• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月01日

バスカード廃止、パスモに強制移行!! バスカードよりもトクな乗車方法発見!

バスカード廃止、パスモに強制移行!! バスカードよりもトクな乗車方法発見! 2009年11月29日に同じタイトルでブログを書きました。
今日は4月1日、大半のバス事業者ではバスカードの発売が中止され、利用も7月末までとなります。
なぜか川崎市交通局(川崎市バス)では、「平成22年6月末日をもちまして発売を終了し、10月末日をもちまして取扱いを終了させていただきます」となっております。
嬉しい!ことに、発売期間・利用期間とも3ヶ月先送りになっているのです。

バスポイント(バス得)については、バスカードに比べてその割引率の実質的低さからか、バスチケットのアップを4月より実施しています。
例えば利用金額累計3,000円ではいままで無料分は300円でしたが、360円としバスカードの割引率と見かけ上あわせてます(*^-^)
見かけ上と書いたのは、バスチケットの付与は利用額の1,000円単位の節目に限られており、また、当月内でしか累積利用金額がポイントに反映されないのは相変わらずだからです。

各社とも1,000円単位でのバスチケット付与の表を掲示してあたかもバスカードと同等の割引率であるかのような表現になっております
しかし、騙されてはいけません。

バスのポイント制度について解説しますね。
有償の乗車1円について、1ポイントが貯まっていき1,000ポイントごとに以下のバスチケット(無料利用)の権利が発生します。

・累計1000円利用時(1,000ポイント)・・・バスチケット100円分付与
・累計2000円利用時(2,000ポイント)・・・バスチケット100円分付与
・累計3000円利用時(3,000ポイント)・・・バスチケット160円分付与
・累計4000円利用時(4,000ポイント)・・・バスチケット160円分付与
・累計5000円利用時(5,000ポイント)・・・バスチケット330円分付与

判りやすいように、1回あたりの運賃を200円とし、実際の乗車パターンで説明します。
5回目乗車で1,000円となり、100バスチケット(100円)が付きます。
6回目乗車は、この100円が勝手に使用されるので、実際の支払いは累計1,100円となります。
7回目1,300円、8回目1,500円、9回目1,700円、10回目1,900円。
11回目で2,100円となり、100バスチケット(100円)が付きます。
12回目乗車は、また100円はバスチケ充当となり、有償利用累計は2,200円。
ポイントが1,000円の節目を越えた段階で初めて「バスチケット」となって利用する権利が発生し、有効期間は10年となります。
しかし、考えてみてください。
前述の通り、バスチケは次回乗車で有無を言わさず使われてしまいます。
「今月は現金投資して、好きなときにまとめて権利を消化しよう」ということが出来ないのです。
これは10年有効な持ち越しとなるバスチケットが最大でも330円しかないことを意味します。
一方、あと10円のれば1,000円の区切りに達する、と言った場合でも翌月になってしまうとこの990ポイントはリセットされてしまいます。
この1,000円の区切りが累計利用5,000円目だとすると、330円のバスチケットがもらえないことを意味します。
さらに言わせてもらえば、このようなシステムでは任意のタイミングでの累計支払金額や、いくらポイントがついているのかわかりませんよね。
使い勝手の面でもいいことがないように感じます。

このように、最大でもバスカードと同じ割引率、キリが悪いと確実に今までより不利な条件です。
実質値上げといわざるを得ませんね。

しかし、川崎市バスには実は バスカードよりも割引率が高い乗車券がありました!!
それは、回数乗車券です。
発売額4,000円で200円券23枚、100円券1枚=4,700円の利用が可能。
わずかですがバスカードの割引率を上回っており、バスカード同様に4,000円払った瞬間に4,700円分の権利をゲットできてしまう上、期限もありません!
しかしながら、交通局はほとんどその存在を宣伝せず、パスモ・スイカをアピールしておりますね。
賢明な川崎市の皆さん、回数券を使いましょう。
スイカ・パスモで回数券を買うというのも面白いですね(*^-^)
(買えないかも知れません・・・汗)

ブログ一覧 | 時事ネタ、ニュース、新型コロナ | ニュース
Posted at 2010/04/01 21:54:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スズメも🥵暑ぃから、水浴びですね ...
PHEV好きさん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

【シェアスタイル】アルファード・ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

愛車と出会って15年!
☆彡六連星☆彡さん

焼きそば弁当&茹でモロコシの二乗
ふじっこパパさん

今日は「護衛艦とね」を観に行って来 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年4月1日 22:06
すごいですね!ここまで計算ずくのnadia777さん(笑)

高校時代は5000円のバスカードとか使ってましたが、免許取ってからはETCカードに変わってしまいました(笑)
話がそれますが、どちらかと言えば後払いよりはバスカードのように先払い方式の方が資産の流動性が見えて好きです(^^;)
コメントへの返答
2010年4月1日 22:39
まぁ、セコく計算するとこの通りになります。
言いたかったのは、「バス得」なるこのポイント制度を都合よく宣伝しているが、実はトクではないということです。
まさか「バス損」キャンペーンで移行はできないでしょうが(爆)。

セコい計算はしてみたものの、パチンコで大損をこいているのはヒミツです( ̄□ ̄;)!!
2010年4月2日 8:12

国や企業‥

殆どが見せかけだけでユーザーがお得になる事はまず無いですよね~(^_^;)

ちょっとの給付金バラまいて
結局は増税に繋がったり
庶民を馬鹿にし過ぎと思う事も沢山有りますよね~
(`ε´)

セールやバーゲンも
聞こえは良いけど

在庫整理ですからね~(>_<)

でも‥
広告見るとつい行ってしまいますが
(;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2010年4月2日 21:24
こんばんは(*^-^)

不景気の打開策でイロイロと政府は手を打っているようにも見えますが、不公平感は否めません。
もっと高所得者層からの税金を巻き上げて、庶民へ還元すべきです。

などといっても、わが国の首相殿は自分の政治団体の資金管理すらロクにできないお方なので無理でしょうな・・・。

だいたい議員になるためにカネがかかりすぎる構図がおかしいし、公務員や政治家もなってしまえば天下りで左団扇。
そんな連中が自分たち、高所得者層に不利になる政策を進んでやるはずがありませんね。

ちょっとお小言が過ぎたようです。

プロフィール

「@BOLT-ON TURBO さん
来るべき時が来たってことですかね😫
いくら個々の注文は独立しているとは言え、同じタイミングならばセット使いと判断すべきと思いますが😵」
何シテル?   08/22 23:13
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

USB電源と電圧計の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:22:18
【13年目突入記念】 クルマの設計寿命と、旧車の維持について考えてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 10:05:09
ドアコントロール トランスミッタカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 11:48:13

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation