♪

私的には ・・・
まず、「駆動方式」ありきですね。
乗馬感覚(後輪駆動)か、
御者感覚(FF)か
では、違うと思います。

タクシーなんかは
良質なFFが良いと思います。
トヨタのアレで十分だと思います。
2018年2月14日 12:19
カタログ見てたら後の椅子と助手席倒したら荷室とフラットになるんですね。

オッさん1人なら余裕で車中泊も出来ますね!

僕もカングーの次はトゥインゴ考えてます。
もちろん屋根が開くやつ(笑)
コメントへの返答
2018年2月14日 15:53
コレ、よく考えてあるんですよね。
RRのデメリットも何とかしようという意気を感じます♪

どっかの軽く300諭吉超えの
英国車の皮を被ったドイツ車とは志が違います(言い過ぎ言い過ぎ)。

おぉ ・・・ 2台並べしたいですね♪
2018年2月14日 15:34
こんにちは♪

勝手にですが「この2車は荷物は積めませんし2人乗り…「家族」用のクルマには不向きです。こちらは4人乗りでラゲッジスペースも十分確保されています。」という部分がワタシが言われてるような気がして揺れてます(爆)
コメントへの返答
2018年2月14日 15:55
こんにちは。

いえいえ、
爺の勝手な方言です、ご容赦を(笑)。

趣味車なら、この2台はとても高く評価します。
クルマを最大公約数的にとらえたくないだけのことです(汗&笑)。
2018年2月20日 0:00
今夜の記事に書きましたが、後ろから押される感じが堪りません(笑)

ZENでそうなら、インテンスやGTは?きっともっと楽しいですよ(笑)
コメントへの返答
2018年2月20日 7:04
この「人馬一体」感覚は、
FFでは得られない最上の悦びですね。


インテンスはさておき、
GTだと4輪ディスクが欲しいですね♪

プロフィール

「ご隠居32,一難去ってまた一難(爆汗) http://cvw.jp/b/1590601/48623457/
何シテル?   08/28 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation