• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

はっぴー はろうぃーーーーーーーん

はっぴー はろうぃーーーーーーーんまぁ 時節柄 ・・・

32とほぼ同じ時期に登場したのがZ32型フェアレディZでしたね。
これもなかなか捨てがたい魅力があります。

日産の「32」型は、スカイラインに限らず、このZやセドグロなどなかなかの意欲作が多いです。いわゆる「901運動(90年代にハンドリング世界一)」の成果でしょうか。

で、美しいZをハロウィンのカボチャにするとは何事だ!
と怒られそうですが(Zオーナーのみなさん ごめんなさい)
でも、なんとなくそんなイメージありませんか?
このZ32と初代ウィンダムは顔が怖すぎて子どもが泣いたとか・・・


ところで
もう11月ですね。みなさんのご予定はいかがでしょうか?
とりあえず、私は今のところ ・・・・・・
11/3(土)日本昭和村でスカイラインのオフ会があるということでそちらへ
        ・・・ ずいぶん32、乗ってないので・・・
11/4(日)豊田スタジアムで大規模な旧車イベントがあるらしいのでそちらへ
       ・・・ 「水汲みにいってらっしゃい」と言われると急遽「延命水」になります。
11/11(日)みんカラさんのやられる滋賀県ブルーメの丘でのイベント
       ・・・ どうやら当日券でフル参加できそうです。どっちで行こうかな?
11/18(日)まいこサン
       ・・・ 今度は早朝より参加できそうです。32で行きます(晴れたら)!

さて
画像のマグネットシールですが ・・・ 差し上げます!
まいこサンのときに持参しますので「欲しい」と一言お申し付けください。

では、みなさん ハッピーハロウィーン!!!
Posted at 2012/10/31 05:03:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ
2012年10月30日 イイね!

登場! デカングーGT2

登場! デカングーGT2画像は岡谷やまびこ公園第3駐車場です。

おわかりになりますか?

そーなんです! リヤシートがありません。
2人乗り仕様のカングーbebopです。
まぁ イラスト等を雨天対策で荷室に展示しようと思い、リヤシートを取り外しました。
2シーターというだけでスポーティに見えるのは私だけ?
しかし、みなさん!
見えるだけでなくて、本当にスポーティなのです! これが。
荷物満載で走ってましたから、そんなに無理はできませんでしたが、山岳路なんかは5速ギアをフルに使いきれ、特に2速3速がいいあんばいで、楽しいこと楽しいこと・・・
土曜日、陽もとっぷりと暮れたビーナスラインをグイグイ上る登る。
聞きかじりなんですが、トレッドとホイルベースの比がなんちゃらストラトスと激似だとか、実はハンドリングはルノースポールの次だとか・・・へへへ(笑)

「ひょとしてFDとやっても勝てるんじゃないかぁ!」

なんて妄想していたら、
上りのストレートでフレンチブルーのメガーヌルノースポールに
「あっ!」という間に置いて行かれました ・・・ ま、そんなもんでしょう。

そして、日曜日の帰路。
木曾街道・19号線を中津川まで下りていくのですが
やたらぴたっと後ろに付けたがる、19号名物「クモスケトラック」がびんびん走る中
デカングーはその追随を許しません。
ストレートで詰めてくるトラックを、つづら折りでバックミラーの点にしてしまいます。

「えぇ コレ 超楽しー」
なんて年甲斐もなく思ってしまいました。

「デカングー GT2」

勝手ながら、このスタイルをこう呼びたいと思います。
さて、その燃費は・・・486㌔走ってまだ燃料計半分いってません。
次の給油が楽しみです(ちょっと期待)。

Posted at 2012/10/30 05:57:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | デカングーネタ | クルマ
2012年10月29日 イイね!

スカイラインフェスティバルin岡谷 ・・・ 今日一のスカイラインは

スカイラインフェスティバルin岡谷 ・・・ 今日一のスカイラインはあー 寝坊しました(激汗) ・・・ さすがに疲れた。
この週末は久々に楽しかったです。
まず
土曜のお昼に最後の天気予報をチェック
デカングーを2シーター化して荷物を詰め込み
午後2時前に名古屋出発!!
中央道で一路長野・諏訪湖を目指します(ルンルン)。
途中、名古屋ナンバーのシトロエンの2馬力と抜きつ抜かれつ、ほのぼのクルージング。
が、「通行止め」メッセージが ・・・ 伊那あたりで甚大事故
中津川インターで下り、19号を紅葉観賞ドライブに切り替え(当然サンルーフフルオープン)
奈良井宿あたりで「車山高原」とナビ入力

フレフレの皆さん
私、いちおう、行ったんですよ、車山高原、フルオープンで。しかし、当初の予想では陽のあるうちに到着する予定が、着いたのは午後7時過ぎ ・・・ 真っ暗しかも寒っ! 気温2度 寒っ!
車山高原バス停でサンルーフフルシャット。アウディのドライバーに笑われつつ諏訪湖へ戻る。
フレフレの皆さん ・・・ 行ったんですよ、車山(泣)。

で、翌日曜日は岡谷やまびこ公園でスカイラインフェスティバル2012。
天気はどんより曇り、ちょっとポツポツでした。なんとか「お宝市」もできる状況で・・・

当日はいろいろな方々から声を掛けていただけました。ありがとうございました。

で、勝手に選ぶ「今日一のクルマ」、「今日一のスカイライン」は・・・コレです。
知ってる人は知っている(当たり前か)。
GT-Rマガジン公用車 GT-R VスペックⅡ ですね。
やはり程度はいいですし、適度なチューニングもなされていて いいですねぇ~

今回はGマガさんの他、「ノスヒロ」さんもおみえでした。
ミニカー業者さんからは「あれ? 車山じゃないんですか?」と言われ、汗汗汗。

皆さん、ココ「プリンス&スカイラインミュウジアム」は来月18日(日)までで冬季休館に入ります。
紅葉は今一番いい時期です。よろしかったら・・・



Posted at 2012/10/29 09:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントネタ | クルマ
2012年10月27日 イイね!

明日はスカイラインフェスティバルin岡谷2012

明日はスカイラインフェスティバルin岡谷2012明日はスカイラインフェスティバルin岡谷にデカングーを2シーターにして行きます!

前線の馬鹿ヤロー! って言っても詮無きこと。

荷物準備がはかどれば、土曜日のFBMをかすめるように行こうかと思います。土曜日は好天のようですので、デカングー2シーターはサンルーフフルオープンで走行しますので、お気づきになられたら手を振って下さい・・・「グー カングー!」って感じで(大汗)。
いい感じですね~ 乗ってるクルマのカタログとミニカー(今回はリアル仕上げのチョロQも)
さらに、いい感じですね~ 手書きの見積書と注文書!
11/10が初めての商談で445万円が「決めの条件」とありました(なつかしー)。
11/23に2回目の商談で、値引き額は6万円から9万円にupしています。ジェミニZZの下取り額は61.7万円から65万円にupしています。

一晩のクールダウンを設けて
11/24に正式契約しました!!
結局、値引きは9.9万円。ZZは69.1万円でおさまりました。ケッコウ満足しています。

で、なぜ私のような者が32を買えたかというと・・・
「ココで10年がんばれよ」とある偉い方から言われた、かなりブラックな職場を4年でお払い箱に・・・
「話が違うじゃん」と思っている私に
「次の職場にいくには退職せなかんのだわ・・・」と新しい上司に言われ
さらに
「外ぼりは埋まっているけど一晩考える猶予をやるわ」という意味不明なアドバイス
で、退職ということは10年近くこつこつと掛けてきた「財形貯蓄」も解約せなあかんということに・・・

で、次の職場も相当ブラックな環境で・・・

そして、ある晩。家路を急いでいるZZをいとも簡単に抜いていったのが32でした・・・ここらへんのことをGマガにコミックで送りました。載るといいなぁ~。

「財形貯蓄はそんな使い方するもんじゃあないでしょう」と言われましたが
いいんです。もう21年近く乗ってるんですから・・・いい買い物です!

さて、明日の早起きブログ お休みします。
Posted at 2012/10/27 06:22:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ
2012年10月26日 イイね!

アレ付けてコレ付けて その1

アレ付けてコレ付けて その1新車購入時の32です。
まだ、フードトップモールも付いていないスッピンです。
いいですねぇ~ 横桟グリル。
鉄仮面もお気に入りですが、こっち(ジャパン後期とかRS前期など)も捨てたもんじゃないですね。

とりあえず付けてもらったのは2つでした。
①ルーフバイザー ¥15300
 (¥12000+取付費¥3300)
②リヤマッドフラップ(大型泥よけ) ¥21800
 (¥19000+取付費¥2800)
リヤマッドフラップは付けている他の32をあまり見かけません。
ボディ同色ではなく黒地仕上げなのでリヤスタイルの印象的なアクセントになり、効果もケッコウありますね。
これで支払総額は
平成3年12月段階で ・・・
440万円 + 下取り車(車検前のイスズジェミニZZ・ハンドリングバイロータス)

自分でもよく買えたなぁ~ って思います。
なぜ買えたって? そのお話はまた明日。

あー 日曜日 雨っぽいなぁ・・・
Posted at 2012/10/26 05:06:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 32ネタ | クルマ

プロフィール

「中学校時代の思い出 http://cvw.jp/b/1590601/48522197/
何シテル?   07/04 00:01
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation